キーワード 劇画 が含まれる動画 : 296 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
#232[全編]史上最大の悪人ヒトラーとは何者か?なぜ高卒の絵描き志望の軍人が合法的に先進国ドイツの独裁者になれたのか【大人の放課後ラジオ 第232回】
高卒の絵描き志望の軍人が
なぜ合法的に先進国ドイツの独裁者に
誇大妄想と青春時代のルサンチマンから始まった
ヒトラーのファンタジーに全ドイツ人がのっかり
世界大戦になだれ込んでしまった
首相になり全権委任法を通す過程とは
口がうまく愛国主義の
イケメン政治家が現れたら要注意......衣良
▼番組で紹介した本
『劇画ヒットラー』(水木しげる/筑摩書房) https://amzn.to/3R5EvOM
『ヒトラーとナチ・ドイツ』(石田勇治/講談社) https://amzn.to/4bNUmK4
▼こちらもオススメ
[第189回]全編無料公開!なぜナチスはユダヤ人絶滅を企てたのか?いま改めて「ホロコースト」を考える。
https://youtu.be/TY4yoSRD3qI
▼【著者の声 #21】
『英語多読』│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)
https://youtu.be/epy5G5qCsYE
▶︎お便り
お便り「第222回『運は遺伝するのか!?』の特集をありがとうございました。(ビーフ・ビーフさん/30代男性)」
▶︎ご質問
ご質問①「読書体験が深く印象に残っているといった経験はありますか? (おにぎり大好きさん/30代男性)」
ご質問②「夫とのセックスレスに悩んでいます……(ようこさん/40代女性)」
▶︎石田衣良の読書のすゝめ
『国家は破綻する』(カーメン・M ラインハート・ケネス・S ロゴフ/日経BP) https://amzn.to/4bGZIH1
▶︎オトラジを楽しむ方法
オーディオブック
→vol.1(1〜100回) https://audiobook.jp/audiobook/260800
→vol.2(101回〜) https://audiobook.jp/audiobook/262371
→vol.3(201回〜) https://audiobook.jp/audiobook/266961
Appleサブスク https://bit.ly/Apple_otoraji
▶︎石田衣良の書籍情報
新刊『神の呪われた子 池袋ウエストゲートパークXIX』(文藝春秋) https://amzn.to/3LgA4h5
文庫『炎上フェニックス 池袋ウエストゲートパークXVII』(文藝春秋) https://amzn.to/3RaoBn7
▶︎オトラジで取り扱ってほしいテーマ募集中です
https://forms.gle/H6Wz9N2kR5atoRVM7
▶︎メールレター登録(サイン会・新刊予定をお届けします!)
https://ishidaira.com/
▶︎『著者の声』配信開始!
https://bit.ly/3quYEj5
▶︎早川洋平から石田衣良へのインタビューシリーズ
https://bit.ly/3oPvLNx
▼小説家・石田衣良を育てた50冊
No.24『大炊介始末』山本周五郎 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」
https://hb.homesha.co.jp/n/nf639537d4f97
★お知らせ
タメになる健康エンタメ『すぽきゃすTV』の2月ゲストに石田衣良が出演しました!
https://www.youtube.com/@spocasTV
同番組はオトラジでおなじみ早川洋平プロデュース、
番組の登録とフォローをお願いいたします!
全4回にわたってお届けしています。
1回目:若さの秘訣!? スキマ時間にできる体の使い方 https://youtu.be/bgKWnk9lyu0
2回目:タイパ時代。なぜ「ムダ」が心身の健康につながるのか? https://youtu.be/crKSys6w-j0
3回目:リモートワーカー必見!直木賞作家を支える環境づくり https://youtu.be/tsv_wT0URDc
4回目:トップランナーに学ぶ。思考力が磨かれる運動とは? https://youtu.be/D-U8CDtw8tc
【石田衣良への「人生相談」&ご意見・ご感想投稿フォーム】
①YouTube メンバーシップ:http://bit.ly/otoraziqa1
②ニコニコ動画 会員様:http://bit.ly/otorazinico
③一般の方:http://bit.ly/otoraziqa2
*有料会員の方のご質問を優先して、番組内でご質問を取り上げさせていただきます。
▶出演者プロフィール
【石田衣良】いしだ・いら/1960年東京生まれ。
84年に成蹊大学を卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターとして活躍。97年『池袋ウエストゲートパーク』でオール読物推理小説新人賞を受賞し作家デビュー。
2003年『4TEEN』で直木賞を受賞。06年『眠れぬ真珠』で島清恋愛文学賞、
13年『北斗、ある殺人者の回心』で中央公論文芸賞を受賞。『アキハバラ@DEEP』『美丘』など著書多数。
https://ishidaira.com/
【早川洋平】はやかわ・ようへい/プロインタビュアー。キクタス株式会社代表。羽生結弦、よしもとばなな、横尾忠則らトップランナーから戦争体験者までジャンルを超えてインタビュー。声のメディア(Podcast)のプロデュースにも注力し、手がけた番組の累計ダウンロードは 2億6千万回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『多摩大チャンネル』などプロデュース多数。
