タグ ベルセルク が登録されている動画 : 1606 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
ベルセルク 歌ってみた
グッバイ アンダークラス
本家様:(まふまふ) sm27485100
vocal:窓付き@ https://twitter.com/madotsuki_
mix:大福みっくす♪ https://twitter.com/DAIFUKU_wagasi
illust:ロノン https://twitter.com/LONOM
【MAD】ウォーハンマー40kで(`Д´)ワージッ!
待ちきれねーぜ
曲
https://youtu.be/Vf0EY3p3heY
素材
https://youtu.be/uEIHmvi8wok
https://youtu.be/PMqvC507g1M
https://youtu.be/_lrPSRSt_iU
https://youtu.be/_TvkG7lCh80
本動画
https://youtu.be/bZMIq99uLMo
新台【Lベルセルク無双】完走後は出玉性能が大幅アップ! スペックを激変させるバーサーカーモードが一撃必殺コンプリートへ導く!?「イチ押し機種CHECK!」
2023年6月5日(月)~導入。
スマスロ新台「Lベルセルク無双」最新台!
エンディング到達後に必ず突入する「バーサーカーモード」は、滞在中の出玉性能が大幅アップ!
AT中の上乗せ・継続・その他あらゆるヒキの全てが完走への礎となり、コンプリート発動の夢を現実へと導くぞ!!
新台の魅力を徹底解説!
最新台、人気台のスペック、打ち方、ゲームフロー、通常・上乗せ・注目・熱い演出・プレミアなどをお届けします!
今回は、スロット新台「L ベルセルク無双」をお届けします。
◆動画説明
00:00 基本情報
00:34 通常時のポイント
00:44 通常時のステージ
01:06 ベヘリットチャンス
01:41 CZ「鉄塊激闘」(モズグス)
03:44 AT「無双狂RUSH」(ガッツAT)
05:04 狂喜解放(純増アップ+敵撃破数アップ+特化ゾーン高確)
06:20 狂乱コンボ(上乗せ特化ゾーン)
08:09 BONUS(因果律)
09:29 無双共鳴(AT継続抽選ゾーン)
10:24 AT「無双狂RUSH」(ゾッドAT)
11:06 エンディング→超転生JUDGE
11:35 超転生BONUS
12:30 上位AT「ベルセルクエクストラ」
13:10 運命ノ刻(上位AT継続抽選ゾーン)
■スペック ※独自調査
・ATタイプ(ゲーム数上乗せ+継続抽選)
・純増:約2.5枚 or 5.0枚
・ベース:約35.5G
・天井:999G+α
・各数値
AT初当り 出玉率
設定1: 1/390.3 97.6%
設定2: 1/373.8 98.5%
設定4: 1/292.5 104.9%
設定5: 1/260.9 107.9%
設定6: 1/238.4 110.4%
■導入日
2023年6月5日(月)~
「L ベルセルク無双」の機種情報はコチラ
https://www.l-berserk-musou.jp/
ニコナナ公式ポータルサイトはコチラ https://www.niconana.net/
YouTubeの登録はコチラ https://goo.gl/hH3HT6
★会員登録のご案内★
月額550円(税込)で、生放送、動画、ブロマガ全て見放題!!
