マイリスト PCエンジン動画 その2
kaze さんの公開マイリスト PCエンジン動画 その1:mylist/21180060 PCエンジン版 ウィザードリィ動画:mylist/8038751 スコアアタック&タイムアタック動画:mylist/19296320 [録るかも動画] はて? [録ってみたい動画] Wiz2ノーリセットクリア(とても面倒…)、フォネ、デッドムーン2面でスコアアタック
https://www.nicovideo.jp/user/5336725/mylist/21187655
PCエンジン ヴァリス4 (1991) - Part1/5
なかなかの良質アクションゲーム。
ハードモードでクリアしました。
パート1:sm24672445 (1面から3面クリアまで)
パート2:sm24677205 (4面から5面クリアまで)
パート3:sm24677493 (6面から8面クリアまで)
パート4:sm24680748 (9面からエンディングまで)
パート5:sm24719480 (隠し面クリアまで(10面と11面))
ちょっと前に5面まで遊んだ動画があったので、その続きを撮ってクリアしてみました。動画を観るとノーミスクリアしていますが、動画編集でそのような体になっているだけで、1~5面・6~8面・9面・ラスボス戦~エンディングは別撮りして繋げております。ご注意を。ハードモードで開始したのですが、面飛ばしコマンドを使ったせいか、クリアしても隠しステージが始まりませんでした(ノーコンティニュークリア必須なのかな?)。まあ各面の攻略動画と言うことで。パート1は1面から3面までを収録しております。ヴィジュアルシーン前後の6~8秒ある読み込みは編集で切っております。 パート2:sm24677205 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
29:30|2014年10月12日 13:37:09 投稿
PCエンジン キックボール (1990)
Hu-Cardを取り出そうとケースを開けたら、ビニールケースがヌルっヌルでした(笑)
接客用に重宝したゲーム。思い出し程度に裏チームのキャピコズでプレイ。裏チームのキャピコはケバいのよね。ボンバーズを倒しているので勝利の後にエンディングを迎えています。その昔、表チームと裏チームの対戦パスワード一覧をHipponSuperに送ったことがあるのですが、採用されませんでした。PCエンジン雑誌に送ったら採用されていたのかな(笑)。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
13:22|2014年05月24日 17:19:50 投稿
PCエンジン サイバーコア (1990)
凶悪な8面を攻略する動画。
先日ドラゴンスピリット(sm23157342)をアップした際、比較用にサイバーコアもアップしようかと思ったのですが、いかんせん全面突貫できる気がしなかったので、凶悪激アツな8面だけをアップしました。攻略の参考になればと思います(投稿者コメントにて私の攻略パターン入力済み)。0分1秒からはサイバーコア標準の自動連射プレイ、4分11秒からは連射パッドの連射機能使用プレイになります。連射パッドを使うと途端に難易度が落ちるので、連射機能を使用しないプレイをお勧めします。しかしガチ避けがホントに楽しいですな。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
8:06|2014年04月19日 02:31:09 投稿
PCエンジン ドラゴンスピリット (1988)
まったりクリア。
暇が出来たのでDUO-Rさんの通電を兼ねて思い出しプレイ&1ミスクリア。冒頭で57回リセットして縦長画面にしております。当時、最終面には行くものの、邪魔アイテム過多の運ゲーでそしていつもラスボス前で全滅していたので「つまんねぇ」という印象のまま未クリア状態でした。クリアしたのは数年先で、最終面の隠しアイテムを知り、その頃は連射パッド入手済みだったので超余裕でした。連射パッドの連射はそこまで速くないですが、利用するだけで右手が疲労度ゼロで快適になりますね。 rax氏による正規画面プレイ:sm12079915 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
36:54|2014年03月23日 13:58:11 投稿
PCエンジン スクウィーク (1991) - Part1/5
理不尽なパックマン的ゲームです。
パート1:sm22602575(1面から28面で全滅したところまで)
パート2:sm22603106(27面から50面で全滅したところまで)
パート3:sm22603932(50面から71面で全滅したところまで)
パート4:sm22605247(71面から92面で全滅したところまで)
パート5:sm22606184(92面から99面&エンディングまで)
おフランス製のパックマンです。基本的なクリア条件は「床を全部通る」で非常に簡潔。全99面で、面クリア毎にパスワード表示される親切設計。一見、安心して遊べそうな感じですが、洋ゲーを甘く見てはいけません。クランチャーという穴があるのですが、開閉が超ランダムで通過時によくミスるのです。緊張感演出でしょうが、あまりにも理不尽すぎてHu-Cardを折りたくなります。てなわけで、超久しぶりにゲームを興じてみました。パート1は1面から27面で全滅したところまで。15面(17:00)と17面(19:24)と22面(26:29)が穴死に多発面。11面(13:33)はぬいぐるみ全取得でクリアしています。背景が綺麗なのですがエンコ殺しゆえ、2面で背景を黒に変更しています。 パート2→sm22603106 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
32:26|2014年01月05日 00:03:31 投稿
PCエンジン みんなのまち (1993)
幼児の知的好奇心を育てるための学習ゲームソフトです。
対象年齢は2歳6ヶ月となっております。
幼児の知的好奇心を育てるための学習ゲームソフト。マンション・戸建住宅・公共施設・商店街を回って、生活場面を絵本感覚で楽しみながら、家族・社会の仕組み、その中で人の役割を学習します。ということで1周してみました。遊ぶには10キーコントロールパッドが必要ですが、PCエンジンのパッドでも一応遊べます(但し、ゲーム中は5番が選択できず…)。このゲームの他シリーズとして「あいうえお」「あっちこっちどっち」「ふしぎなしま」「こどものあそび」「ことばあそび」があるようですが、当方は「みんなのまち」を所持するのみ。そう云えば1991年頃ハイテックラボジャパンから「Let's be Friends」という英会話教育ソフトが発売される予定だったのですが、発売されたの? マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
3:33|2013年02月03日 00:20:06 投稿
PCエンジン プロ野球ワールドスタジアム'91 (1991)
優勝してみました。
初代ワールドスタジアム:sm325984
時代劇チームに挑んでみました。相手の先発が「ももたろう」だった場合は、まず打てないのでリセット必至(剛速球過ぎて打っても内野フライ)。「ざといち」はノーコンなのでバットを振らなければフォアボール連発なので楽勝。「へいじ」はややノーコンながらもストライクをきちんと入れてくるので打つのが難しいですが、ピッチャー交代をすると「ももたろう」が登場するで、交代前にリードが欲しいところです。 ワールドスタジアム:sm325984 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
20:39|2013年02月03日 00:00:26 投稿
PCエンジン バスティール (1990) - Part1/8
正規軍でプレイしています。各面のパスワードを残すために・・・
パート1:sm19656461(オープニング&ノーマ)
パート2:sm19659525(ケンゴーラ&ガランディア)
パート3:sm19659902(ニクキーユS-1-2)
パート4:sm19660955(エルグワイラS-1-2)
パート5:sm19679408(レイサークS-1-2)
パート6:sm19680021(ジャロアS-1)
パート7:sm19681242(ジャロア2)