◉早川洋平のニュースレターを配信中 https://yoheihayakawa.substack.com/
【美水望亜】よしみず・のあ/東京都出身。
キャスティング事務所 株式会社フォニプロモーション代表。声優コンテンツを中心にキャスティングだけでなく、企画・アドバイスなど幅広く行なっている。
主なコンテンツに声優レーシングチームVARTシーズン1, 2などがある。
『美水望亜のアニメプリズン』https://www.youtube.com/channel/UCBaHW5mHqSONTcR31wWhdNA
▶︎お問い合わせ
https://forms.gle/rw7AwUAFXU4BXGZR6
【目次】
00:00 OP
00:15 スタート
14:27 お便り「第222回『運は遺伝するのか!?』の特集をありがとうございました。(ビーフ・ビーフさん/30代男性)」
15:14 ご質問①「読書体験が深く印象に残っているといった経験はありますか? (おにぎり大好きさん/30代男性)」
18:17 お知らせ【著者の声#21】『英語多読』│酒井邦秀さん
19:17 後編スタート
1:05:06 ご質問②「夫とのセックスレスに悩んでいます……(ようこさん/40代女性)」
1:13:20 石田衣良の読書のすゝめ『国家は破綻する』(カーメン・M ラインハート・ケネス・S ロゴフ/日経BP)
1:15:23 次回予告【『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』】
武富健治×大井昌和×さやわか「劇画の逆襲!――武富健治、教員就任前におおいに語る」【ニッポンのマンガ #14】 (2022/3/16収録) @ryosuketono @ooimasakazu @someru #ゲンロン220316
※ 本番組は、シラスで行われた延長放送を除く、本編のみのアーカイブ動画となります。予めご了承ください。
【収録時のイベント概要】
マンガ家の大井昌和氏と批評家のさやわか氏による、ゲンロンカフェの人気トークシリーズ「ニッポンのマンガ」第14弾は、ゲストにマンガ家の武富健治氏をお招きして「劇画」について語り合います。
昨年末はさいとう・たかを、白土三平、平田弘史といった劇画を代表する作家たちの訃報が続きました。今年は連合赤軍によるあさま山荘事件から50年の節目の年ですが、学生運動が盛んだった60,70年代に「劇画ブーム」が起こり、当時の若者たちに大きな影響を与えたことが知られています。その後、学生運動の退潮と呼応するかのように、一部の作家を除いて劇画というジャンルの影は薄くなっていきました。
代表作『鈴木先生』で知られ、最近では、『古代戦士ハニワット』の予定されていた打ち切りが読者の応援によって連載継続という復活劇が話題の武富氏は、劇画の影響を公言するマンガ家のひとり。以前に「ニッポンのマンガ」シリーズでゲスト参加した「宇宙人にオススメするマンガ家100人を勝手に選ぶ!」の回では、大井・さやわか両氏に対して劇画の重要性を力説しました。
あらためて「劇画」とはなんなのか? いまのマンガに劇画はどのような影響を与えているのか? 劇画はマンガ史のなかでどのように位置づけられるのか?
武富氏は今年の4月から、京都精華大学のマンガ学科で教鞭をとることが決まっています。自身の作品連載と後進の育成とますます精力的に活躍をされる武富氏が「いまこそ劇画を読むべき」とおおいに語ります。絶対にお見逃しなく!
【武富健治さんからのメッセージ】
僕もこの機会に改めて劇画に関わることを勉強し直したのですが、古代に「日本」がどうやって立ち上がっていったか、と似たような手応えがあり調べていて感動とせつなさで泣きそうになるようなこともありました。
「劇画」は、その意味するところが元からあいまいで、今でもあいまいなまま、しかもある特定の判断によって価値が限定化される方向に至っているように感じます(「日本」と同じですね)。
そもそも「劇画」とは何かというところから始めて、なぜ今敢えて劇画なのかというところまで、みなさまの腑に落ちるような説明が出来たらと思っています。
もちろんこれも完全に僕なりの私説になりますので、これをきっかけに様々な方に興味を覚えて頂いて、さらなる研究が進むといいなと思っています。
「劇画は四度死ぬ」、が今回の僕の中での裏タイトルです。これまでどのタイミングで、どうやって劇画が三度死んでいったのか、僕なりに語りたいと思います。(武富健治)
■
劇画の逆襲! – ゲンロンカフェ
https://genron-cafe.jp/event/20220316
【獄・】さよなら絶望先生 註「曰く、過程の幸福は諸悪の本」「予言省告示」「バラバラの名前」
動画一覧はこちら
「曰く、過程の幸福は諸悪の本」
今どき珍しい木津千里の折り目正しさに、鈴木先生は「いかしすぎだぜ!」と劇画タッチで萌える。
「予言省告示」
「不条理は私が暴く。ジッチャンの名にかけて」目覚めると虫になっていた事件に、可符香が挑む。
「バラバラの名前」
全身整形を受け美少年になった望は大成功するが、周囲の対応の激変に戸惑うばかりで…。
レレレの天才バカボン 第24-A話「必殺紅トカゲ団!劇画大作戦!」B話「やっぱりママが好きなのだ」
第24-A話「必殺紅トカゲ団!劇画大作戦!」
世界的秘密結社「紅トカゲ団」。そのボスが本官さんに捕まった?!ボス救出に現れた劇画タッチの部下たちに、本官さんはビビリまくる。
第24-B話「やっぱりママが好きなのだ」
ママに怒られたパパとバカボンは旅ガラスを気取って家出するが、財布を忘れたせいでお腹がペコペコ。おまけに迷子になってしまう。
動画一覧はこちら
第23話 watch/1530597848
笑ゥせぇるすまん(89~93年)【デジタルリマスター版】 オールド・シネマ・パラダイス