会員登録はコチラ http://goo.gl/bH0zV
ファイプロ対決 ガッツvsバイオレーター
ドラゴン殺しを新調したので自称ドラゴンのバイオレーターさんと緊急試合
ヤームチャ・ベルモント様広告ありがとうございます
声替えエンターテイナーのベルセルクcover玲
cover vo.玲
cover Mix レン@MIX
音源、動画お借りしました
-----------------------------------------------------------------
本家様: https://nico.ms/sm27485100
-----------------------------------------------------------------
ベルセルク歌ってみた。え。
本家様:https://nico.ms/sm27485100
ベルセルク歌ってみた
かっこいい
かっこよくなりたい
もっと
ビルダー系GTSくんが去って寂しいジャニ系GRFFTHくんに寄り添ってあげる聖人タクヤさん
シャルロットのプリケツエロい!王女のケツがこんなに本家越えしてるなんてButtocks
セイバーオルタvsバーサーカーのBGMをベルセルクの曲にしてみた
バーサーカー(berserker)とベルセルク(berserk)。合わないはずがないです。
最近、「もし、士郎が喚んだのがセイバーではなくベルセルクのガッツだったら…」って妄想する時があります。
もちろん、ガッツはセイバーかアヴェンジャーです。しかし、戦闘時ステータスに狂化E〜EXが加わります。
ガッツが喚ばれるってことは冬木に使徒が出現します。
使徒狩りをしながら士郎と共に聖杯を求め、闘いの鐘が鳴る───
youtube→ https://youtube.com/@user-bz6tx8uv6f
Twitter→@KaoruKo_1234
TYPE-MOON公式サイト→ http://typemoon.com/
編集アプリ→ https://apps.apple.com/jp/app/inshot-%E5%8B%95%E7%94%BB%E7%B7%A8%E9%9B%86-%E5%8B%95%E7%94%BB%E4%BD%9C%E6%88%90-%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%8A%A0%E5%B7%A5/id997362197
ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク god of war ragnarok
#52
【ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク】god of war ragnarok
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ジャンル:アクション
発売日:11月9日
価格:
PS5通常版 8,690円(税込)
PS4通常版 7,590円(税込)
PS5デジタルデラックスエディション 9,790円(税込)
PS5/PS4コレクターズエディション 24,200円(税込)
PS5/PS4ヨトゥンエディション 31,350円(税込)
CEROレーティング:Z(18歳以上対象)
ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION(放送用編集ver.) #13 反撃の誓い
烙印を焼きつけられた鷹の団の者たちは、おびただしい数の使徒に襲われ、次々に喰われた。死体が転がり、動く者がいない惨状に悲痛な叫びをあげるガッツ。その時、グリフィスが五人目の福王、闇の翼フェムトとして誕生する。フェムトは裸のキャスカを使徒の触手で吊るし、ガッツに見せつけるようにして......。
ガッツ:岩永洋昭/グリフィス:櫻井孝宏/キャスカ:行成とあ/ジュドー:梶裕貴/リッケルト:寿美菜子/ピピン:藤原貴弘/コルカス:松本ヨシロウ/ガストン:矢尾一樹/バズーソ:ケンドーコバヤシ
原作:三浦建太郎/メモリアル・エディション監督:佐野雄太/劇場版監督:窪岡俊之/脚本、メモリアル・エディション脚本総監修:大河内一楼/キャラクターデザイン、総作画監督:恩田尚之/アニメーションディレクター:岩瀧智/美術監督:中村豪希 竹田悠介 新林希文/動画検査:梶谷睦子 加来由加里/色彩設計:成毛久美子/CGI監督:草木孝幸 廣田裕介 斉藤亜規子 今中千亜季/編集:重村建吾/音響デザイン:笠松広司/音楽:鷺巣詩郎/オープニングテーマ:平沢進「Aria」(テスラカイト)/エンディングテーマ:中島美嘉「Wish」(ソニー・ミュージックレーベルズ)/アニメーション制作:STUDIO4℃
©三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS
so41526429←前話 第一話→so41168530
御本人様の誕生日の18日後にようやく出した声真似メドレー
Twitterなのになぜこんなに長いかって?Twitterの動画が4つ出せるようになったからできた技なのさ!
