タグ シューターホイホイ が登録されている動画 : 4074 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
【RTA】 VALTRIC 08:12.34
ぐらすりやりながら投稿した動画です
ぐらすり最終面でオプハンに一個とられる失態犯しながらも投稿した結果音量調整忘れてたんだよ許して
【告知動画】 STG初心者がSTG投稿祭を開くそうです 【STG-Festival】
初めての企画主催になります、STGのボイロ実況増えろ増えろ…
企画名は(STG-Festival)分かりやすく言うならSTG投稿祭ってとこです
(編集ミスしてるけど、時間がないから仕方がない…)
レギュレーションとして簡潔にまとめると
・トークソフトなら基本OK(ゆっくりはサブでならOK)
・対象は一般的にSTGと呼ばれているゲームであること
追記!
今回の企画は、あくまでアーケードでお馴染みのレトロSTGの
イメージでしたのでFPS、TPSものは対象外とします(ごめんなさい)
・シリーズものでも可(出来れば単発だと助かります)
ロゴもニコニコモンズに上げたので、
DL出来るようになったら是非地自由に使ってくださいな!
何か問題点があったらコメントしてくれると助かります
開催日時:6月25日~7月24日までです
(上手い下手関係なく投稿して! なんでもするから!)
ロゴはこちらに上げてますので宜しければ…
https://commons.nicovideo.jp/material/nc273595
■お借りした素材
・IA:im8057131
・弦巻マキ:im8145281
※:お借りした素材のIAの項目が間違っていたので修正しました
Vtuber制作STG!未来世界で大人気「CYBERSPACE UTOPIA」
VOICEROIDシューター勢によるSTGのダイレクトマーケティング動画です。
私が推してる個人勢Vtuber「夢中ステラ」(@Seldia_K)が制作中のSTG「CYBERSPACE UTOPIA」の体験版紹介動画。
読み方は「サイバースペース ユートピア」。
リンク:https://yumenaka-stella.booth.pm/
京町セイカさんの話によれば、未来世界で人気超絶沸騰中らしいぜ!
他にもボイロのSTG動画を出してますので、ぜひ観て下さい。
series/123595
【RTA】アインハンダー_火力バグ無し_37分05秒69【VOICEROID実況】Part2/2
お待たせしました。何とか予定通りにあげることが出来ました。
アインハンダーRTA前編→sm40462603
次回作→可能であれば6月中を目標に。
【RTA】アインハンダー_火力バグ無し_37分05秒69【VOICEROID実況】Part1/2
お久しぶりです。シューティングのRTAは初めてなので初投稿です。
セントエルモスの奇跡→sm40028211
後編→sm40494775
初期54機種から中堅7機を選んで頑張るR-TYPE FINAL2 #07
VOICEROIDシューター勢によるSTGのダイレクトマーケティング動画です。
「R-TYPE FINAL2」の難易度R-TYPER3を、初期バージョンから開放されている54機種の中から強すぎず弱すぎずの機体を7機選び、ノーミスクリアを目指します。
今回はステージ7.0を収録。
シリーズ完結が遅くなってしまって本当に申し訳ない...。
言い訳をブログにまとめました。
https://note.com/yunfao/n/n5a7f363de828
他にもボイロのSTG動画を出してますので、ぜひ観て下さい!
series/123595
ボイロ達が5分で紹介するレイヤーセクション【VOICEROID実況】
5分でSTGを紹介してみるシリーズ第2弾。
レイヤーセクション(レイフォース)が現行機に出る喜び!
2022年4月28日に発売です!
体験版が出ていますので是非触ってみてください!
おすすめボイロ実況レイフォース動画
ギャラ子がレイフォースを実況:sm39924273(テイン・ガントレット様)
公式:https://city-connection.co.jp/s-tribute/taito/layersection/
switchストア:https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000043911.html
PSストア:https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP1091-CUSA32494_00-0372207842437939
© TAITO CORPORATION 1993, 1995 ALL RIGHTS RESERVED.
Produced by CITY CONNECTION CO., LTD.