パート8:sm19695265(ジャロア3&エンディング)
ファイヤープロレスリングやフォーメーションサッカーで名を馳せたヒューマンが、「PCエンジンにはシミュレーションゲームが少ない」とのことから『バスティール』を開発。とはいえ「戦略重視」ではなく「アクション重視」で作られており、遊びやすいです。ロボも豊富。まあ『ガチャポン戦士』のようなゲームですね。CD-ROM2の特性を生かしてビジュアルシーンを随所に散りばめ、そして大胆にも音楽にジャズを採用しています。プロレスとサッカーでよう儲かったんだな~、としみじみ思いますね。ということで正規軍でプレイ。パート1はプロローグとノーマ戦になります。CD読み込みは編集で切っています。 パート2→sm19659525 続編→sm9548620(他の方のプレイ) マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
33:58|2012年12月24日 09:54:22 投稿
PCエンジン ぽっぷ'n まじっく (1992) - Part1/3
面クリア型のほのぼのアクションです。
パート2:sm19431873 パート3:sm19431990
フォルダを整理していたら40面まで収録された動画を発見したので、41面以降をプレイして一連の動画にしてみました。このゲームはドンドコドンやパラソルスターのような面クリア型アクションゲームですが、パラソルスターのような凶悪な面はなく、ボールの属性を考慮して丁寧にアイテムを取り続けるよう心がければ、のほほんとクリアできます。日本テレネットさん十八番のビジュアルシーンは大きくて非常に綺麗なのですが、それに制約を受けてしまったせいか面数が60なのはちょっと少ない感じがします。もう20~30面ほど欲しかった気がしますが、ビジュアルシーンを用意するのは大変だったのかな?パート1は36面まで。 パート2:sm19431873 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
39:13|2012年11月25日 02:15:30 投稿
PCエンジン スーパーリアル麻雀P.V カスタム (1995)
ビジュアルシーンのクオリティが高いっス。
ドラキュラのマリアのポーズをサムネにしてみました。
冒頭、間違ってSystem Card2.0を挿しておりますが、本編はアーケードカードDUOでプレイしています。麻雀パートはコマンドを叩いてぶっちぎっています、というか東一局以外は全部切っております。また長い読み込み箇所も切ってあります(開始1分付近は切り忘れあり)。一部に自主規制を施してありますが、悪しからずということで。 さて感想。ビジュアルシーンは大きくて綺麗でそこそこ動いておりエロ好印象。思った以上に良かったです。さすが我らがピンクナグザット!! PIVカスタム:sm253366 プリンセスクエスト:sm10305053 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
17:11|2012年11月20日 21:58:04 投稿
PCエンジン スターモビール (1992)
お上品な落ちものパズルゲームです。
天秤にバランスよく星を乗せる、落ちものパズルゲームです。今回初めて遊びました。説明書を読んでもまったく要領を得ず、実際に遊んでもまったく要領を得なかったのですが、Normalレベルで18面までいけたので、調子に乗ってHardレベルで遊んでみました。息絶え絶えで10面まで行ったのですが、最後は赤い星を積みすぎて一気に自滅しました。この「スターモビール」はナグザットオリジナルと思っていたのですが、どうやらM.N.M.ソフトウェアのゲームを移植した模様です(参考:sm18016998)。ナグザットの作風からすると、このゲームだけやたら浮いた感じがするのは気のせいでしょうか・・・。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
14:00|2012年11月04日 12:33:18 投稿
PCエンジン 将棋初段一直線 (1990) - Part1/2
実は初プレイの1発撮り。対局後、感想戦をやろう、と表示されてビックリ。
何かコメントしてくれるのかと思ったら、ただの棋譜再生でした。そりゃそうよね。
パート1は名人戦、パート2(sm19215651)は初段認定戦です。
名人戦対局で勝利してみました。名人戦について説明書に「大型コンピュータを導入し、過去の妙手や定跡約8,000手を解析、ケタ外れの強さを発揮します」とありますが、CPUの思考時間が長く、1手に1~3分要します。動画では長考部分は切ってありますが、その影響で音楽が切れ切れになっています(ちなみに元動画は59分です)。当時はこのゲ-ムの「初段認定戦」で勝利条件を満たすことにより段位や級位を取れました。当時レベルで最高水準の将棋ソフトだったのでしょう。画面左下の大山康晴氏の顔グラフィックがリアルですね。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655 追記:編集をミスったようで21-22手目が飛んでいます。 誤字修正w「処断認定戦」→「初段認定戦」 Part2(初段認定戦)→sm19215651
9:55|2012年10月21日 01:56:43 投稿
PCエンジン ビルダーランド (1992) - Part1/3
意外と良作なパズル・アクションゲーム。
パート2:sm19114233 パート3:sm19165131
道中に接触しても取れないアイテムがあります。そのアイテムをパスワード入力することで隠し面が始まることを期待したのですが、駄目でした。洋ゲーは良く分かりませんね・・・
フランス生まれのパズル・アクション・ゲームです。ひたすら直進する主人公をゴールへ導くことが主な目的です。同種のゲームに『バザールでござーるのゲームでござーる(sm5838165)』がありますね(ちょっと違うかも(笑))。遊んでみたら難しく、あれやこれや思考をめぐらすのが楽しいです。道中のボス戦も(若干大味ですが)、きちんとパズル・アクションしており、いい感じです。正直、期待していなかったのですが、意外と良作でした。動画はイントロダクションと1面・2面を収録。イントロで主人公が泳いで船を追いかけるのは笑いました。 パート2→sm19114233 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
24:48|2012年10月08日 04:28:15 投稿
PCエンジン マインスウィーパー (1992)
COOK'S QUEST を突貫(?)
要するにWindowsのゲームと同じです。昔は6,200円もしたんだぜ!! とりあえず COOK'S QUEST を遊んでみましたが、正直、面白かったです。序盤は何回もミスったおかげでスムーズですが、終盤(9分40秒あたりから)はもたついています。まったく読みきれず、適当にパネル開けてしまっている箇所がありますが、ミスにならずに運良くクリアできてしまいました(というか、最後の部屋は初見…)。このゲーム、『大竹まことのただいま!PCランド』で渡辺浩弐氏が新作ゲームとして紹介していたような記憶があります。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
15:52|2012年08月26日 12:43:57 投稿
PCエンジン エグザイル~時の狭間へ~ (1991) - Part1/3
アクション・トラベルミステリーゲームです(笑)
パート2:sm17675818 パート3:sm17676074
突貫クリア。PCゲームからの続編らしいです。宗教色が濃い謎めいた世界観は魅力的なのですが、その内容は大味。ヨーロッパ・インド・日本・古代ギリシャなどめまぐるしく舞台が変わるさまは、まるでトラベルミステリー(笑) それはさておきアクションパートはキャラが大きくキビキビ動くので意外と爽快です。きちんとレベルを上げて武装すれば、死ぬことはなくゴリ押しもOK。綺麗なグラフィックも好印象。難易度が低いので、何も考えずに遊べますね。 動画の8分55秒あたりで一瞬編集が入ります(経験値稼ぎ部分をカット)。またCD読み込み部分は適宜カットしてあります。 パート2→sm17675818 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
35:19|2012年04月29日 01:02:05 投稿