いやー。半世紀おめでたい!そして今年は広島の球場でもガッツマンが流れましたね□□□
[鷹の帰還]ベルセルク 第371話を読んで
YA24号掲載ベルセルク第371話
読んで感じたことを交えつつ作品を紹介
沈むガッツとグリフィスの帰還の話
ヤングアニマルにて好評連載中
原作 三浦建太郎 漫画 スタジオ我画
監修 森恒二 出版 白泉社 (敬称略)
※スタジオ我画の皆様※
黒崎・平井信周・宮地秋夫
長島有秀・木下滋・杉本英輝 (敬称略)
↓ベルセルク連載再開告知(白泉社公式)
https://www.hakusensha.co.jp/information/63802/
【BGM素材】まんぼう二等兵 様
アンゴラたちの踊り sm36249773
動画検索用
ガッツ グリフィス キャスカ シールケ
幻造世界編/妖精島の章 ソーニャ BERSERK
ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION(放送用編集ver.) #09 傷
ガッツが鷹の団を去り、王家反逆の大罪人としてグリフィスが囚われて1年が経つ。英雄から一転、ミッドランド王国から追われることになった鷹の団は、暗殺集団バーキラカに襲われた際にガッツとの再会を果たす。キャスカはお前のせいですべてが壊れたとガッツに剣を向けるが.....。
ガッツ:岩永洋昭/グリフィス:櫻井孝宏/キャスカ:行成とあ/ジュドー:梶裕貴/リッケルト:寿美菜子/ピピン:藤原貴弘/コルカス:松本ヨシロウ/ガストン:矢尾一樹/バズーソ:ケンドーコバヤシ
原作:三浦建太郎/メモリアル・エディション監督:佐野雄太/劇場版監督:窪岡俊之/脚本、メモリアル・エディション脚本総監修:大河内一楼/キャラクターデザイン、総作画監督:恩田尚之/アニメーションディレクター:岩瀧智/美術監督:中村豪希 竹田悠介 新林希文/動画検査:梶谷睦子 加来由加里/色彩設計:成毛久美子/CGI監督:草木孝幸 廣田裕介 斉藤亜規子 今中千亜季/編集:重村建吾/音響デザイン:笠松広司/音楽:鷺巣詩郎/オープニングテーマ:平沢進「Aria」(テスラカイト)/エンディングテーマ:中島美嘉「Wish」(ソニー・ミュージックレーベルズ)/アニメーション制作:STUDIO4℃
©三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS
so41401899←前話|次話→so41465198 第一話→so41168530
ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION(放送用編集ver.) #08 夢の終焉
発とうとしているガッツに、グリフィスは鷹の団を出て行くのなら剣で自分をもぎ取っていけと言う。朝日に輝くダイヤモンドダストの中で交わる、ガッツとグリフィスの剣。この対決の行方がガッツ、グリフィス、鷹の団のみならず世界の命運を大きく動かすことになるのだが......。
ガッツ:岩永洋昭/グリフィス:櫻井孝宏/キャスカ:行成とあ/ジュドー:梶裕貴/リッケルト:寿美菜子/ピピン:藤原貴弘/コルカス:松本ヨシロウ/ガストン:矢尾一樹/バズーソ:ケンドーコバヤシ
原作:三浦建太郎/メモリアル・エディション監督:佐野雄太/劇場版監督:窪岡俊之/脚本、メモリアル・エディション脚本総監修:大河内一楼/キャラクターデザイン、総作画監督:恩田尚之/アニメーションディレクター:岩瀧智/美術監督:中村豪希 竹田悠介 新林希文/動画検査:梶谷睦子 加来由加里/色彩設計:成毛久美子/CGI監督:草木孝幸 廣田裕介 斉藤亜規子 今中千亜季/編集:重村建吾/音響デザイン:笠松広司/音楽:鷺巣詩郎/オープニングテーマ:平沢進「Aria」(テスラカイト)/エンディングテーマ:中島美嘉「Wish」(ソニー・ミュージックレーベルズ)/アニメーション制作:STUDIO4℃
©三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS
so41371184←前話|次話→so41433904 第一話→so41168530
ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION(放送用編集ver.) #06 ドルドレイ攻略戦
鷹の団はたった5千の騎兵で、チューダー帝国難攻不落の要塞ドルドレイに立ちむかった。ガッツはチューダー最強と謳われる紫犀聖騎士団団長ボスコーンと対峙し、キャスカは別働隊を率いて要塞内部の制圧へ。そして、グリフィスは自身と因縁のある要塞総司令官のゲノンと再会し、言葉を交わすが......。
ガッツ:岩永洋昭/グリフィス:櫻井孝宏/キャスカ:行成とあ/ジュドー:梶裕貴/リッケルト:寿美菜子/ピピン:藤原貴弘/コルカス:松本ヨシロウ/ガストン:矢尾一樹/バズーソ:ケンドーコバヤシ