時代劇好きの劇画家・勝戸(31)はチャンバラ漫画を描くが、編集者から流行らないと言われ、妻からも売れないことを叱られる。自分の漫画を否定された勝戸は、喪黒から紹介された時代劇専門の映画館でストレスを発散させる。
喪黒福造:大平透
原作:藤子不二雄(A)/監修:鈴木伸一/総監督:クニトシロウ/監督:米谷良知/脚本:梅野かおる/作画監督:岡迫亘弘/美術監督:宮野隆/撮影監督:山田廣明/録音監督:大熊昭/音楽:田中公平
so32162254←前話|次話→so32162256 第一話→so32161712
笑ゥせぇるすまん(89~93年)【デジタルリマスター版】 第124話「オールド・シネマ・パラダイス」
時代劇好きの劇画家・勝戸(31)はチャンバラ漫画を描くが、編集者から流行らないと言われ、妻からも売れないことを叱られる。自分の漫画を否定された勝戸は、喪黒から紹介された時代劇専門の映画館でストレスを発散させる。
動画一覧はこちら
第123話 watch/1497314965
第125話 watch/1497314979
グランジ「ゴルゴ13×養命酒」PRアニメで声優初挑戦!音声収録も「ほぼ原型なし」「ゴルゴ13×養命酒コラボキャンペーンPRイベント」1 #Grunge #event
★高画質★エンタメニュースを毎日掲載!「MAiDiGiTV」登録はこちら↓http://maidigitv.jp/TSUTAYAチャンネルはこちら!http://ch.nicovideo.jp/tsutaya-view 人気劇画「ゴルゴ13」と養命酒造「養命酒」がコラボレーションしたキャンペーンPRイベントが7月2日、東京都内で行われ、キャンペーンのPRアニメで声優を務めたお笑いトリオ「グランジ」の佐藤大さん、五明拓弥さん、遠山大輔さんが出席した。3人はアニメの声優初挑戦。####Grunge first time performs voiceover act in PR animation "Golgo 13 x Yomeishu"! "Nearly without any prototype" recording. "Golgo 13 x Yomeishu collaboration campaign PR event" 1The collaboration campaign PR event between the famous Gekiga "Golgo 13" and "Yomeshu" produced by Yomeishu Seizo Co., Ltd, was held in Tokyo on July 2nd with the present of Dai Sato, Takuya Gomei, Daisuke Toyama of the comedy trio "Grunge", who took part in performing voiceover act in the campaign's PR animation.
グランジの健康を「ゴルゴ13」が診断!“最悪”の結果に「ゴルゴ13×養命酒コラボキャンペーンPRイベント」2
★高画質★エンタメニュースを毎日掲載!「MAiDiGiTV」登録はこちら↓http://maidigitv.jp/TSUTAYAチャンネルはこちら!http://ch.nicovideo.jp/tsutaya-view 人気劇画「ゴルゴ13」と養命酒造「養命酒」がコラボレーションしたキャンペーンPRイベントが7月2日、東京都内で行われ、キャンペーンのPRアニメで声優を務めたお笑いトリオ「グランジ」の佐藤大さん、五明拓弥さん、遠山大輔さんが出席した。3人はアニメの声優初挑戦。
『TATSUMI マンガに革命を起こした男』予告編
手塚治虫も嫉妬した! 日本人だけが知らないマンガ界の巨人、その半生を追う(作品詳細はこちら)http://www.moviecollection.jp/movie/detail.html?p=3926
『TATSUMI マンガに革命を起こした男』予告編
手塚治虫も嫉妬した! 日本人だけが知らないマンガ界の巨人、その半生を追う(作品詳細はこちら)http://www.moviecollection.jp/movie/detail.html?p=3926
(3/3)【さやわか×中田健太郎×伊藤剛 】さやわか式☆現代文化論 #4「このマンガ語りがすごい!2014」【2014/02/14 収録】
読者層は限りなく細分化され、作家も多種多様になり、作品が過剰なまでに供給される「漫画」。そこで果たして最先端の漫画と呼べる漫画はあるのか。「ワンピース」あるいは、いわゆる「漫画読み」の推す作品のどちらが今日的なのか。
またはキッチュな劇画や四コマ誌や幼児向け作品に目を向けるべきなのか。
おそらくそのどれでもいいし、どれでも十分とは言えない。今や「おもしろい漫画」がないことではなく、山ほどありすぎることのほうが、このジャンル全体の姿を既に見えにくくしている。
漫画論にとってもことは同じ。「進撃の巨人」を語る言葉がないのではなく、むしろそれらの作品を考慮に入れなくとも何ら問題なく漫画を語ることはできてしまう。アカデミックな漫画研究とネットを中心としたレビューの盛況、そしてそのどちらも必要としないかのようなファンの消費。漫画の全体性が失われていく中で、表現と批評の更新はどう計られていくべきなのか?
『テヅカ・イズ・デッド』から漫画表現論を新たな地平に進め、漫画論それ自体の動向も注視する伊藤剛と、『ユリイカ』等で端正な漫画論を寄稿し、昨年に絶賛された単著『ジョルジュ・エナン―追放者の取り分』の記憶も新しい中田健太郎をゲストに招き、「今の漫画」について考える。
「いま誰もが絶対読むべき漫画作品」は果たして何か。むしろ存在するのか。これさえ聞けば漫画の最新動向がわかる!もっと面白くなる!