PCエンジン レディファントム (1991) - Part1/11
難しいけど、非常に手に汗握るシミュレーションゲームです。
Act2:sm17409181 Act3-4:sm17410740、sm17412007
Act5:sm17412230 Act6:sm17415857 Act7:sm17418240
Act8:sm17419931 Act9:sm17423445 Act10:sm17423630、sm17424057
ターン制の排除、視界の概念、ユニットの向き、「誘爆」という一撃死の恐怖、経験値による能力上昇など野心的な要素満載で、当時でも高く評価されていたシミュレーションゲーム。で、初めて遊んだ感想としては「物凄く面白い」です。パイロットの行動力に応じて不規則に行動機会が与えられるので完全パターン化はまず無理。順番が廻って来ないこともザラですが、経験値があるので皆均等に敵を倒す必要があります。敵からの後方攻撃は「誘爆」しやすいので位置取りに注意し、逆に攻撃時は「行動機会」と「誘爆」を計算に入れて進行します。緊張感や理不尽さの演出に大成功している珍しい作品ですね。なおプレイは上手ではありません。この手のゲームは不得手なのですよ。 パート2→sm17409181 マイリスト:mylist/21187655
36:22|2012年03月31日 03:25:28 投稿
PCエンジン タイムクルーズ2 (1991)
ボールの挙動が微妙なピンボールゲームです。
ピンボールのゲームです。コマンド叩いて9000万点から開始しております。なんつ~か、ボールの挙動がおかしく、フリッパーで狙った位置にはじくのが困難です。もう少し何とかならなかったのでしょうか?ということで2ヶ月くらい前に撮った動画ですがあげておきます。本当は15分位の動画を撮りたかったのですが、無理でした。この動画ですべてのSmileVideoが容量満タンとなりました。次アップするときは新規ユーザになりそうです。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
21:53|2011年12月24日 14:27:19 投稿
PCエンジン ヘビーユニット (1989)
激ムズシューティングと思っていたのですが、遊んでみたら簡単でした。
とっても難しいシューティングと思っていたのですが、遊んでみたら簡単でした。とはいえ素人丸出しプレイですがご容赦を。色合いが暗くて音が小さく感じたので、明るくして音量をあげておきました。各面のグラフィックは綺麗なのですが、背景が2重スクロールしていたら…、と思いました。以前は容量超えしていたSmileVideo、計算方法が変わったのか何故か容量が空いていたので先日ドンドコドンで埋め、また別ユーザーではこの動画で埋め、そして残った容量は0.01GB。あと1本アップできるのかな? suiz氏による2周目プレイ:sm4010227 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
21:01|2011年11月17日 02:52:49 投稿
PCエンジン ドンドコドン (1990) - Part1/2
精神を削って、耐えるゲーム。そして、とてもツラいです。
パート2(裏面):sm16145408
とりあえず全50面クリアしました。43面まで奮闘しましたが、力及ばずゲームオーバー。それ以降はコンティニュープレイになります。集中力切れ&練習不足ゆえ、急にミスりまくっておりますがご容赦を。コンティニュー(6回まで使用可能)を使い切る前に、ラスボスを倒せてホッとしました。PCエンジン版はアケ版と違って隠しボーナスステージがありません(多分)。エクステンドは得点のみなので非常に辛いです。キャラが小さいので操作が難しく、すぐにミスしてしまうので、結構ストレスが溜まります。もう少しジャンプの滞空時間が長く、ハンマーの射程が長ければ、もっと楽しく遊べる気がします。 パート2(裏面):sm16145408 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655 各面攻略の投コメ入力完了!!
41:07|2011年11月03日 03:45:59 投稿
PCエンジン ヴォルフィード (1989)
精神を削って、耐えるゲーム。しかし、とても面白いです。
積年のトラウマを克服。初めてエンディングを見たんだぜ!! と偉ぶってみたものの実際はヘロヘロです。面白かったけど、本当に疲れまひた~。さてさて、適度に死につつもコンティニューを使用せずに全40面をクリアしました。初めっから終わりまで緊張感が半端ありません。1回ミスると集中力が切れるので連続してミスりやすくなります。占有率99%なんて夢のまた夢。普通プレイですが、攻略やアーケード版との比較などにお役立てください。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655 投稿者コメント投下完了!! 各面の攻略ポイントを記述しました。SmileVideoの空き容量、この動画でなくなっちゃいました…。
42:10|2011年10月18日 20:03:08 投稿
PCエンジン ダウンロード2 (1991)
開発スタッフやりたい放題。 初代ダウンロード:sm3110553
コマンドを叩いたら、サイバーパンクと「昭和」が融合して妙なゲームになっちゃいました。天才バカボンをはじめとする赤塚不二夫氏のキャラ、ムーミン、磯野波平、伝染るんです、巨人の星、はくしょん大魔王、オバケのQ太郎、カールおじさん、ドロンジョ、鉄腕アトム、デビルマン、など往年のキャラがたくさん登場します。特に最終面が大爆笑で、それは見てのお楽しみ。 ということで、各面で自爆して装備を剥がしてプレイしてみました(ゲームオーバー時の絵が面ごとに変わります。2面は撮り忘れました)。ヴィジュアルシーンは全部カットしています。 rax氏による正規プレイ:sm10458456 ダウンロード(初代):sm3110553 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
23:35|2011年09月23日 11:10:52 投稿
PCエンジン ダブルリング (1990) - 隠し面ルート
個人的に神ゲー。 通常面ルート:sm5179541
FPSが緩くて自弾や敵弾が見えません。自弾が見るときは敵弾が見えず、敵弾が見えるときは自弾が見えずで、6面中盤で見えない弾を喰らって激しくリズムを崩してしまいました。いずれも隠し面を通っております。…というわけで今更ながら動画録画方法を模索。いつもは半壊ノートPCにキャプチャカードを挿して録画していますが、今回はオンボロメインPCで、ビデオキャプチャ:GV-USB2+録画ツール:VirtualDub(画面サイズ:352x240)+コーデック:Huffyuv、という構成で録画。画面サイズが微妙に4:3じゃないので、320x240に編集したのですが…結局めんどいです。まだまだ研究の余地ありですな。通常面ルート:sm5179541 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
19:10|2011年09月16日 00:27:28 投稿
PCエンジン クスト (1990-1991) - Part1/4
ウルトラボックス第2号から第5号にかけて収録されているアドベンチャーゲームです。
エピソード2:sm15573065 エピソード3:sm15630965 エピソード4:sm15646679
ウルトラボックス第2号よりクストのエピソード1です。古いフォルダを漁っていたら "クスト1.mpg" という動画を発見、更新日付は2007年7月25日。動画を撮ったもののCD読み込み時間の削除編集が面倒、また読み込みの間は内臓音源が鳴っているので削除するにも削除できない、ということでアップを断念した悲しい動画を4年の放置を得て復刻してみました。編集できるところはしてありますが、一言しゃべる→読み込み→一言しゃべる→読み込み…というテンポの悪さは様式美ということでご容赦を。 エピソード2:sm15573065 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
25:41|2011年09月05日 20:31:00 投稿
PCエンジン ぽっぷるメイル (1994) - Part1/11
PCエンジン後期は良作が多いですな!!