原作:三浦建太郎/メモリアル・エディション監督:佐野雄太/劇場版監督:窪岡俊之/脚本、メモリアル・エディション脚本総監修:大河内一楼/キャラクターデザイン、総作画監督:恩田尚之/アニメーションディレクター:岩瀧智/美術監督:中村豪希 竹田悠介 新林希文/動画検査:梶谷睦子 加来由加里/色彩設計:成毛久美子/CGI監督:草木孝幸 廣田裕介 斉藤亜規子 今中千亜季/編集:重村建吾/音響デザイン:笠松広司/音楽:鷺巣詩郎/オープニングテーマ:平沢進「Aria」(テスラカイト)/エンディングテーマ:中島美嘉「Wish」(ソニー・ミュージックレーベルズ)/アニメーション制作:STUDIO4℃
©三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS
so41306480←前話|次話→so41371184 第一話→so41168530
ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION(放送用編集ver.) #05 夢のかがり火
チューダー帝国騎士団を自身にひきつけたガッツは、独りで百人近くの兵をなぎ倒すという偉業を成し遂げた。傷を負ったガッツを、ジュドーから授かった薬で手当てするキャスカ。満天の星空の下、ガッツはキャスカに、皆には夢があるが、自分には何もないと吐露して......。
ガッツ:岩永洋昭/グリフィス:櫻井孝宏/キャスカ:行成とあ/ジュドー:梶裕貴/リッケルト:寿美菜子/ピピン:藤原貴弘/コルカス:松本ヨシロウ/ガストン:矢尾一樹/バズーソ:ケンドーコバヤシ
原作:三浦建太郎/メモリアル・エディション監督:佐野雄太/劇場版監督:窪岡俊之/脚本、メモリアル・エディション脚本総監修:大河内一楼/キャラクターデザイン、総作画監督:恩田尚之/アニメーションディレクター:岩瀧智/美術監督:中村豪希 竹田悠介 新林希文/動画検査:梶谷睦子 加来由加里/色彩設計:成毛久美子/CGI監督:草木孝幸 廣田裕介 斉藤亜規子 今中千亜季/編集:重村建吾/音響デザイン:笠松広司/音楽:鷺巣詩郎/オープニングテーマ:平沢進「Aria」(テスラカイト)/エンディングテーマ:中島美嘉「Wish」(ソニー・ミュージックレーベルズ)/アニメーション制作:STUDIO4℃
©三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS
so41275198←前話|次話→so41340284 第一話→so41168530
ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION(放送用編集ver.) #04 決死行
チューダー帝国騎士団との戦の最中、キャスカが倒れ、それを助けたガッツは共に崖下の川に落ちた。朦朧としながらキャスカはグリフィスとの出会いを思い出す。男に襲われた少女キャスカにグリフィスは「守るものがあるなら、その剣をとれ」と告げたのだった。
ガッツ:岩永洋昭/グリフィス:櫻井孝宏/キャスカ:行成とあ/ジュドー:梶裕貴/リッケルト:寿美菜子/ピピン:藤原貴弘/コルカス:松本ヨシロウ/ガストン:矢尾一樹/バズーソ:ケンドーコバヤシ
原作:三浦建太郎/メモリアル・エディション監督:佐野雄太/劇場版監督:窪岡俊之/脚本、メモリアル・エディション脚本総監修:大河内一楼/キャラクターデザイン、総作画監督:恩田尚之/アニメーションディレクター:岩瀧智/美術監督:中村豪希 竹田悠介 新林希文/動画検査:梶谷睦子 加来由加里/色彩設計:成毛久美子/CGI監督:草木孝幸 廣田裕介 斉藤亜規子 今中千亜季/編集:重村建吾/音響デザイン:笠松広司/音楽:鷺巣詩郎/オープニングテーマ:平沢進「Aria」(テスラカイト)/エンディングテーマ:中島美嘉「Wish」(ソニー・ミュージックレーベルズ)/アニメーション制作:STUDIO4℃
©三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS
so41228964←前話|次話→so41306480 第一話→so41168530
[魔術師モルダ]ベルセルク第369話&第370話を読んで
ベルセルク第369話と第370話
読んで感じたことを交えつつ作品を紹介
崩壊する妖精島での別れを描く369話
脱出した船内での混乱を描く370話
ガッツ達が受難にどう抗うのか注目したい
0:34 第369話「泡沫の孤島」
2:43 第370話「西海の流民」
原作 三浦建太郎 漫画 スタジオ我画
監修 森恒二 出版 白泉社 (敬称略)
※スタジオ我画の皆様※
黒崎・平井信周・宮地秋夫
長島有秀・木下滋・杉本英輝 (敬称略)
↓ベルセルク連載再開告知(白泉社公式)
https://www.hakusensha.co.jp/information/63802/
動画検索用
ガッツ グリフィス キャスカ
幻造世界編/妖精島の章 BERSERK
ダナン イシドロ イスマ モルダ
【巡音ルカ MMD】FORCESⅡ【平沢進 ベルセルク】
というわけで、ゲーム『ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章』のOPテーマにもなっとります
平沢進 FORCESⅡの打ち込みMMD動画です