サムネのウナきり絵は、動画内で使用したウナきり立ち絵の作者いわとびひろ様に依頼したものです。
【PCエンジン】グラディウスII ノーミス攻略(後編)/プロフェッショナル/シールド無し【レトロゲームゆっくり実況】
1992年にコナミが開発・発売した、PCエンジン SUPER CD-ROM2版「グラディウスII GOFERの謎」の全9ステージを、難易度プロフェッショナル、ノーミス、シールドなしエンディングまで攻略します。
今回の動画はオープニングニングとエンディング込みで30分を超えるため、視聴者のみなさんからのご要望に従って20分弱の動画に分割するために、前後編に分けて公開します。
▼このゲーム実況は「グラディウスII GOFERの謎」の各種移植版の口コミや販売促進の一助になればと願って、個人の趣味の範囲で投稿しています。が、当然のことながらゲーム実況はメーカー様の温情のもとで成り立つものなので、メーカー様から動画の削除要請を頂いた場合には直ちに従います。
【PCエンジン】グラディウスII ノーミス攻略(前編)/プロフェッショナル/シールド無し【レトロゲームゆっくり実況】
1992年にコナミが開発・発売した、PCエンジン SUPER CD-ROM2版「グラディウスII GOFERの謎」の全9ステージを、難易度プロフェッショナル、ノーミス、シールドなしエンディングまで攻略します。
今回の動画はオープニングニングとエンディング込みで30分を超えるため、視聴者のみなさんからのご要望に従って20分弱の動画に分割するために、前後編に分けて公開します。
▼このゲーム実況は「グラディウスII GOFERの謎」の各種移植版の口コミや販売促進の一助になればと願って、個人の趣味の範囲で投稿しています。が、当然のことながらゲーム実況はメーカー様の温情のもとで成り立つものなので、メーカー様から動画の削除要請を頂いた場合には直ちに従います。
【スーパーファミコン】 ソニックウィングス 二人協力プレイ ノーミス・ノーボム攻略【レトロゲームゆっくり実況】
1993年にビデオシステムから発売されたスーパーファミコン版「ソニックウィングス」を緋炎と真尾まおの二人協力プレイで、ノーミスかつノーボムで攻略します。
1992年にビデオシステムからリリースされた、同名のアーケード用縦スクロールシューティングゲームの移植作です。
本作は全7ステージ×2周でエンディングを見られるため、今回の動画は1周目のラスボス戦から2周目の全編をノーカットで収録します。BGMはすべてアーケード版から差し替えられていますが、SFC版オリジナル楽曲は名曲揃いなので必聴です。
【RTA】ZANAC X ZANAC ZANAC NEO 0:44:57(最終入力まで) PART1/3
コンパイル最後のシューティングゲーム…って2001年かぁ
~クリア条件~
ザナックネオのエンディングを見ること
~計測~
タイマースタート:ZANAC NEO タイトル画面にて「GAME START」から
タイマーストップ:最終入力まで
※終了タイミングがわからないためポーズをかけました
以降、再開のスタートボタンのみの入力とし、コントローラーは触りません
ボスは当然として道中も重要なシューティングRTAです
最終入力を達成するには稼ぎも必須なのです
ちなみに今回は実にまじめ、McPixelなんて作ってたとか自分でも思えないぐらいマジメ
たたき台の作品であり、更新されればとても嬉しいです
~使用した素材など~
CoeFont_studio:https://CoeFont.studio
[email protected]おさかなP様:MMDレミングモデル:sm11803464
~参考~
ZANAC×ZANAC ORIGINAL MEGA MIX 2ND【貴重MD】:sm25582750
【TAS】ザナック×ザナック ザナック ネオ(製作中の0面のみ):sm35056869
次回PART2:sm40223583
ZANAC X ZANAC マイリストmylist/65390169
前作RTA:McPixel All_Gold(スキップ有):sm39956512
【R-TYPE FINAL 2】ラスト・ダンサーでR-TYPER メインコース7.0
R-9Aの「スタンダード・フォース」
R-9A2の「ニュークリアカタストロフィー」
R-9Cの「誘爆ミサイル」
R-9/0の「ハイパー波動砲」
R-9Leoの「サイ・ビット」
歴代主役機のいいとこ取り。
【TAS】グラディウスⅤ 個別ステージTAS LOOP256 STAGE5 VeryHard
2022年5月、ピーエムオフィスエーよりグラディウスⅤの主人公機体である ビックバイパー T301 の2Pカラー版のプラモデルが発売されます!