ステージ2:sm15380565、sm15387009 ステージ3:sm15390119、sm15396686
ステージ4:sm15401488 ステージ5:sm15411094 ステージ6:sm15418495
ステージ7:sm15430672 ステージ8:sm15438247、sm15441830
日本ファルコム作品の移植モノです。PCエンジン版はオリジナルステージが3つ追加され、さらに時代を先取りした「つぶやき機能」が搭載されております。視聴すれば分かりますが、主人公メイルの取り巻きにアンパンマン・花沢不動産・シティハンターがキャスティングされており、いろんな意味で強そうです。パート1はオープニングと第1ステージ(エルフの森→大樹木の塔→ゴーレムの塔)になります。このゲームはプレイ時間がそこそこ長いので遊ぶのを避けていたのですが、PCエンジン動画ネタ切れの波に押され遊んでみたのが運の尽き。動画は何本になるのやら。現時点では6面をクリアしており、アップ可能な動画を7本抱えています。出し惜しむよ!! パート2→sm15380565 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
30:41|2011年08月21日 03:31:14 投稿
PCエンジン 1943改 (1991) - Part1/2
初めて遊びました。面白かったです!! パート2:sm15301504
撃っていたらクリアできました。レーザー以外の武器は使えないこと、アイテムに弾を当て続けると最終的に回復アイテムになることを1回目に学習し、2回目でそれを実践したのがこの動画になります。信じ難いですが、初プレイから2回目でクリアしました(連射使用&道中1ミス)。総じて攻略皆無の素人反射神経プレイになります。メガクラッシュは稀に使用しておりますが、宙返りは使用しませんでした。DUO-Rさんの調子が悪いせいか音の鳴りが弱く、片側のスピーカーから音が聞こえない時間帯などがありましたので、動画から音声を抜いて適当に調整をしておきました。実機プレイですが音量と右チャンネルの音声はニセモノです(笑)。 パート2→sm15301504 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
17:16|2011年08月14日 01:06:14 投稿
PCエンジン Mr.HELIの大冒険 (1989)
PCエンジンモードの2周目をフル装備でクリアしました。 アーケードモードクリア:sm284857
PCエンジンモードの2周目をフル装備でクリアしてみました。こちらが武装すればするほど敵の耐久力は上がるし、激しい処理落ちによる操作難から被弾するしと難易度倍増です。といってもPCエンジンモードは1被弾1ダメージなので攻略自体は楽チンです。しかも1周目に体力をたっぷり蓄えたので被弾し放題(笑) ぶっちゃけ敵は5面のボスのみ。7月末あたりから挑戦していたのですが、5回目にしてようやく5面ボスを撃破できました(被弾が多かったのでいまいち勝った気がしませんが…)。3面~5面のボス戦はホント楽しいです。Mr.HELIはR-TypeI(sm1641596)、魔境伝説(sm301087)、オーダイン(sm13012990)と来て4番目に購入したゲームで思い入れたっぷりです。 アーケードモード:sm284857 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
30:36|2011年08月07日 13:35:29 投稿
PCエンジン 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻 (1993) - Part3/5
パート2とパート4の間のおまけプレイです。既存動画で不戦であったデュラハーン戦も収録。
パート1(リヒタープレイ):sm14248215 パート4(マリアプレイ):sm14283670
シャキーン「リヒター・ベルモンド、ヴァンパイアハンターだ」 さすがリヒターさん…どう見ても間男です、ありがとうございました!! ということでマリアプレイ動画(sm14283670)にて、リヒターでの救出劇を所望するコメントをいただいていたので、少しばかり嗜んでみました。動画は5面ボス戦までとなります。5面以降はパート2(sm14248713)をご覧ください。最後は死神様におしおきしてもらったというか、オチを付けてもらいました。若干長いCD読み込み時間は切ってあります(たまに切り忘れあり(笑))。 パート2→sm14248713 パート4→sm14283670(マリアプレイ) マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
25:31|2011年07月17日 17:52:46 投稿
PCエンジン 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻 (1993) - Part4/5
シャフトさん、おひさしぶりです!! パート1(リヒタープレイ):sm14248215 パート5:sm14283677
シャキーン「マリア・ラーネッド、ヴァンパイアハンターよ↑」 マリアってば、イ・ケ・メ・ン!! ということでお約束プレイ。17分33秒あたりで超間抜けで赤面級な盆ミスをしておりますが、これは見なかったことにしてください。これがなければノーミスだったのに…。低い等身・鳩ぽっぽブーメラン(2発)・2段ジャンプ・高速スライディング・マリア神拳など、ゲームバランスが崩壊するほどに難易度を下げてしまう超高性能なマリアですが、それでも楽しいので個人的には問題なしです。ボス戦ではマリア神拳を封じております。 リヒタープレイ:sm14248215 パート5→sm14283677 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
20:29|2011年04月28日 20:47:51 投稿
PCエンジン 悪魔城ドラキュラX 血の輪廻 (1993) - Part1/5
シャフトさん、おひさしぶりです!! パート2:sm14248713 パート3(他ルート):sm15040963
パート4(マリアプレイ):sm14283670 パート5:sm14283677
超ごぶさたプレイ。2回ほど通し練習をしてから録っております。リヒターでの1コインクリアですが、実際のところ残機1クリアだったり。道中の攻略は意外と覚えておりましたが、ボスの攻略は…ほぼ失念しておりました(牛と死神は見たら思い出しました)。当時遊んだときは「コナミすげぇ」の連呼状態でしたが、今遊んでもクオリティが非常に高く、当時以上に「コナミすげぇ」と思いました。パート1は0面から5面冒頭までになります。若干長いCD読み込み時間(5秒くらい)は切っておきましたが、時々、切り忘れがあります(笑)。 パート2→sm14248713 パート4→sm14283670(マリアプレイ) マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
30:30|2011年04月24日 13:04:44 投稿
PCエンジン スーパーダライアス2 (1993)
中ボス、強すぎです!!
アップロードしてから1回も再生できず。
何回ロードしても動画の読み込みに失敗するのですが…はて?
A→C→F→I→M→R→Xを突貫。I面ボスで何故かバリアを剥がされた(何度見ても接触していないのですが…)影響で、R面でまさかの3ミスをブッコいてますが、 X面で持ち直してラスボスと楽しくじゃれあうことができました。ということで悪名高いスーダラ2作目を初めてプレイしてみました。私はアケ版を知らないので移植に関しては何も言えませんが、ゲーム自体は思っていた以上に良かったですよ。ボスのハリボテ感は残念でしたが、シューティングとしては普通に遊べると思いました。前作は出来が良すぎただけ、ということで。微妙に長いCD読み込みは切ってあります。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655 前作:sm80887、sm214821、sm349422 ダライアスアルファ:sm13381523
30:52|2011年02月05日 11:42:09 投稿
PCエンジン ダライアスアルファ (1990)
タイムアタックで758600点。
スーパーダライアス
(1)A→C→F→I→M→S→X : sm214821
(2)A→B→D→G→K→P→Z :sm349422
(3)26体戦えますか? : sm80887
タイムアタックで758600点。高いのか低いのかは不明です。ダライアスアルファは、ダライアスプラスの発売を祝して製作され、アンケートはがきの景品として配布された非売品になります。タイトル画面でrunボタンを押すとボス16体との対戦、selectボタンを押すと4分間のタイムアタックを遊ぶことが出来ます。スーパーグラフィックスにも対応していますが、物置から取り出してくるのが面倒だったので、いつも通り Duo-R でプレイしております。若干ちらつきがありますが、遊んでいる最中は気になりません。連射を使用しています。 スコアアタック関連マイリスト:mylist/19296320 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
5:08|2011年01月23日 02:53:27 投稿