【登壇者プロフィール】
さやわか
ライター、物語評論家。1974年、北海道生まれ。『クイック・ジャパン』『ユリイカ』などで執筆。関心領域は物語性を見いだせるもの全般で、小説、漫画、アニメ、音楽、映画、演劇、ネットなどのカルチャーを幅広く評論する。現在『朝日新聞』『ゲームラボ』等で連載中。星海社のウェブサイト『最前線』内で投稿コーナー『さやわかの星海社レビュアー騎士団』も運営している。単著に『僕たちのゲーム史』『AKB商法とは何だったのか』がある。
TwitterのIDは@someru。
中田健太郎(なかた・けんたろう)
1979年、東京生まれ。フランス文学者、批評家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。日本大学非常勤講師、日本学術振興会特別研究員(PD)。著書に『ジョルジュ・エナン 追放者の取り分』(水声社)、おもな論文に「理論の見る夢 オートマティスムの歴史」(『思想』2012年第10号)がある。『ユリイカ』や『現代詩手帖』などを中心に、マンガやアニメ、詩や美術をめぐる批評を発表している。
伊藤剛(いとう・ごう)
1967年名古屋市生まれ。名古屋大学理学部卒。マンガ評論家。東京工芸大学マンガ学科准教授。早稲田大学、武蔵野美術大学、武蔵大学非常勤講師。著書に『テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ』(NTT出版)、『マンガは変わる。』(青土社)など。「思想地図β3 日本2.0」にて、論考『マンガのふたつの顔』を執筆。
(1/3)【さやわか×中田健太郎×伊藤剛 】さやわか式☆現代文化論 #4「このマンガ語りがすごい!2014」【2014/02/14 収録】
読者層は限りなく細分化され、作家も多種多様になり、作品が過剰なまでに供給される「漫画」。そこで果たして最先端の漫画と呼べる漫画はあるのか。「ワンピース」あるいは、いわゆる「漫画読み」の推す作品のどちらが今日的なのか。
またはキッチュな劇画や四コマ誌や幼児向け作品に目を向けるべきなのか。
おそらくそのどれでもいいし、どれでも十分とは言えない。今や「おもしろい漫画」がないことではなく、山ほどありすぎることのほうが、このジャンル全体の姿を既に見えにくくしている。
漫画論にとってもことは同じ。「進撃の巨人」を語る言葉がないのではなく、むしろそれらの作品を考慮に入れなくとも何ら問題なく漫画を語ることはできてしまう。アカデミックな漫画研究とネットを中心としたレビューの盛況、そしてそのどちらも必要としないかのようなファンの消費。漫画の全体性が失われていく中で、表現と批評の更新はどう計られていくべきなのか?
『テヅカ・イズ・デッド』から漫画表現論を新たな地平に進め、漫画論それ自体の動向も注視する伊藤剛と、『ユリイカ』等で端正な漫画論を寄稿し、昨年に絶賛された単著『ジョルジュ・エナン―追放者の取り分』の記憶も新しい中田健太郎をゲストに招き、「今の漫画」について考える。
「いま誰もが絶対読むべき漫画作品」は果たして何か。むしろ存在するのか。これさえ聞けば漫画の最新動向がわかる!もっと面白くなる!
【登壇者プロフィール】
さやわか
ライター、物語評論家。1974年、北海道生まれ。『クイック・ジャパン』『ユリイカ』などで執筆。関心領域は物語性を見いだせるもの全般で、小説、漫画、アニメ、音楽、映画、演劇、ネットなどのカルチャーを幅広く評論する。現在『朝日新聞』『ゲームラボ』等で連載中。星海社のウェブサイト『最前線』内で投稿コーナー『さやわかの星海社レビュアー騎士団』も運営している。単著に『僕たちのゲーム史』『AKB商法とは何だったのか』がある。
TwitterのIDは@someru。
中田健太郎(なかた・けんたろう)
1979年、東京生まれ。フランス文学者、批評家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。日本大学非常勤講師、日本学術振興会特別研究員(PD)。著書に『ジョルジュ・エナン 追放者の取り分』(水声社)、おもな論文に「理論の見る夢 オートマティスムの歴史」(『思想』2012年第10号)がある。『ユリイカ』や『現代詩手帖』などを中心に、マンガやアニメ、詩や美術をめぐる批評を発表している。
伊藤剛(いとう・ごう)
1967年名古屋市生まれ。名古屋大学理学部卒。マンガ評論家。東京工芸大学マンガ学科准教授。早稲田大学、武蔵野美術大学、武蔵大学非常勤講師。著書に『テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ』(NTT出版)、『マンガは変わる。』(青土社)など。「思想地図β3 日本2.0」にて、論考『マンガのふたつの顔』を執筆。
メンタル主婦のひまつぶし【ヤング放送局】第25回
第25回「日常の受難」の巻内容:モヘイさんの爆笑エピソード/春一番死去/モヘイの必ず説教される新コーナー/ランチが語る夫婦円満の秘訣etc‥出演:しりもち/モヘイ/ランチ/顔顔CM:田中やんぶ/星野零式/顔画工房広告:鉄ドン http://tetsudon.com/協力:ima http://www.wonderful-o.com/ima/
【ヤング放送局】第20回 「パンツ下痢うんこ」の巻
【ヤング放送局】第20回「パンツ下痢うんこ」の巻今更ながら『ピンクフラミンゴ』を語る/映画『佐藤黒座敷』撮影時のポンチさん天然エピソード/自主映画はストレスがたまる???etc...出演:しりもち/モヘイ/ツッキー/顔顔助監督CM:ゴーゴーパンチ広告:鉄ドン http://tetsudon.com/イラスト:関根しりもち★【劇画家半殺し!】スタッフ急募。
春の面白特撮まつり2【ヤング放送局】第14回
