タグ テクニカルデモ が登録されている動画 : 9 件中 1 - 9 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
ファイナルファンタジー7 TECHNICAL DEMO FOR PS3 + FF7 OP
先日UPしたのが音ズレが酷く、修正いたしました。まだ微妙にずれてるけど^^; ただ、それだけでは面白くないので、FF7のOPもくっつけてみました。元ネタですね。 PS3用のデモのようです。FF7が移植されるという話ではなく、画質のテスト的なもののようです。。CCFF7のラストとかなり被っていますが少しずつ違います。 マイリス->mylist/9865573 ディシディアFF->sm5570156 FF13->sm5606305 FF10 ED->sm5500974 CCFF7 ED->sm5536286 DCFF7 01->sm5566678
【E3】スクエニ 新ゲームエンジン リアルタイムデモ【60fps】
スクウェア・エニックスがE3で新世代ゲームエンジンとなる
“Luminous Studio(ルミナス スタジオ)”を公開
youtubeより転載
http://www.youtube.com/watch?v=UVX0OUO9ptU
1920x1080 /60fps /3484kbps
*AMD HDシリーズのビデオカードを使用してる方は
ハードウェアアクセラレーションをオフにして下さい。
他にもyoutubeのゲーム動画を60fps化したものをアップしています
mylist/31527935
〈SO新作フラグ〉 トライエース 映像技術 デモトレーラー
YOUTUBE tri―Ace Technical Demo Trailer 2011 _Physically―based Rendering version 0.1_
Luminous Studioによるビルの地下駐車場の映像のリアルタイムレンダリング
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473138.html
GAME Watch記事内の動画のミラーです。なんか重かったので。
建造物の表現が凄いです
ゲームエンジンって映像表現がメインではないと思いですが
この空間をを作る手間や作業は最適化されてるんですかね
外の表現もコレぐらいのレベルなら、MYSTやREVENやTHE BOOK OF WATERMARKSを自由に歩きまわれるよう作り直してほしいなぁ~
Museum of the Microstar - Technical Flythrough
http://www.youtube.com/watch?v=-63AjgnaAAQ から転載。
作者はLUST LTD. (http://rustltd.com/ )
Unityエンジンを使ってDX11レベルの表現を試すことが目的、たとえばGPUベースのパーティカルシステムとテッセレーションシェーダー。
Oculus Rift SDK向けのデモ「Museum of the Microstar - Oculus Rift Edition」が提供されてるのため、持ってる人にはオススメ。
http://rustltd.com/news/adventures-in-virtual-reality に参照してください。
【FF8】FF8 PS2の技術デモ映像
1999年に東京国際フォーラムで開催された「PlayStation Meeting 1999」にて公開された、FF8のダンスシーンを再現したPS2の技術デモ映像です。
原作よりも踊りのパターンが増えてるし、何よりリアルタイムでアレを表現できるのはスゲェよなぁ…