タグ シバウラ が登録されている動画 : 8 件中 1 - 8 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
[いにしえの発動機たち] 1953年 シバウラガソリン発動機 6.5馬力 発電機set
ダルマのような強制空冷の導風ダクトのシバウラ発動機と、発電機のセットです。裏側に周ると、強制空冷縦型サイドバルブエンジンならではのシリンダーヘッドが姿を現します。展示では発電した電力でモーターを介してポンプを動かしていました。
シバウラガソリン発動機
出力 : 6.5馬力/2,400rpm
製造年代 : 1953年 (昭和28年)
製造会社 : 石川島芝浦機械 (現:IHIシバウラ)
所在地 : 長野県松本市石芝
2014年朝霞発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/Nonconfidence_against_Yoshida_Shigeru%27s_4th_cabinet.JPGより引用させていただきました。
[いにしえの発動機たち] 1970年頃? シバウラ ハイオク灯油機関KL-8H形 9.5馬力
「ハイオクタン灯油」なる物が燃料に指定されている、1970年代頃の製造と思われる農業用石油発動機です。ヘッドライトが標準装備されていたようで、耕耘機(耕運機)に搭載されていた姿が容易に想像できます。ハイオク灯油は「ハイブルー」等の商標でガソリンスタンドで販売されていたようです。入手が困難な現代では、ガソリンと灯油の混合で作るという情報が散見されます。
シバウラ KL-8H形 水冷ハイオクタン灯油機関
出力 7~9.5馬力/2,000~2,400rpm
製造年代 : 1970年頃?(昭和45年?)
製造会社 : 石川島芝浦機械(現:IHIシバウラ)所在地 : 長野県松本市石芝
2015年森将軍塚発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。
[いにしえの発動機たち] 1955年頃? シバウラ灯油機関 6.5馬力
その高出力とコンパクトな設計から、戦後多くの耕運機(耕転機)等に搭載された、サイドバルブの強制空冷発動機です。強制空冷の発動機は、それまで一般的だった水冷ホッパ式と比べ高回転で高出力を発揮するイメージがありますが、極低回転においても大変良く粘る事に驚きました。
シバウラ灯油機関
出力 6.5馬力?
製造年代 : 1955年頃?(昭和30年頃?)
製造会社 : 石川島芝浦機械(現:IHIシバウラ)
所在地 : 長野県松本市石芝
2014年出雲崎発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/USSForrestal1957.jpgより引用させていただきました。
[いにしえの発動機たち] 1954年 シバウラ消防ポンプ(改) 12馬力
元々は消防ポンプのエンジンとして製造された、強制空冷水平対向2気筒の発動機です。もはやカラクリと言ってもいい程に改造されていて、クルクルと回っている栄養ドリンクの壜はディストリビューターとの事で驚きました。これから4輪用の排気タービンでも装着するのかな?と思う程に極太の吸気マニホールドや、とにかく可愛らしい栄養ドリンク壜など、見ていて飽きない夢のある発動機でした。
シバウラ消防ポンプ(改)
出力 12馬力/3,200rpm
製造年代 : 1954年(昭和29年)
製造会社 : 石川島芝浦機械(現:IHIシバウラ)
所在地 : 長野県松本市石芝
2016年鴨方発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。
[いにしえの発動機たち] 1964年頃? シバウラ消防ポンプ F-65型 10.7kW
ほぼ直管のマフラーから勢いよく排気を繰り出し展示される、消防ポンプのエンジンとして製造された、強制空冷水平対向2気筒の発動機です。長野県南箕輪村の消防団で使用されていたとみられ、大切にされていたのか外観の状態も良好に感じられます。この発動機と同タイプの魔改造版がsm30814923になります。地域防災の要であったであろうこの発動機、こうして今も動態で保存されている事に感慨を受けた展示でした。
シバウラ消防ポンプ F-65型
出力 10.7kW馬力/3,200rpm
製造年代 : 1964年頃?(昭和39年頃?)
製造会社 : 石川島芝浦機械(現:IHIシバウラ)
所在地 : 長野県松本市石芝
2016年白馬発動機運転会で見学させていただきました。
mylist/39931443 mylist/57602834
・スペック・製造年代には推定を含みます。
[いにしえの発動機たち] 1953年 シバウラ石油機関 3GK型 4馬力
味のある単気筒サウンドを天に向かって投げる、石川島芝浦機械の発動機です。このタイプは、戦後主に「テーラー」のエンジンとして普及しました。テーラーとは、一言に言えば農家の方がリヤカーのような荷車に乗りながら、長いハンドルを操ってゆっくりバタバタと走るアレです。テーラーは、それまで牛馬に頼ってきた仕事を引き受ける、画期的な農業機械となりました。
シバウラ石油機関 3GK型
出力 3.5~4馬力/2,200~2,600rpm
製造年代 : 1953年(昭和28年)
製造会社 : 石川島芝浦機械(現:IHIシバウラ)
所在地 : 長野県松本市石芝
2014年白馬発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
[いにしえの発動機たち] 1953年 シバウラ石油機関 6GC型 6馬力
戦前はあまり普及していなかった空冷縦型の発動機ですが、コンパクトで高出力が売りのシバウラ発動機は、主にトラクターや消防ポンプ用として急速に普及していきました。バルブ作動方式は、縦型とする事でようやく陽の目をみたサイドバルブです。
シバウラ石油機関
出力 : 5.5~6馬力/1,800~2,200rpm
製造年代 : 1953年頃 (昭和28年頃)
製造会社 : 石川島芝浦機械 (現:IHIシバウラ)
所在地 : 長野県松本市石芝
2013年白馬発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/eb/1953_Egypt_revolution_celebrations.jpgより引用させていただきました。
2018-0824芝浦ファンベルト外れ
作業中、ファンベルトが外れて水温計の警告表示。ラジエタの細いパイプから湯気が噴出している様子。草のイタドリの太い茎がファンベルトとプーリの間に挟まって外れたらしい。