PCエンジン ウィザードリィ 狂王の試練場 (1993)
弱小パーティで迷宮を回ってみました。重要アイテムを持たない状態で開始して、クリアするまでの動画です。
ワードナ爺さんとお茶して、ついでにクリアする動画です。PCエンジン版の初代ウィズは地味だけどやっかいなオリジナル要素があり、地下5階から地下8階をきちんと探索しないと地下9階へ行けないような作りになっています。ファミコン版と同じノリで遊ぶと心が折れるので注意が必要です。動画の内容は、地下1階で鍵集め→地下4階で青いリボン強奪→地下2階で置物&鍵探し→地下5階から地下8階を観光→地下10階でワードナさんとお茶→城へ帰還 となっております。CDの読み込みは編集で切ってあります。 他のウィズ動画→mylist/8038751 PCエンジン動画:mylist/21180060、mylist/21187655
32:03|2011年01月21日 00:42:28 投稿
PCエンジン オーダイン (1989)
まったりクリア。 かなちゃんモード:sm289191
かなちゃんモード(sm289191)でクリアして以来、正規のエンディングを録りたくて3年半ぶりにプレイ。残機0でプレイした1回目は2面ボスでミス、2回目は3面中盤と4面冒頭でミス。で、残機0にするのを止めた3回目は適度にミスりつつも、攻略法を思い出しながらのらりくらりとまったりクリア。Dream Co,. Ltd ではすべて狙い通りのものを取れたし、最終面はノーミス(超まぐれ)だったのでまあ良いかな、てな感じでアップ。使いにくいストックボンバーを無視して、連射とファイヤーボムで攻略しています。当時は連射パッドを持っていなかったので、自力で連射しておりましたな。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
27:20|2010年12月13日 20:05:14 投稿
PCエンジン テラクレスタⅡ (1992)
スコアアタックで603100点。
スコアアタックで603100点。高いのか低いのかは不明です。本編をやったことは無く、裸Hu-Cardを持っているだけで説明書もなし。従ってパワーアップアイテムやパーツの知識は皆無。そんなスッピンど素人のプレイになります。上手に敵を誘爆させてどれだけ多く10000点を稼げるかがポイントですね。 他の方のプレイによる本編とスコアアタック:sm9024929 sm9025402 スコアアタック関連マイリスト:mylist/19296320 今回は特に投コメはありません。1つ言うとすれば、ボスは破壊されると下へ撃沈していくので、バックファイアを駆使して画面下で倒すのが良いです。画面上で倒すとかなり時間を損します。ついでにもう1点、52秒付近で14万点台を出していますが、上手に誘爆すると17~18万点まで伸びます。2010/11/30 やっぱ投コメ入れましたw
3:04|2010年11月29日 21:43:15 投稿
PCエンジン ウィザードリィ5 災渦の中心 (1992) - Part1/4
レベルを適度に上げてから直線的に攻略しています。PCエンジン版は主要キャラがしゃべります。
セーブデータが消えやすい(今回は消えませんでしたが…)ので天の声バンクは必須です。
パート2:sm12810867 パート3:sm12835602 パート4:sm12869286
需要は無いと思うけど、ウィズ5を攻略してみる動画です。しぶしぶ…。経験値稼ぎや事前プレイや字幕編集などが面倒なので避けていたのですが、間違って始めてしまいました。クリアするだけなので軽いパーティで良かったのに、うっかり本気を出してしまい重た~いパーティを作ってしまいました。トホホ。と言うわけで、パート1は地下1階と地下2階を突破して地下3階に下りるまでになります(何気に昔のお手製マップが大活躍しました)。グダグダを避けるため、事前にレベルを上げてプレイしています。また地味に重たいCD読み込みは編集でカットしております。 パート2→sm12810867 他のウィズ動画→mylist/8038751 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
32:40|2010年11月15日 20:27:36 投稿
PCエンジン トリッキー (1991) - 特別面全制覇 Part1/3
最終面プレイ動画(sm66471)にて特別面へ行く方法をコメントでいただきました。
というわけで全制覇します。 パート2:sm12641900 パート3:sm12662515
[参考]
通常面(1~60面)突貫プレイ(パート1:sm9540885 パート2:sm9541027)
最終面プレイ動画(sm66471)にて「パスワード入力で MILKYWAY と入力してIIボタンを2回押すと特別ステージが始まる」とのコメントをいただいたので挑戦してみました。この裏技ってPCエンジン系雑誌に掲載されたことはあるのでしょうか? 手持ちの裏技本各種を紐解いてみたのですがまったく確認できず。と言うわけで製作関係者様のコメントと予想。どうもありがとうございます。 面をクリアすると残り時間が得点に還元されるのですが、20秒程カウントされ続けるので編集で切っておきました(42分30秒が32分51秒になりました)。 トリッキー通常面:sm9540885 パート2:sm12641900 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
32:51|2010年11月03日 20:01:06 投稿
PCエンジン ヒューマン・スポーツ・フェスティバル (1992)
スプラッシュレイクの動画登録が失敗&再エンコ待ちが230人だった時の暇つぶし適当プレイ。
ゴルフ:sm11602529
「せれしい」で「くらふ」を1ミス0封。という感じで、ファイナルマッチテニス(レディース)を遊んでみました。懐かしいですが、1セットマッチなのですぐ終わっちゃいました。個人的に左利きの「せれしい」が一番使いやすいです。1ミスエンドはたまたまなのですが珍しい(?)かもしれないので、一応スコアアタック扱いにしておきましょう(笑) PCエンジン関連:mylist/21187655 スコアアタック関連:mylist/19296320
4:19|2010年10月12日 00:57:26 投稿
PCエンジン スプラッシュレイク (1991) - Part3/6
ほのぼのゲームっぽいですが、見た目に騙されてはいけません。
パート1:sm53106 パート2:sm53134 パート3:sm12310040 パート4:sm12370350
パート5:sm12401561 パート6:sm12445300
個人的に神ゲーで、無理ゲー。パート3は61面から90面までで、道中3ミスしています。このゲームは一見すると可愛らしく簡単そうですが実は非常に難しく、面が進むに連れて難易度があがっていきます。全部で180面あるのですが、その昔に心が折れた面(=細い枝分かれ道でバネが大量発生する面)まで進んでみようと思います。90面では敵をすべて倒せず、時間切れクリアしています。この先、時間切れクリアが続くようであれば時間制限を外してプレイすることにします。作者の多部田氏は全面クリアしたのであろうか? パート2:sm53134 パート4:sm12370350 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
27:15|2010年10月03日 15:03:25 投稿
PCエンジン PC原人2 (1991) - Part1/3
とっても面白かったです。 パート2:sm12264029 パート3:sm12264076
初代PC原人:sm12148726 PC原人3:sm12219195 PC原人4コマ劇場:sm708244
月刊PCエンジン(1991年8月号)の付録『PC原人2 世界征服ガイドブック』を見てカンニングしながら3回程練習して撮影に臨みました。この動画は初プレイから4回目の初々しいプレイになります。PC原人2は、PC原人3(sm12219195)と世界観やアクション内容や操作性などは同じでしたが、ステージクリア後に集めた「ニコちゃんマーク」の数により回復したりライフを増加する、というやっかいなルールがありました。ライフ増加のために「ニコちゃんマーク」を30個集めなければならず、ボーナスステージに通いっぱなしでした。2面のボスは倒し方が良く分からず、若干、時間を要しております。パート2:sm12264029 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
26:29|2010年09月29日 01:37:32 投稿
PCエンジン PC原人3 (1993) - Part1/3
親切設計で遊びやすかったです。 パート2:sm12219376 パート3:sm12219509
初代PC原人:sm12148726 PC原人2:sm12263975 PC原人4コマ劇場:sm708244
先日アップしたPC原人(sm12148726)に引き続きクリアしてみました。例によって遊んだことが無かったので、月刊PCエンジン(1993年5月号)の付録『PC原人3 世界征服ガイドR』を見てカンニングしながら7~8回程練習して撮影に臨みました。これは都合10回目のプレイになります。操作性がPC原人より良くなっており、またボーナスゲームで体力を回復できたり、1UPアイテムが大量に配置されていたりと総じて遊びやすかったです。エンコ殺しの面が後半にあったため動画は3分割になりました。 パート2:sm12219376 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