通常カラーは去年の9月に発売済みです!
Q:当たってる。
A:私もそう思う。
グラディウスⅤの256週目の5面のTAS動画です。
このゲームは自機の当たり判定がとても小さいですが、隕石も自機ほどではないけど当たり判定が小さめです。
このゲームのFREE WAYはDIRECTIONのオプション操作に近い挙動をするため、他作品ほど小回りが利かないです。
STAGE1→sm34776705
STAGE2→sm35116706
STAGE3→sm32685694
STAGE5→ここ
【RTA】愛・超兄貴 Any% 17分59秒 世界1位
発売日記念投稿です。
発売日 1995年2月24日
弾を撃たずに心を打つ
Youtube高画質版→https://youtu.be/sN0nb6VXNgY
レギュレーション(Speedrun.com) →https://www.speedrun.com/ai_cho_aniki_pc_engine
計測開始:自機が操作開始した時
計測終了:ラスボスを撃破した時
WiiU VC使用
Twitchで配信してます↓
https://www.twitch.tv/stone_clive
Youtube→https://www.youtube.com/channel/UCA8itXI9JguHGWR0X14M1AA
Twitter→https://twitter.com/stone_clive2
良ければフォロー宜しくお願いします!
【単発】ツインビー3 ポコポコ大魔王【実況】
ツインビー3も名曲多いよね。
あと、人生で初めてクリアできました。
2周目は知りません。
「いいね!」へのお礼メッセージはまた適当に入れました。
スターブレード PS2「鉄拳5」収録版をノーミスでエンディングまで攻略
2005年にナムコから発売された、プレステ2版「スターブレード」をノーミスでエンディングまで攻略します。「鉄拳5」に完全収録されている所謂オマケゲームであるにも関わらず全編収録、ほぼ完全移植という驚きの再現度。
本作はUSBマウスにも対応しているらしいのですが、今回はアナログスティックで頑張りました。照準がかなり目まぐるしく動きますが悪しからず。また発進までL2+R2を押しっぱなしにすることで、連射機能をONにしてプレイしています。
オリジナルであるアーケード版は1991年にナムコからリリース。最初期にシューティングゲームにポリゴンによるリアルタイム3D描画を導入した記念碑的な作品で、アーケードアーカイブスでの配信を期待したい作品の一つです。
▼このゲーム実況は「「パックマン及び自社IPゲームシリーズ」ゲーム実況ポリシー」に基づき制作・配信されています。
https://www.pacman.com/jp/policy/gameplay.php
【譜面確認用】 The world of spirit LUNATIC 【オンゲキ外部出力】
The world of spiritのLUNATICです。
1080x1920/60fpsで譜面参考用に。
縦画面につき大画面視聴推奨です。
オンゲキbright譜面動画リスト:mylist/72032636
BR>オンゲキ R.E.D.譜面動画リスト:mylist/69640186
オンゲキSUMMER譜面動画リスト:mylist/66319011
オンゲキ譜面動画リスト:mylist/62951456
何かありましたら、マイリストに書いたtwitterアカウントまでどうぞ。
【PSストア購入推奨】ゲート オブ サンダー ノーミスでエンディングまで攻略 PCエンジン【サンダーフォースの血統】
1992年にハドソンから開発された、PCエンジン SUPER CD-ROM2用の「ゲート オブ サンダー」の全7ステージを、ノーミスでエンディングまで攻略します。開発はレッド・カンパニーの開発チーム”RED KAMINARIMON”で、その実態はサンダーフォースIIとIIIの元開発メンバーが独立後に設立した、シーエイプロダクションらしいです。BGMはニック・ウッドが担当。
ゲームシステムといい演出面といい、紛うことなきサンダーフォースの血を引くサイドビューシューティング。シリーズのファンなら色々な意味で楽しめると思います。難易度控えめなのでストレス発散のお供にもどうぞ。
動画投稿時点ではPSストアで購入できるようですが、いつ配信終了してもおかしくないので、今のうちに購入をお勧めしたい一本です。
▼このゲーム実況は「ゲート オブ サンダー」の各種移植版の口コミや販売促進の一助になればと願って、個人の趣味の範囲で投稿しています。が、当然のことながらゲーム実況はメーカー様の温情のもとで成り立つものなので、メーカー様から動画の削除要請を頂いた場合には直ちに従います。