★5月5日「フールジャパン ABC・オブ・鉄ドン」上映決定開催日2014年5月5日(月・祝)時間17:30開場 / 18:00開演料金予約:1,500円(ドリンク代 500円別途要)当日:1,800円(ドリンク代 500円別途要)http://www.theater-seven.com/2014/b1_140505.html【ヤング放送局】第14回「東京で大反省」の巻(後編)今回は東京イベントの打ち上げ後、ついでに録音したスペシャル編(※内容は3/30当時の情報です)内容‥‥【THE NEXT GENERATION パトレイバー】上映中!13日吉祥寺にパトレイバー登場/ウニバースvs田口清隆2/おかひできカンゲキの話/映画『劇画家殺し!』の主題歌を歌う山田参助の秘密/おまけ:第3回(1/19放送)の未公開部分公開/最後におもちゃにされる中沢健etc...出演:関根しりもち/大宇宙ウニバース/貝十(清本一毅)豪華なゲスト:おかひでき(映画監督)/田口清隆(映画監督)/中沢健(作家,脚本家)/宮本利彦(俳優)/小原直史(顔映画俳優)/清野あかね(顔映画女優)/星野零式(鉄ドン代表)おまけ出演:茂平/ランチ広告:清野705 http://channel705.gozaru.jp/鉄ドン http://tetsudon.com/イラスト:関根しりもち http://ameblo.jp/shirimochi72/人形造形:大西真人(山坂書房)http://www.yamasaka-shobo.com/制作:尻プロモーション/顔画工房キー局:顔顔チャンネル http://ch.nicovideo.jp/kaokao
春の面白特撮まつり【ヤング放送局】第13回
★5月5日「フールジャパン ABC・オブ・鉄ドン」上映決定開催日2014年5月5日(月・祝)時間17:30開場 / 18:00開演料金予約:1,500円(ドリンク代 500円別途要)当日:1,800円(ドリンク代 500円別途要)http://www.theater-seven.com/2014/b1_140505.html【ヤング放送局】第13回「東京で大反省」の巻今回は東京イベントの打ち上げ後、ついでに録音したスペシャル編です。ゲスト多数ですが比較的皆さんおとなしいです。内容‥‥今までの放送のダメ出し/ウニバース復帰vs田口清隆/おかひでき、インドネシアのヒーロー【BIMA】を語る/【THE NEXT GENERATION パトレイバー】上映!/鉄ドン&新作顔映画撮影㊙裏話etc...出演:関根しりもち/大宇宙ウニバース/貝十(清本一毅)ゲスト:おかひでき(映画監督)/田口清隆(映画監督)/中沢健(作家,脚本家)/宮本利彦(俳優)/小原直史(顔映画俳優)/清野705(イラストレーター)/清野あかね(顔映画女優)/星野零式(鉄ドン代表)広告:清野705 http://channel705.gozaru.jp/鉄ドン http://tetsudon.com/イラスト:関根しりもち 制作:尻プロモーション/顔画工房キー局:顔顔チャンネル http://ch.nicovideo.jp/kaokao
【麻雀】闘牌列伝 クリエイター祭り_3回戦_1
闘牌列伝シリーズ第2弾!
今回のテーマは「麻雀クリエイター」
麻雀に関する作品を通し、麻雀を「魅せる」ことを生業とする四人のクリエイター。
四人の想像力・創造力が卓上でぶつかり合い、闘牌すらも一つの「作品」に昇華する―
劇画を超えた珠玉の麻雀を堪能せよ!
※今回の勝者は、2013年11月放送済みの『麻雀の鉄人』へ出演、6人の鉄人から3人を指名し、鉄人に挑みます!
鉄人への挑戦権を得るのは果たして誰か!?
【対局者】
来賀友志(漫画原作者)
片山まさゆき(漫画家)
福地誠(踊る雀ゴロライター)
城埜ヨシロウ(漫画家)
【ナビゲーター】
水口美香(日本プロ麻雀協会)
【解説】
土田浩翔(最高位戦日本プロ麻雀協会)
井出洋介(麻将連合)
☆麻雀スリアロチャンネル☆
フォローお待ちしております!→スリアロtwitter
宜しくお願いします!→スリアロフェイスブック
スリアロ公式HPもあるよ!→スリアロHP
公式chページ→ch.nicovideo.jp/marchao
鉄ドンX 5月5日(日)午後5時開催!
2013年 5月5日午後5時「鉄ドンX」高田馬場・音楽室DX。2000円(1ドリンク or 1ドングリ付)大変面白い映像&企画&ライブ出演者大募集! 顔画工房の新刊「中年劇画」発売! http://www.tetsudon.com/ http://www.ongakushitsu-dx.jp/access.html
2013年4月6日公開【劇画家殺し!】予告編(7日もイベントあり)
顔画工房2011年制作•公開の自主映画【劇画家殺し!】の予告編。出張上映受付中。音楽/武村篤彦(泊)☆映画『劇画家殺し!』(表版)、2013年4月6日(土)東京上映会決定。2011年に裏版を公開するも、その後見送られていた表版を今回初公開です。主題歌を担当する泊の生演奏と軽いトークショーもあります。まだ見てない方はぜひともいらして下さい。場所●円盤(高円寺)http://enbanschedule.blogspot.jp/ライブ●泊(笹山鳩/武村篤彦)時間●18:30開場 19:00上映&ライブ料金●1,500円均一※出演者挨拶あり。☆☆翌4月7日(日)『封印映像大放出ドロドロ大会』!あの鉄ドンと顔画がコラボで上京。今年のゆうばり国際ファンタスティック映画祭の鉄ドンQでも上映された80年代に制作公開された幻の8ミリ映画傑作選!!解説には、鉄ドンの裏の御大でおなじみ寒河江弘が登場予定です。場所●よるのひるね(阿佐ヶ谷)http://yoruhiru.com/上映予定●8ミリ作品『新ゴジラの逆襲』『手づくりのSTAR WARS』『QP3分クッキング』『極東基地外映画』ほかビデオ作品『大阪芸大まんがまつり・2本立て』『初笑いこどもプロレス』『うらっ側に気をつけろ!』『エイトマン散歩』ほか※上映作品は変更することも多々あります。出演●星野久雄(鉄ドン代表)寒河江弘(フィギュア作家)※変更あり時間●18:30開場 19:00開演料金●1,000円+1ドリンク500円(前売) 1,300円+1ドリンク500円(当日)※両日観覧者にはもれなく桜井著『悲話』か、顔画CMDVDをプビレント!