まぁINDRA(sm41101907)つくったらセットでつくりますわよね('ω')←
まさかのほんへ2連続ベルセルク楽曲投稿になったわけですが、
ベルセルクといえばこの2022年秋に再編された黄金時代篇が放送中ですね^^
私は追えてないんですけど()
それはそれとして(何
"千年帝国の鷹"篇
と書いて
"ミレニアムファルコン"篇
と読むんですね~
(あと喪失花と書いてわすればなとか。読めない( ˘ω˘ )←)
ミレニアムファルコン・・・
鷹・・・
・・・( ˘ω˘ )スヤァ(ぉぃ
ってのが今回のMMDの人選です深く考えないでください(投げやり
あと、今作は地味~に
BERSERK-Forces-(sm34199072)とINDRAをオマージュした編集
になってます
(んなもんわかるかアホォ←
ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION(放送用編集ver.) #02 不死のゾッド
ガッツが鷹の団に入団して3年。鷹の団はミッドランド王国軍と契約し、連勝を重ねて、国王の弟ユリウスの軍にも勝る戦果を上げていた。切り込み隊長を担うガッツは、ある日、古城の奥で人成らざる存在・不死のゾッドと出くわす。強者を求めるゾッドは喜々としてガッツと戦うが……。
ガッツ:岩永洋昭/グリフィス:櫻井孝宏/キャスカ:行成とあ/ジュドー:梶裕貴/リッケルト:寿美菜子/ピピン:藤原貴弘/コルカス:松本ヨシロウ/ガストン:矢尾一樹/バズーソ:ケンドーコバヤシ
原作:三浦建太郎/メモリアル・エディション監督:佐野雄太/劇場版監督:窪岡俊之/脚本、メモリアル・エディション脚本総監修:大河内一楼/キャラクターデザイン、総作画監督:恩田尚之/アニメーションディレクター:岩瀧智/美術監督:中村豪希 竹田悠介 新林希文/動画検査:梶谷睦子 加来由加里/色彩設計:成毛久美子/CGI監督:草木孝幸 廣田裕介 斉藤亜規子 今中千亜季/編集:重村建吾/音響デザイン:笠松広司/音楽:鷺巣詩郎/オープニングテーマ:平沢進「Aria」(テスラカイト)/エンディングテーマ:中島美嘉「Wish」(ソニー・ミュージックレーベルズ)/アニメーション制作:STUDIO4℃
©三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS
so41168530←前話|次話→so41228964 第一話→so41168530
【最高画質 ノンクレOP】アニメ『ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION』ノンクレジットOP映像 「「Aria」」
STAFF:
原作:三浦建太郎
メモリアル・エディション監督:佐野雄太
劇場版監督:窪岡俊之
脚本/メモリアル・エディション脚本総監修:大河内一楼
キャラクターデザイン/総作画監督:恩田尚之
アニメーションディレクター:岩瀧智
美術監督:中村豪希 竹田悠介 新林希文
動画検査:梶谷睦子 加来由加里
色彩設計:成毛久美子
CGI監督:草木孝幸 廣田裕介 斉藤亜規子 今中千亜季
編集:重村建吾
音響デザイン:笠松広司
音楽:鷺巣詩郎
オープニングテーマ:平沢進「Aria」(テスラカイト)
エンディングテーマ:中島美嘉「Wish」(ソニー・ミュージックレーベルズ)
アニメーション制作:STUDIO4℃
CAST:
ガッツ:岩永洋昭
グリフィス:櫻井孝宏
キャスカ:行成とあ
ジュドー:梶裕貴
リッケルト:寿美菜子
ピピン:藤原貴弘
コルカス:松本ヨシロウ
ガストン:矢尾一樹
バズーソ:ケンドーコバヤシ
ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION(放送用編集ver.) #01 黄金時代
ミッドランド王国とチューダー帝国による百年戦争の戦渦、傭兵として大剣を振っていたガッツは、ある戦の後、傭兵団「鷹の団」の面々に絡まれた。幾人もの団員に続き、千人長のキャスカまでもを大剣で圧倒したガッツだが、そこに鷹の団団長のグリフィスが声をかけて……
ガッツ:岩永洋昭/グリフィス:櫻井孝宏/キャスカ:行成とあ/ジュドー:梶裕貴/リッケルト:寿美菜子/ピピン:藤原貴弘/コルカス:松本ヨシロウ/ガストン:矢尾一樹/バズーソ:ケンドーコバヤシ
原作:三浦建太郎/メモリアル・エディション監督:佐野雄太/劇場版監督:窪岡俊之/脚本、メモリアル・エディション脚本総監修:大河内一楼/キャラクターデザイン、総作画監督:恩田尚之/アニメーションディレクター:岩瀧智/美術監督:中村豪希 竹田悠介 新林希文/動画検査:梶谷睦子 加来由加里/色彩設計:成毛久美子/CGI監督:草木孝幸 廣田裕介 斉藤亜規子 今中千亜季/編集:重村建吾/音響デザイン:笠松広司/音楽:鷺巣詩郎/オープニングテーマ:平沢進「Aria」(テスラカイト)/エンディングテーマ:中島美嘉「Wish」(ソニー・ミュージックレーベルズ)/アニメーション制作:STUDIO4℃
©三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS
次話→so41187927