組曲アクロバットミッション
UPLが1991年に制作したアーケードゲーム アクロバットミッションの音楽を94年にリアレンジしてCDにしました。その音楽をゲーム画面に乗せて公開します アクロバットミッションの解説https://www.mobygames.com/game/acrobat-mission 自宅スタジオにて録音 使用機材 AKAI MPC60II Waldorf MicroWave Kurzweil K-1200 E-mu Emax Ensoniq VFX Alesis D4 ゲーム動画はこちらからお借りしました https://www.youtube.com/watch?v=9w2XLAyilTE&t=73s
【アケコン】色んなボタンの隅を軽く押しても反応するか試してみた。
アケコンのボタンは軽く触れただけでも、ちゃんと反応して欲しい。
そんな人向けの検証。
初期54機種から中堅7機を選んで頑張るR-TYPE FINAL2 #06
VOICEROIDシューター勢によるSTGのダイレクトマーケティング動画です。
「R-TYPE FINAL2」の難易度R-TYPER3を、初期バージョンから開放されている54機種の中から強すぎず弱すぎずの機体を7機選び、ノーミスクリアを目指します。
今回はステージ6.0を収録。
他にもボイロのSTG動画を出してますので、ぜひ観て下さい!
series/123595
R-TYPEⅢマン
動画の構成の都合上ポエムの後に挿入を断念した、本作公式のあらすじをここに記させていただく。
…熾烈な戦いがあった。生命が、星が、未来が、原子分解され虚無へと消えて行った。
…しかし、戦いは終わっていなかったのである。敵は、限りない変成と変貌の果てに具現化した巨大な悪意。
異次元の深淵にひそむ、異形の攻撃型生命体―バイド。
…まだ、生きていたのだ。それはさらなる脅威となって、人類を襲った。
太陽系外周警備艦隊、消滅。人類を直撃する悪夢、三度。
ついに人類は決断する。バイド中枢部への直接攻撃を。
目標は超感覚レーダーが指し示す、空間座標―Q3681119:銀河系中心域、マザーバイドセントラルボディ。
オペレーションコードー"THE THIRD LIGHTNING"発動。
時に、西暦2245年。
――――――終わらない恐怖が、もうすぐ始まる――――――
…いや最高か?R-TYPEⅢ最高か??!!??!??
あらすじってだけでこのセンスですよ…シビれますね
コッソリ宣伝
Vtuberやってます('ω')ノ↓
https://www.youtube.com/channel/UCy8h6zMdJVTqqOJPDhPThSw
Twitter↓
https://twitter.com/r_yn_ic_k94gd
まもるクンは呪われてしまった! - YO-KAI Disco
安井洋介先生のまもるクンは呪われてしまった! からYO-KAI Discoを耳コピしました。
過去にも何度か投稿していますが、これが最終バージョンです。
家電のケンちゃんで販売されていますRESPFMを使い、YM2608、YM2151をそれぞれ2つとSPW2で演奏しています。
https://kadenken.com/
https://ym2203.com/rebirth/
エスカトス - POINT OF NO RETURN
安井洋介先生の熱い魂の曲、エスカトスからPOINT OF NO RETURNを耳コピしました。
過去にも何度か投稿していますが、これが最終バージョンです。
家電のケンちゃんで販売されていますRESPFMを使い、YM2608、YM2151をそれぞれ2つとSPW2で演奏しています。
https://kadenken.com/
https://ym2203.com/rebirth/
【ゆっくり実況風】スーパーゼビウス ガンプの謎 ノーミスでエンディングまで攻略 【ナムコ・ファミコン】
1986年にナムコから発売されたファミコンソフト「スーパーゼビウス ガンプの謎」をエンディングまで攻略します。開発元はトーセ。ファミコン版のドラゴンバスターやナムコクラシックなども開発したデベロッパーさんです。
アーケード用の「スーパーゼビウス」(1984年)とは別物の、ファミコン版オリジナルの縦スクロールSTGで、各エリアに隠された謎を解かないと先に進めないという、一筋縄ではいかないゲーム内容となっています。
長年に渡り積んだままにしていましたが、今回はケロ子ちゃんに説明してもらいながら順を追って謎を解いていきます。また、エンディングで表示される英文を和訳し、ナレーションを追加しました。さぁ、カエルくんと一緒にエンディングを見よう!