devilman 最終回 〈超資本主義社会の勝ち組、5人が、Jesusの恩恵に授かったとコーラスしているが・・・)
最も裕福な5人の資産は、2020年の4050億ドル(約59兆円)から、2023年には8690億ドル(約126兆円)に、114%も増えた
最も裕福な5人がそれぞれ毎日100万ドル(約1億5000万円)を使ったとすると、彼らの総資産を使い果たすまでに476年かかる
サタンは恐らく、お金の長なので・・・。Jesusはカネで売られて絶命・・・
何とも、超資本主義社会の本当の貌はサタンなのに、自分たちはJesusに是認されて、超富裕層になったのだとコーラスしているのだから、
永井豪さんのこの劇画のコマは、昭和五十年代にも恐らく、至っていないので・・・。
チャンプの☆10ダブルプレイ動画【44歳のFUJIN Rumble】2023
PLAYER : チャンプ
CAMERA : 三脚
どうも、某400床病院の皮膚科診療科長兼太鼓DPerのチャンプです。今回は2年ぶりに難度☆10の【FUJIN Rumble】をお届けします。前回同じ曲を叩いた動画( https://www.nicovideo.jp/watch/sm39331414 )と比べ、より引き気味の位置で撮影してみました。ゲーム画面の映りは悪いですが、身体の動きがよく見えるので、必死に食らいつく諦めの悪いオッサンの姿を御笑覧頂けると幸甚です。なお、Tシャツは高名な戦争劇画作家、小林源文先生のサークルで頒布されたものです。書かれているメッセージに反して自分は割とホワイトな環境で働かせて頂いてますが、全国の医療関係者を含め、ハードな環境で働く皆様への感謝と哀悼と鎮魂、そして中々改善しない我が国の労働文化に対する皮肉を含めた自分でも消化しきれない複雑な感情を込めて今回着用致しました。この動画を、撮影当日朝のテレビ番組で見事なパフォーマンスを披露された、しば氏に捧げます。
いっすいの自由研究 「美少女エロ漫画の歴史」その② 90年代美少女エロ漫画編
美少女エロ漫画の歴史を振り返りながら、その変遷を自分なりに考察してみようと思いました。
第1回目は、劇画エロ漫画誕生と、美少女エロ漫画が生まれるまでの流れと、80年代の文化背景を語ってみたいと思います。
学術的調査とか踏まえてないので色々と事実誤認とかあるかもしません。
コメントやツッコミ貰えると幸いです(;´∀`)
NHKラジオ第1 発掘!ラジオアーカイブス 安奈淳・遥くらら 出演 ポーの一族 後編 2023年02月26日
前編:sm41718324
リスナーの皆さんのお手元にあるテープから復刻された、過去の貴重なラジオ番組の音声をご紹介します。70年代、あの「ポーの一族」が朗読劇となってNHKラジオに登場!
【出演】安奈淳, 遥くらら, 【司会】中村慶子
今回の発掘番組は、1980年代にNHK-FMで放送された『ステレオ劇画』。萩尾望都の「ポーの一族」がラジオドラマとなって放送された貴重な音源です!安奈淳さんと遥くららさんが複数の役を演じます!今回は、全6話のうち後半3話をご紹介。▽司会:中村慶子アナウンサー
NHKラジオ第1 発掘!ラジオアーカイブス 安奈淳・遥くらら出演 ポーの一族 2023年01月29日
後編:sm41853000
リスナーの皆さんのお手元にあるテープから復刻された、過去の貴重なラジオ番組の音声をご紹介します。70年代、あの「ポーの一族」が朗読劇となってNHKラジオに登場!
【司会】中村慶子, 【朗読】安奈淳, 遥くらら
今回の発掘番組は、1980年にNHK-FMで放送された「ステレオ劇画」。萩尾望都さんの「ポーの一族」がラジオドラマとなって放送された貴重な音源です!安奈淳さんと遥くららさんが複数の役を演じます!今回は、全6話のうち前半3話をご紹介。続きは、来月26日に放送する予定です。▽司会:中村慶子アナウンサー
コミックマーケットの思想史3
二次創作を産んだコミックマーケットの文化が生まれる過程や、同人文化を取り巻く日本の環境、政治、教育、漫画界について、オタクの一人として20年くらい調べてきたことをまとめた動画、第三回です。
戦後〜学生運動〜コミックマーケット誕生、そして今の流れを説明します。
民主主義が無かった日本において、なぜ表現の自由を主張するコミックマーケットが生まれたのか。そしてなぜ表現の自由を味方する人々が入れ替わったのか。
わかりやすさのため丸めちゃってますが(三流劇画ムーブメントのあたりとか)、コミックマーケットの文化を取り巻く思想の大まかな流れについてまとめたつもりです。
この動画が、同人文化やそれを取り巻く世界的な環境の理解に役立てば幸いです。
以下のBGMを使用させていただきました。
Colorful Vacation
https://commons.nicovideo.jp/material/nc94931
Swing!Dance!