25:17|2010年09月25日 02:19:30 投稿
PCエンジン PC原人 (1989) - Part1/2
PC原人てPCエンジン看板キャラと言いつつも、スーファミに出演してるよね。 パート2:sm1214913
PC原人2:sm12263975 PC原人3:sm12219195 PC原人4コマ劇場:sm708244
当時、遊んでみたかったのですが周りに持っている人がおらず、そのまんまずっと未プレイだったので、ちょっとばかり嗜んでみました。雑誌の広告を見ると『体育5 知恵はないけど、頭が武器だ! 原紙が舞台のコミカル・アクションPC原人』というキャッチフレーズと共に、楽しげな絵が掲載されております。はちゃめちゃな内容なのかと思いきや、遊んでみると手堅い作りの佳作的なアクションゲームでした。4面ボスでまさかの2ミスをしております(ここでミスったことなかったのに…)。また33分55秒あたりでうまく上にジャンプできずグダグダになった箇所を編集で切ってあります。 パート2:sm12149131 PC原人4コマ劇場:sm708244 今更ながらマイリストを作ってみました:mylist/21180060、mylist/21187655
35:00|2010年09月18日 19:54:08 投稿
PCエンジン ゲッツェンディーナー (1994)
やんぬるかな。やんぬるかな。
やんぬるかな。やんぬるかな。 ということで突貫クリアしてみました。着想や素材は良いのですが、予算が足らなかったのでしょうか、単調・淡白・演出不足など悪いところばかりが目立ちます。操作性を良くして、戦闘やパズルやトラップなどの要素をもっとたくさん用意して難易度を調整し、ゲームボリュームをせめて今の3~4倍程度に増やしていれば、もっと楽しくなっていたかもしれません。つまらなくはないだけに非常に残念です。 23時45分:投稿者コメント入力完了 他の方のプレイ:sm5938972 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
27:48|2010年08月08日 21:36:14 投稿
PCエンジン ヒューマン・スポーツ・フェスティバル (1992)
スコアアタックで-13(1イーグル、11バーディの59)にてホールアウト。
テニス:sm12402836
スコアアタックで-13(1イーグル、11バーディの59)にてホールアウト。このゲームにはヒューマンの人気ゲーム『フォーメーションサッカー』と『ファイナルマッチテニス(女性キャラ版)』に加え、『ファインショットゴルフ』の3本が収録されており、当時は超お得なゲームでした。個人的にも神ゲーで、めちゃくちゃ遊んだし、また接客用にも大活躍しました。そんなわけで『ファインショットゴルフ』を遊んでみました。どうにかこうにかボギーなしで18ホールを回ることが出来ました。とても楽しかったです。PCエンジンはゴルフの良作が多いとされていますが、これしか遊んだことがありません。接客用と言えば『IQパニック』の早押しクイズ5人同時プレイも盛り上がりましたな。 スコアアタック関連マイリスト:mylist/19296320
26:06|2010年08月02日 20:01:42 投稿
PCエンジン ガンヘッド スペシャルバージョン (1989)
スコアアタックで363200点。
スコアアタックで363200点。高いのか低いのかは不明ですが、ネットで見つけた「363090点」を目標にしました。アイテム「マルチボディ」を使用していないので、『おっぱいぱい』は聴けません(笑) スターパロジャーは当時遊びましたが、それ以外のスターソルジャー系な縦シューティングはほとんど遊んだことありませんで、研究が大変でした。7月22日21時30分 投稿者コメント完了しました。次は何をしましょうか。デッドムーン2面(隕石面で高得点要素あり、参考:sm4690096)やらWiz 2のノーリセットクリア(=ロースコアアタック)やらが思い浮かびましたが…、それとも普通にスーパースターソルジャーかな? スコアアタック関連マイリスト:mylist/19296320
2:31|2010年07月22日 01:29:29 投稿
PCエンジン パロディウスだ! (1992) - その1
スコアアタックで1729400点。
その2(スコアアタックで1908000点):sm11077980
スコアアタックで1729400点。高いのか低いのかは不明です。2万点アイテムを2つ、ベルを多数、コインを10~20個取り逃しているので、頑張れば190万~200万点を取れたかもしれません。グラディウス(sm4900370)をアップした時にも書きましたが、私はコナミシューティングを遊んだことがほとんどありませんで、恥ずかしながら今回が初プレイ。グラフィックやサウンドの質感がちょっとだけスーファミを思わせました。処理落ちも無く、開発の練習だったグラディウスと違って全体的に良い感じ。ゲーム途中でデータ読み込みが走りますが、8メガロムに独自メモリでも搭載しているのでしょうか。 その2(1908000点):sm11077980 スコアアタック:sm8816104(他の方のプレイ) スコアアタック関連マイリスト:mylist/19296320
6:09|2010年06月06日 23:54:44 投稿
PCエンジン 精霊戦士スプリガン (1991) - その1
スコアアタックで842200点。
その2(スコアアタックで912370点):sm10877652 その3(タイムアタックで2分55秒75):sm10951783
本編 パート1:sm972547 パート2:sm972712 パート3:sm972821
スコアアタックで842200点。高いのか低いのかは不明ですが、ネットで見つけた「790800点」を目標にしました。中盤、火と水の精霊球(=武器のことです)が高得点取得を邪魔するために配置されていたのには笑いました。開発スタッフ、やりますなぁ。一応パターンを作ってのプレイですが、不安定箇所が幾つかあります。詳細は投稿者コメントを参照ください。 その2:sm10877652 本編:sm972547、sm3919419(他の方のプレイです) スコアアタック関連マイリスト:mylist/19296320 (ネクスザール、サイコライダー、コリューン、アルザディックなど)
2:46|2010年05月23日 03:12:16 投稿
PCエンジン コリューン (1991)
スコアアタックで1238529点。
本編 パート1:sm295855 パート2:sm295906 パート3:sm295980
スコアアタックで1238529点。高いのか低いのかは不明です。前半で敵をテキパキと倒して時間を稼いでも、ボスは残り30秒を切ってから音楽の変更と共に登場する妙な作りになっておりまして、点数が伸びる要素が少ないという印象を持ちました。結局は120万点前後が限界でした。ボスは倒し方(またはそれに要した時間?)によって獲得点数が変わるっぽい気がするので、もう少し点数を伸ばせるかも。ニコニコ動画がようやく黒字化したようです。良かったですね。 ゲーム本編:sm295855 スコアアタック関連マイリスト:mylist/19296320 (ネクスザール、サイコライダー、アルザディック、精霊戦士スプリガンなど)
2:51|2010年05月13日 21:54:27 投稿
PCエンジン サイコライダー (1995)
スコアアタックで10128893点。
スコアアタックで10128893点。Cychorider(サイコライダーで読みはあってる?)は、れっきとしたPCエンジンのシューティングゲームで、2分間のスコアアタックを楽しむことが出来ます。おそらく1000万点超えを狙うのが目的なのでしょう。動画では前半で固い敵を撃ちあぐねて1秒ほど損しております。無駄なくプレイすると、ボス破壊後に出現した黒貨物2機はボス直前に出現します。従いまして、もう少し得点を伸ばすことが可能であると思われます。 次はコリューンかスプリガンのスコアアタックでも挑戦してみましょうか、やったことないけど。 スコアアタック関連マイリスト:mylist/19296320 (ネクスザール、コリューン、アルザディック、精霊戦士スプリガンなど)
2:16|2010年05月10日 00:09:19 投稿
PCエンジン ネクスザールスペシャル (1993)
スコアアタックで634580点。
スコアアタックで634580点。きちんとアイテムを取って、チョコワを食い損なわなければ65万点台は出てました(残念)。ボスの前で紫の敵(左上と右下から登場するヤツ)を叩き、最後ですべての蝿を叩いてタイムアップになるのが理想なのかな。ぶっちゃけ、すべての蝿を叩けることなんて稀ですがこの動画では成功しております。そうしないと高得点は出ませんし。私の攻略パターンはほぼ動画の通りなのですが、他の方の攻略を見てみたいものです。アップできる方、よろしく!! スコアアタック関連マイリスト:mylist/19296320 (サイコライダー、コリューン、アルザディック、精霊戦士スプリガンなど)
2:49|2010年05月08日 02:40:43 投稿
PCエンジン マージャンソード プリンセスクエスト外伝 (1995)