▼このゲーム実況は「「パックマン及び自社IPゲームシリーズ」ゲーム実況ポリシー」に基づき制作・配信されています。
https://www.pacman.com/jp/policy/gameplay.php
【アケアカ祈願】ナムコ バーニングフォース メガドライブ版 ノーミスでエンディングまで攻略 後編【ゆっくり実況風】
1990年にナムコから発売された、メガドライブ版「バーニングフォース」を難易度HARDでノーミス全ステージクリアします。開発は同じくナムコ。今回は前後編に分けてノーカットでお届けします。1989年にナムコからリリースされた、同名のアーケード用3Dシューティングゲームの移植作で、アーケード版のアーケードアーカイブスでの配信を祈願したい作品の一つです。
このゲーム実況は「「パックマン及び自社IPゲームシリーズ」ゲーム実況ポリシー」に基づき制作・配信されています。https://www.pacman.com/jp/policy/gameplay.php
【アケアカ祈願】ナムコ バーニングフォース メガドライブ版 ノーミスでエンディングまで攻略 前編【ゆっくり実況風】
1990年にナムコから発売された、メガドライブ版「バーニングフォース」を難易度HARDでノーミス全ステージクリアします。開発は同じくナムコ。今回は前後編に分けてノーカットでお届けします。1989年にナムコからリリースされた、同名のアーケード用3Dシューティングゲームの移植作で、アーケード版のアーケードアーカイブスでの配信を祈願したい作品の一つです。
このゲーム実況は「「パックマン及び自社IPゲームシリーズ」ゲーム実況ポリシー」に基づき制作・配信されています。https://www.pacman.com/jp/policy/gameplay.php
【アズレン】 異常海域Lv6エンフォーサーIX攻略
韓鯖
淫夢要素あり
ヒーリングファクターはやめてくれよ…(絶望)
BGM : RAYSTORM - SLAUGHTER HOUR / HARD NUMBER / Cœur de Céramique (PIANO & QUARTET ARRANGE)
https://youtu.be/5VZ0ZpRZ_EA
【ゲーム音楽スマホ・アレンジ】沙羅曼蛇メドレー/Konami/コナミ/1986
コナミから1986年にリリースされた、名作シューティングゲーム『沙羅曼蛇』から、ステージ4~ボス戦のBGMを、スマホの音楽制作アプリBandlabでアレンジしメドレーにしてみました。
どうしてもボス戦に突入する直前の、あの音声を入れたくて、カセットのサントラ盤からサンプリングしてしまいました( ̄∇ ̄;
沙羅曼蛇も名曲揃いですが、この2曲も本当に神曲ですね(^^)♪
収録曲:
1. Starfield (ステージ4)
2. Poison of Snake (ボス)
【R-TYPEⅢ】紲星あかりのTHE THIRD LIGHTNING 後編【VOICEROID実況】
紲星あかりによる『R-TYPEⅢ』の実況プレイです。
「ラウンドフォース」で1周クリアを狙います。
前編:sm39273106
【ゲーム音楽スマホ・アレンジ】A-JAXメドレー(パート2)/Konami/コナミ/1987
コナミから1987年にリリースされた、2D・3Dステージが混在する構成のシューティングゲーム『A-JAX』から、2Dボス~エンディング~ゲームオーバー~ランキングのBGMを、スマホの音楽制作アプリBandlabでアレンジしメドレーにしてみました。
30年以上前にパソコンのFM音源と格闘して、強引にオケヒットの音を出そうとしていた学生時代を思い出しながら作成しました( ̄∇ ̄;