https://dova-s.jp/bgm/play13297.html
足取り軽く
https://commons.nicovideo.jp/material/nc122923
To tomorrow
https://dova-s.jp/bgm/play12639.html
Trip
https://commons.nicovideo.jp/material/nc120562
しっとりボサノバ
https://commons.nicovideo.jp/material/nc165098
←前 sm40772584
無用ノ介/美空ひばり
ゴルゴ13で有名な漫画家、というかその独特な作風から劇画というジャンルの草分けと言えるかもしれない、さいとうたかお原作の時代劇、無用の介のテレビドラマ主題歌、1969年放送、主演は若き日の伊吹五郎、そしてなんと歌っていたのは昭和の大スター美空ひばりです。当時のナレーションも再現してみました。
https://www.joysound.com/web/joy/movie/preview/4105472885/
スパロボ初心者のX(実況) part68
おはようございます。パワーアップしたマジンガーのデザインが
劇画タッチになっているんですけどw
前→sm38861851 次→sm38910029 スパロボX mylist/69919301
(SFC_SNES)麻雀飛翔伝 哭きの竜_Naki no Ryuu_ Mahjong Hishouden-Soundtrack
『麻雀飛翔伝 哭きの竜』(まーじゃんひしょうでん なきのりゅう)は、能條純一の麻雀漫画。1985年から1990年まで『別冊近代麻雀』で連載された。
鳴き麻雀を信条とする竜と、竜の強運を追い求めるヤクザたちの織り成す人間模様を、ナレーション風の状況説明「のちに述懐す‥」や、印象的なショットの連続で描かれた作品である。
通常、麻雀は“鳴く”と役(ハン数)が減り、手の内の一部を明かすなどの不利な側面があるが、竜は意外とも思える“鳴き”で手役を完成させていく、あるいは相手からの捨て牌で見事にアガるという、ドラマチックな展開が見せ場のひとつとなっている。また、麻雀漫画にありがちな不正行為の類がないのも特徴である。
麻雀劇画の流れを大きく変えた作品であり、OVA化、川本淳市(当時:川本淳一)主演で実写化もされた。
2003年から2004年にかけて『近代麻雀』にて連載された「覇王 Mahjong King Fighters」(作画:木村シュウジ、原作:朽葉狂介)という漫画には(C)能条純一との表記がある「本物の哭きの竜」が登場し、おなじみのセリフや闘牌を繰り広げた。
2005年から竹書房の麻雀漫画雑誌「近代麻雀」誌上で、続編となる『麻雀飛翔伝 哭きの竜 外伝』が連載された(全9巻)。本作の10年後を描いたもので、死んだと思われた竜とおぼしき人物が登場し、またもやヤクザらの竜争奪戦が勃発、というストーリーである。
なお、作者は麻雀のルールをよく知らないまま連載を開始した事を後に告白しており、『サルでも描けるまんが教室』において、その事を茶化されている。また喜国雅彦「まあじゃんまんが王」において、具体的にルールの間違いを指摘されている。
2016年には小学館から文庫化されており、同社の『ビッグコミックオリジナル』同年17号には特別読切として竜を追ったフリーライターを描く『哭きの竜〜Genesis〜』が掲載されている。2017年には読切とウェブ版で連載されていた分を収録した同名のコミックスが出版された。
1992年2月25日にアイジーエスから発売された「麻雀飛翔伝 哭きの竜」の全曲集です。容量は8M。
主人公は雨宮賢。竜との再戦を求めて作中の登場人物と二人麻雀で対戦していく。結末はゲームオリジナル。
Theスーパーファミコンザ・テストプレイでは総合評価57点(100点満点)、ファミ通レビューは21点(40点満点)。
[Wii]はじめの一歩 REVOLUTION(VICTORIUS BOXERS REVOLUTION)FULL SOUND TRACK
2007年6月21日にAQインタラクティブ(現:マーベラス[旧:マーベラスAQL]から発売された、「はじめの一歩 レボリューション」(海外版タイトルはVICTORIUS BOXERS REVOLUTION)の全曲集です。
TVアニメ版は、2000年10月から2002年3月まで放送された。全て日本テレビほかで本放送。全作品およびOVAは日テレグループ企業・バップからリリース。原作を忠実に再現した劇画的な表情や影のつき方、迫力ある演出が話題となり、深夜アニメとしては異例の6クール全75話という長期シリーズとなる。また視聴率もこの時間帯ではアニメとしてだけでなく通常の番組としても驚異的な平均視聴率4.5%、最高視聴率6.1%(2001年2月27日放送・第21話)を記録した。
ストーリーは一歩が日本チャンピオンとなるまでを描く。DVD第25巻には原作での断片的な描写を基にした鷹村と鴨川の出会いからデビュー戦までを描いたオリジナルストーリーの第76話『ボクサーの拳』を収録。
大人気ボクシング漫画『はじめの一歩』が新感覚ボクシングアクションゲームとしてWiiに登場!
モニターに向かってWiiリモコンを突き出す、体をひねってパンチをよけることができるスイングモードを搭載。全身を使ってリアルにボクシングを体験できる!Wii独自の直感的な操作で一歩になりきろう!
Wiiヌンチャクとリモコンを使用し、今までボクシングゲームとは一線を画した直感的な操作で、リアルなプレイを体感できるだけでなく、試合中の実況やイベントも始めの一歩ゲーム初のフルボイスによるシーン展開は、臨場感満点のまさにRevolution(革命)!!
もちろん、主人公の幕之内一歩をはじめ、ジムの先輩やライバルたちが、原作コミックそのままに続々登場。 さあ、ボクシンググローブをWiiリモコンとヌンチャクコントローラーに持ち替えてリアルファイティングを楽しもう!!