オープニング、敵キャラ全員のビジュアルシーン、エンディングのダイジェスト動画です。
無駄に役満(ひょっとしたら全種類?)をあがっています。
オープニング、敵キャラ全員のビジュアルシーン、エンディングをざっと一通り眺めてみました。ゲームパートはコマンドを叩いてぶっちぎりました。アーケードカードを差してのプレイなので、CDの読み込み時間は短くなったのですが、それでもちょっと長かったです。さすがにテンポが悪いのでCD読み込み部分をはじめ、その他の冗長箇所は適度に編集しておきました。18:13から13秒ほどCPUの動作(?)によりキー入力が不能になってしまい、怪しい挙動を見せております。悪しからず。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
37:57|2010年04月06日 23:41:20 投稿
PCエンジン トイ・ショップ・ボーイズ (1990)
ハードモードで遊ぶと物凄く楽しくなります。
発売当時からあまりパッとしなかった地味~なシューティングです。難易度がノーマル以下だと単調&簡単で面白くないのですが、ハードだと途端に面白くなります。敵が固くなって、敵の出現パターンが変わって、ボスの攻撃パターンも若干変わります。難易度が上がることでゲームバランスが一気に引き締まり、(道中でミスったら復活が困難なので)ノーミスが前提の手に汗握る展開になります。と言いつつも、最終ステージのボスラッシュ初戦で余裕ブッこいてたらミスってしまいました(笑) ということで、1ミスしましたがラスボスを軽く揉んでさしあげました。あとこのゲーム、エンディングがムカつくんです(笑) 3/8 22時、投コメ補完完了! マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
31:11|2010年03月08日 00:09:02 投稿
PCエンジン プリンスオブペルシャ (1991) - Part1/2
初めて遊んだのですが、楽しかったです。1面のクリア手順は正規の手順ではないようです。
パート2:sm9857789
初めて遊んだのですが、予想外に面白かったです。大仰な薬の飲みっぷりや意味不明の分身、そしてそもそも何でペルシャやねん、という洋ゲーテイストはさておいて、ゲーム自体はアクション要素とパズル要素が上手い具合に交じり合っており良い感じです。1回のロードで1面丸ごと読み込む作りも好印象。そんなわけで初心者のよちよちプレイですが、レベル1からレベル8までクリアしてみました。4分45秒までがオープニングのビジュアルシーン、それ以降がゲームプレイとなります。 パート2→ sm9857789 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
34:00|2010年02月27日 03:08:27 投稿
PCエンジン トリッキー (1991) - Part1/2
1~60面突貫プレイです。本当に疲れました。 パート2:sm9541027 エンディング:sm66471
[裏技]
パスワードを MILKYWAY として、IIボタンを2回押すとスペシャルステージが開始される模様。
知らんかった…。
というわけで特別面全制覇 パート1:sm12636393 パート2:sm12641900 パート3:
トリッキーを全面突貫してみました。パート1は1面から43面まで。クリアした後、昔に最終面だけ(sm66471)をアップしたことを思い出しました。 パート2→sm9541027 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
37:48|2010年01月30日 08:58:59 投稿
PCエンジン ムーンライトレディ (1993) - Part1/5
セーラームーンのパロディゲーム。あまりの酷似っぷりに生産中止になりました。
パート2:sm9159668 パート3:sm9175791 パート4:sm9186071 パート5:sm9208150
セーラームーンのパロディなのですが、あまりにも酷似していたことが当時話題になったゲームです。初期ロットで生産中止になったんでしたっけ? まだ遊んだことが無かったし、クリア動画があがってないようなので、ゆっくりとクリアを目指そうと思います。私は知らないのですが、セーラームーンを知っているのであれば色々と楽しめるゲームなのではないかと。以前あげた警告画面集(sm805892)と重複しますが、カードバージョン違いの警告動画を先頭に入れておきました。3面ボス戦闘時の寸劇が面白かったです。パート1は第1話から第3話まで。長いアクセス時間は切ってあります。38分44秒が4分ほど短くなりました。 OP→sm44098 パート2→sm9159668 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
34:49|2009年12月20日 23:57:30 投稿
PCエンジン 竜の子ファイター (1989)
昔ながらの忍耐を要求されるゲームです。
超久しぶりに遊んでみたら、面白いこと面白いこと。東洋神秘面→西洋魔法面→東欧オカルト面→日本妖怪面→最終面の順に廻ってみました。面分岐で一番右側を選択するとこの順序になります。面開始時の占い(大吉・吉・大凶)で敵との接触による体力の減り幅が決まります。ガチガチの覚えゲーなので、敵の出現タイミングと対処方法をきちんと把握する必要があり、無駄にジャンプなどをすると突如現れた敵に吹っ飛ばされて穴に落ちます(笑) 道中2ミスしてのクリアになります。 言い訳:1ミス目(16分20秒付近)はCPUがカリカリ動いた副作用によるキー入力遅延によるものです。動画は綺麗に録れてるんですけど、画面は15秒ほどカクカク状態でした。11分43秒付近も同様です。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
38:27|2009年11月24日 21:15:23 投稿
PCエンジン 将棋データベース棋友 (1995) - Part1/2
棋士や棋譜のデータベースソフト。おまけで対局できるようになっていますが、CPUは頭悪すぎです。
パート2:sm8743805
棋士や棋譜のデータベースソフトです。対局できるのはおまけかと思われますが、それにしてもコンピュータ、まるでやる気なし(笑) パート2→sm8743805 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
3:39|2009年11月06日 20:54:38 投稿
PCエンジン 森田将棋PC (1991) - Part1/2
後手まさかの7四歩。 パート2:sm19821320
後手まさかの7四歩。 パート2→sm19821320 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
6:52|2009年11月04日 21:32:18 投稿
PCエンジン 将棋 初心者無用 (1991)
内容がしょっぱいです。すみません。
1991年製の将棋ゲームです。のんびり指してみました。しょっぱい内容ですみません。 何でこんなに再生数と1分以内のコメントが増えてんの?と思ったら、ニコニコの新機能による恩恵のようです。世界の新着動画、おそるべし。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
13:14|2009年11月01日 21:30:40 投稿
PCエンジン サーク2 (1992) - Part1/4
やっぱりイースに似ているよね、とか言っちゃ絶対に駄目なゲームです。
パート2:sm8310239 パート3:sm8321120 パート4:sm8321471
サークのエンディング(sm8268278)からの続きになります。サークをクリアしないとサーク2は遊べない仕様になっているようです。動画内容は「エピローグ→フェアレスの町で牧師さんに挨拶して旅立ち→ボローズの森でシャナ救出→バヌワの町で情報収集→ボローズの森を徘徊→天空の橋渡り→宝物庫の洞窟→ボグレウスの洞窟→眠り姫ミューンを救出してお姫様だっこ」になります。サーク1→sm8214725 パート2→sm8310239 9分30秒あたりですが、電話がかかってきた関係で編集してあります。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
28:39|2009年09月20日 17:14:42 投稿
PCエンジン サーク (1992) - Part1/4
イースに似ているよね、とか言っちゃ絶対に駄目なゲームです。
パート2:sm8242792 パート3:sm8260460 パート4:sm8268278
イース(Ys)をモデルに作成したことは絶対に秘密であるゲーム、サーク(Xak)を遊んでみました。テンポ良く見れるよう経験値稼ぎの過程は省略(=編集でカット)しております。YよりX、リリアよりフレイア(1作目はほとんど出番なし)、2枚目アドルより3枚目ラトク、半キャラずらしより突貫体当たり、緊迫感あるボス戦よりバグっぽいボス戦、単なる見下ろし画面より擬似立体(?)見下ろし画面、などを堪能したい方に最適です。動画の内容はオープニング→フレイア救出→モルムの砦攻略となっています。微妙に長いCD読み込みは出来るだけカットしてあります。遊んでいてシークエラーが連発しました。うちのDUO-Rさん、そろそろやばいかな? パート2→sm8242792 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
