SUDOさんの投稿動画
SUDOさんが公開している投稿動画の一覧
http://www.nicovideo.jp/user/30793/video
WRC 85年RACから
いつもの如く、同じ箇所からの一連で、今回は85年のRACです ■ 曲がらなーいなグループBですが、そんなのは気にしないで、同時期のF1すら凌ぐという鬼加速を堪能してみようw ■ オマケで3台連続でグラベルのダンス。4WDってすげえなあw ■ サムネに205が出る率が妙に高いのですが、何か呪われてるのでしょうかね?(今回は頑張って粘ったけど) ■ あ、色補正とか失敗してる気がしますが、気にしないということで・・・。
2:43|2007年06月28日 08:21:01 投稿
WRC 86年RACから
グループB最後の年の最後のラウンド、英RACラリーからいつもの如く同一箇所で連続 ■ 今回は数が多いので短めに切ってます ■ 6R4転がしてるマクレーさんは世界チャンプ取ったコリンの父のジミー ■ 同様にトイボネンさんもヘンリの弟のハリです ■ 白い車多くてエンコが難しいw
1:53|2007年06月22日 17:37:26 投稿
WRC 84年1000湖から抜粋
グループB前半の84年から1000湖です ■ ここ何本か曲がらないシーンばっかりで、いまいち派手さが足りなかったので、豪快なグループBらしいシーンを抽出してみましたw ■ カーナンバー、車種、ドライバーのテロップはこんなもんで良いかな? ■ しかしエンコードが難しい・・・ ■ なんか鯖重くてサムネ選択で泣きたくなったw
4:18|2007年06月10日 00:51:13 投稿
WRC 86年ツール・ド・コルスから
同じ場所からの(ry ■ 今回は、グループB廃止の切欠の一つでもあるトイボネンの死亡事故で有名な、1986年のコルシカを、前作85年と同じ場所からどうぞ ■ 例の事故の前なのでランチア・ワークスも揃ってます。トイボネンのゼッケン4もね・・・。 ■ まあ、なんですな。この時代の車は曲がりませんから、こゆのは見ててもツマランですね ■ 後半は人気沸騰中みたいなラニョッティのルノー11ターボ(なんとグループAのFFです)■ 10年近く後のクリオと比べると、車の出来がやっぱり劣る感じですが、やっぱり上手いです ■ ノイズ潰すとボケるし、コントラスト強めると白飛びするし、エンコって難しい・・・ ■ 前年85年のは→sm349051
3:09|2007年06月03日 01:38:50 投稿
WRC 85年ツール・ド・コルスから
いつもの如く同じコーナー固定で ■ 今回はルノー・サンク・ターボの競演というかんじ ■ 実はこの85年もランチアは死亡事故起こしてましてワークス下がってます。だから若い番号のAシードの多くが居ません ■ ちなみに後半はこのラリーで優勝したラニョッティを通しでw 他のドライバーとは格が違うのが判るかと思います ■ 検索用:グループB ■ 86年もあげました→sm394231
2:53|2007年05月25日 22:39:04 投稿
WRC 86年サンレモ・ラリーのごく一部
毎度おなじみの同じ場所からの連続で ■ グループB最後の年1986年のサンレモです ■ 見所は10番ラニョッティのルノーでしょう ■ ちなみにこの車だけグループAですw ■ 検索用:プジョー205 ランチア・デルタS4 メトロ6R4
1:40|2007年05月24日 03:41:25 投稿
WRC ファミリア FELL ZOOM-ZOOM?
86年にマツダはファミリア4WD(BFMR)を、323の名でグループAに投入します ■ 小排気量1600ccのパワー不足から結果はあまり残せず、90年にBG8Zへとモデルチェンジしましたが1800ccとパワー不足は解消せず。優れたハンドリングだけを武器に厳しい闘いを続けます ■ 91年の1000湖ラリーで後のWRC王者トミ・マキネンがこの車でグループAデビュー ■ 彼は地元の利もあってランチア、トヨタ、三菱の争いに割って入る活躍を見せました ■ これがファミリアの最後の輝きでした。この91年をもってマツダのワークス活動は終了します ■ この栄光無き苦闘の6年間のファミリアのWRCをZOOM-ZOOMに合わせて編集してみました ■ 私も最初の車はATのファミリアでした。
2:48|2007年05月16日 11:40:22 投稿
ル・マン24時間で魔法をかけて?
■ 大排気量、ターボ、ロータリーが許された純グループC最後の年、1991年のル・マン24時間レースから序盤部分を ■ アイマス楽曲が流行ってるので、ロータリーサウンドと合わせてみました ■ 曲は「魔法をかけて!」[email protected] VERSIONを貧乳さんに歌わせようとして失敗した感じ ■ 言い訳:画像ソースの時点で音にはBGMやナレーションが被ってたので一応出来る限りはしてますがお察しください(またかよ) ■ 6/10追記、エンジン音の方は加工してません。この声楽あっての面白効果なんですw
4:31|2007年05月11日 10:52:51 投稿
WRC 85年ニュージーランド・ラリーのごく一部
懲りずにまたしても同じコーナーで連続です ■ 今回は85年のNZ、グラベル仕様の車でターマックのヘアピンというかなり酷な代物 ■ 登場車種はグループBのプジョー205T16、アウディ・クアトロ、トヨタ・セリカ・ツインカムターボ、日産240RS、マツダRX7。ラストの可愛い車はグループ4のフォード・エスコートです ■ 4WDとFRの競演って感じですな。
2:00|2007年05月02日 04:42:47 投稿
WRC 85年アクロポリスのごく一部
見てのとおり同じところからの各車比較って感じで ■ 4WD、MR、FR、RRが入り混じってるので各車種の特性みたいなものがわかるかもしれません(こんなの喜ぶ奴は殆ど居ないと思うけど) ■ 登場車種はプジョー205T16、アウディ・クワトロ、ランチア・ラリー037、マツダRX-7、日産240RS、ポルシェ911SC
1:37|2007年05月02日 00:07:38 投稿
WRC ジル・パニッツィのアレ
2002年のパニやんのアレです。エンコテストを兼ねてOn2VP6-2Passに挑戦してみました(音削ってます)
1:35|2007年04月29日 06:59:43 投稿
WRC 80年代総集編 3/3
カーグラTVの1980年代WRC総集編。3分割の3番目、1987年からのGr.A時代。検索用:ラリー、Gr.A ■
7:41|2007年04月26日 06:16:49 投稿
WRC 80年代総集編 2/3
カーグラTVの1980年代WRC総集編。3分割の2番目、1986年までのGr.B時代です。検索用:WRC、ラリー、Gr.B ■
6:42|2007年04月26日 06:07:16 投稿
WRC 80年代総集編 1/3
カーグラTVの1980年代WRC総集編。3分割の最初、1984年までのGr.4時代末期です。検索用:WRC、ラリー、037、アウディ、Gr.4 ■
7:33|2007年04月26日 01:35:39 投稿
WRC ルノー・クリオ ジャン・ラニョッティの美技
よつべから転載。Fドリの真髄を堪能してください ■ 検索用 ラリー WRC ■ 元音声がVBRだったせいで最後まで再生されなかったのでエンコしてみました。
5:31|2007年04月18日 11:10:53 投稿