イベントシーンはフルボイスで『はじめの一歩』の世界を忠実に再現。試合までのストーリーを追っていくことができるぞ。
また、個性豊かなライバルたちも登場。あの必殺技で強敵に挑もう!
(C)森川ジョージ / 講談社・VAP・NTV (C)AQI / 講談社
Wiiは任天堂の登録商標です。
[PS2]あしたのジョー まっ白に燃え尽きろ! FULL SOUND TRACK
『あしたのジョー』 は高森朝雄(梶原一騎)原作、ちばてつや画による日本の漫画作品。ボクシングをテーマにしたスポーツ漫画である。講談社の『週刊少年マガジン』に、1968年(昭和43年)1月1日号(発売日は1967年(昭和42年)12月15日)から1973年(昭和48年)5月13日号にかけて連載された。2010年時点で、累計発行部数は2500万部を突破している。『週刊少年マガジン』連載中から社会的反響は大きく、ジョーのライバルである力石徹が作中で死んだ時には、架空の人物であるにも関わらず、寺山修司の提案で天井桟敷のメンバーにより東由多加演出による葬儀が行われた(1970年3月24日、講談社講堂にて)。また1970年3月31日に発生したよど号ハイジャック事件では、ハイジャック犯が「われわれは明日のジョーである」(原文ママ)と声明を残している。さらに、辰吉丈一郎をはじめ現実のボクシング界にも大きな影響を与えた。
これら社会的反響の大きさから、「戦後最大のヒットマンガ」の1つに数えられ、劇画路線にシフトした昭和40年代の『週刊少年マガジン』を「巨人の星」とともに支えた。本作以降のボクシング漫画は、全て本作の影響下にあると言われている。タイトルは原作者が井上靖の「あした来る人」を読んでいて、そこから閃いたものである。
連載開始までのきっかけは、ちばてつやが『ハリスの旋風』を描くための過程で取材したボクシングに感銘を受け、後継作品として構想していたことが原点になっている。ちょうど同時期に、ボクシング作品の提供先を模索中だった原作者の梶原一騎と、週刊少年マガジンの編集部が両者を引き合わせて、共作合意したのが始まりである。ちばは当初、梶原と共作する考えまで至っておらず、「これから描くボクシング漫画の参考になればいい」と、編集部との付き合い程度の気持ちで梶原と面会したら、既に決定事項の雰囲気になっていたことを明かしている。TVアニメは、1970年(昭和45年)4月1日 - 1971年(昭和46年)9月29日、毎週水曜19時 - 19時30分、フジテレビ系で放映された(全79話)。2003年12月4日(コナミ・ザ・ベスト版は2004年7月8日)にコナミ(現:コナミデジタルエンタテインメント)から発売された「あしたのジョー まっ白に燃え尽きろ!」の全曲集です。因みにオープニングの歌は収録されていません。ED曲の歌のロングバージョンは収録されています。
[DS]はじめの一歩 THE FIGHTING! DS FULL SOUND TRACK
『はじめの一歩』(はじめのいっぽ)は、ボクシングを題材とした森川ジョージによる日本の漫画作品。1989年から『週刊少年マガジン』(講談社)で連載中。各話数の通し番号の表記はそれぞれ「Round.○○」。母子家庭のいじめられっ子であり、釣り船屋を親子で支えている主人公・幕之内一歩が、プロボクサー鷹村守との出会いをきっかけに鴨川ボクシングジムに入門。「強いとは何か?」という問いの答えを求め、プロボクサーとして、また人間としても成長していく過程を、周囲との交流やライバル達との戦いを通じて描いてゆく。主人公のみならず脇役である仲間やライバル達の戦いも詳細に描いている点が特徴的であり、作者は「登場人物全員が主人公です」とコメントしている。登場人物の多くにボクシングの歴史を彩った実在選手の姿が投影されている。作者自身も実際にボクシングジムのオーナーで著名なプロボクサー達と親交があり、『週刊少年マガジン』誌上でも若手を応援するコメントなどを載せている。累計発行部数は2020年5月時点で9600万部を突破している。1991年(平成3年)度、第15回講談社漫画賞少年部門受賞。2012年12月5日発売の週刊少年マガジン2013年1号で、連載1000回を迎えた。これまで3つの連続テレビシリーズとテレビスペシャル・OVA作品が各1つづつ製作・放送(リリース)されている。テレビ作品は全て日本テレビほかで本放送。全作品およびOVAは日テレグループ企業・バップからリリース。2000年10月から2002年3月まで放送された。原作を忠実に再現した劇画的な表情や影のつき方、迫力ある演出が話題となり、深夜アニメとしては異例の6クール全75話という長期シリーズとなる。また視聴率もこの時間帯ではアニメとしてだけでなく通常の番組としても驚異的な平均視聴率4.5%、最高視聴率6.1%(2001年2月27日放送・第21話)を記録した。ストーリーは一歩が日本チャンピオンとなるまでを描く。DVD第25巻には原作での断片的な描写を基にした鷹村と鴨川の出会いからデビュー戦までを描いたオリジナルストーリーの第76話『ボクサーの拳』を収録。『はじめの一歩 THE FIGHTING! DS』(はじめのいっぽ ザ ファイティング ディーエス)は、ESPから2008年12月4日に発売されたニンテンドーDS専用ソフトである。森川ジョージ原作の漫画およびアニメ作品『はじめの一歩』を題材としている。『はじめの一歩』のゲーム作品では初となるニンテンドーDSでの作品。タッチペンによる操作だが、システムの変更をすることで従来型のボタン操作も可能。そのDS版「はじめの一歩」の全曲集です。