34:36|2009年09月13日 22:53:03 投稿
PCエンジン Cyber City OEDO 808 獣の属性(1991) - Part1/6
クリア後のスタッフ会談がちょっと空しいです。メディアミックスって言葉は当時すでにあったのね。
パート2:sm7879176 パート3:sm7883985 パート4:sm7891738
パート5:sm7896974 パート6:sm7900617
サイバーパンクなアドベンチャーゲームです。賞金稼ぎのセンゴクが電脳警察局長ハセガワの手に落ちるまでの導入部を遊んでみました。初代CD-ROM2のゲームなのですが色々と頑張っております。長いアクセス時間は切っておきました(5分程短くなりました)。パート2→sm7879176 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
42:11|2009年08月08日 11:55:01 投稿
PCエンジン ゴッドパニック至上最強軍団 (1992) - Part1/2
B級感を追及して見事に失敗した残念なシューティングゲーム。 パート2:sm7763858
バカゲーです。まあ何と申しますかゲームは…、B級&おふざけをまじめに追求して見事に失敗しました感が腐臭として漂うただただ悲しい内容となっております。世界観や敵キャラのアイデアはこれはこれでありなのですが、演出が表面的すぎてかえって画餅に帰しています。敵の配置や攻撃はどちらかというと単調で、アイテムの配置(配分)は不親切。総じてゲーム性がゴッドパニックになっております。素材は悪くないので、もう少しセンスと技術があれば化けたかもしれません。ちと勿体無いです。というわけで1ミスしましたが頑張ってクリアしました。左記では散々けなしましたが、開始直後の1面だけは敵が頑張っており楽しいです。ボス戦もそれなりに楽しいかな? パート2→sm7763858 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
21:46|2009年07月27日 20:13:34 投稿
PCエンジン メソポタミア (1991) - Part1/2
バネが主人公な奇ゲー。ラスボスは残機にものを言わせてゴリ押ししました。 パート2:sm7392348
アトラス発のPCエンジン屈指の奇ゲーで、主人公はバネ。体を伸び縮みして迷路を這い歩き、雑魚を蹴散らし、星座をモチーフとしたボスを倒していきます。階段から落として遊ぶバネのおもちゃから着想を得ているのでしょうが、それにしても何をどう勘違いするとこのような仕上がりになるのでしょうか(笑) とにかくオリジナリティ抜群です。説明書にはストーリーが一切記述されておらず、ますます意味不明ですね、というわけで11面ボスで死にそうになりましたが普通にクリアしてみました。パート1は1面から12面までです。 パート2→sm7392348 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
24:27|2009年06月20日 02:43:49 投稿
PCエンジン 冒険男爵★ドン (1992)
B級感を追及して見事に成功した偉大なシューティングゲーム。
『ここだけの話だが、地球空洞説は事実なのである。南極の巨大なクレバスのなかをどこまでも降りて~(略)~。ここだけの話だが、メロンピーという新生物が~(略)~。もう一つここだけの話だが、ドン・上杉は萩窪在住18才の世界的冒険家である。彼の行動原理は~(略)~。地下世界の太陽をコントロールする~(略)~をメロンピーが奪い~(略)~。「この暴挙許すまじ!」~(略)~』これが大体のストーリーでB級感たっぷり。どこまで狙っているかは謎ですが、ゲームの出来は非常に良いです。グラフィックと音楽は良く、攻略性が高く、テンポも良いので楽しいです。ということで1面周辺は不調ですがクリアしました。同種のノリのゲームに「ゴッドパニック(sm7757499)」がありますが…(略)。 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
31:26|2009年06月14日 02:12:57 投稿
PCエンジン ウィザードリィ4 ワードナの逆襲 (1994) - Part1/6
初めから終わりまで攻略してみました。
パート2:sm4304055 パート3:sm4318399 パート4:sm4322221
パート5:sm4335452 パート6:sm4347074
需要は無いと思うけど、ウィズ4を攻略してみる動画です。ノーヒントの自力プレイだとクリアするのは至難の業ですが、大いにカンニングをして攻略手順をしっかりと把握すれば3~4時間でクリア可能です(敵からのアイテム収集があるので運も必要)。役立つか分かりませんが、動画の所々に補足説明的な字幕を入れておきましたので適度にご参照ください。事前プレイなしで遊んでますので、もたついている箇所があります。パート2→sm4304055 ウィズ4動画→mylist/8038751 PCエンジン動画:mylist/21180060、mylist/21187655
39:53|2008年08月16日 02:49:38 投稿
PCエンジン イメージファイト(1990)
補習ステージを越えられない挫折動画です。
難易度を落としたら補習ステージを超えられた動画:sm4011883
2作目 パート1:sm2013383 パート2:sm3649368 パート3:sm3671669
補習ステージを越えられない挫折動画です。以前、動画編集の調査をした際に作ったaviファイルがフォルダにいたので、とりあえずうpしました。2番目に難しい難易度(=アーケード版よりは簡単だけどそれに迫る難しさ)で遊んでおります。内容は平凡プレイで普通にミスっています(冗長箇所は4倍速やカットなど編集あり)。にしても補習ステージの最後、攻略の糸口すら掴めませんでした。もう1つ難易度を落とすと敵弾がかなり遅くなるのでクリアできるかもしれません…。出来ました!!→sm4011883 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
19:19|2008年06月23日 01:45:40 投稿
PCエンジン 最後の忍道 (1990)
PCエンジンモードでのほほんお散歩プレイ。鎖鎌より手裏剣ですよ。
PCエンジンモードでノーミス&ノーダメージプレイ(超画質):sm46473
PCエンジンモードで普通に突貫クリアしてみました。sm46473以来の超久しぶりプレイでミスってはないですがダメージは受けてます。1ミスしたら最初から撮り直しの繰り返しで、7~8回目にしてようやくクリア。各面の攻略は感覚的に覚えていたのですが7面だけはまったく駄目でしたw。煙の噴出口がとんと分からず…。まあそんな動画です。冗長な6面ボスは4倍速編集しています。手裏剣しばりにした方がよかったかな? マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
12:22|2008年05月18日 03:14:42 投稿
PCエンジン広告集
デジカメで撮った雑誌の広告を紙芝居化して音楽を当て込みました。
マジカルチェイスの当時の評価などを振り返ってみるsm993289 クロスレビュースペシャル:sm205228
かなり前に間違って消しちゃったものを今更再うp。マジカルチェイスの評価を振り返ってみる→sm993289 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
9:27|2008年03月07日 23:14:45 投稿
PCエンジン 超英雄伝説ダイナスティックヒーロー (1994) - Part1/5
ハドソンはキャラを変えるが好きですね(笑)
体験版と製品版の歌:sm167559
パート2:sm2231809 パート3:sm2248335 パート4:sm2258128 パート5:sm2288874
久しぶりに遊んだら面白すぎて困りました。動画は急ぎ気味プレイでガンダとゴンダを倒すところまで。お金稼ぎ部分(19分12秒周辺)は編集してあります。オープニング→sm167559 パート2→sm2231809 マイリスト:mylist/21180060、mylist/21187655
33:43|2008年02月04日 00:49:47 投稿
PCエンジン R-Type I /II 結合版
sm69099とsm69117の動画(両者は削除済み)を結合したものをアップしていただきました。
ヤジューの右下瞬殺って意外と知られてなかったのかな?コメントを見て逆に驚きました。
sm69099とsm69117の動画を結合したのと動画シークできなかったのでできるようにしました。また個人的に若干音ズレを感じてたのでそれも修正しました。※PCE版初見の方へ、PCE版は完成度追求のあまりHuカードの容量超えてしまい泣く泣く1~4面を1・5~8面を2として前後編として出しました。4面終了時にパスが出て2でパス入力すると、装備・残機・点数が引き継ぎできます。パスなくても2は初期状態で5面から遊べます。また、移植したハドソン側にアイレム側から内部的資料提供は一切無く、移植スタッフがアケでひたすら研究しただけらしいです。
19:12|2007年11月28日 16:26:09 投稿