タグ 最古シリーズ が登録されている動画 : 42 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
現存する日本最古のアニメ「なまくら刀」最長版
なまくら刀 塙凹内名刀之巻(1917年)備考:国内現存最古の商用アニメ映画
【中世音楽】カリクスティヌス写本
12世紀にフランス人によって「聖ヤコブの書」が写された物。最古のポリフォニー音楽としても知られる。聖地巡礼の手引き書であった。
中世マイリス
mylist/47819160
【中世音楽】ファエンツァ写本
いくつかの小さな先例を除いて、現存する鍵盤楽器の最古の曲集である。
中世マイリス
mylist/47819160
日本最古のテレビCM集 弐
日本における様々な第1号TVCMを集めてみました、第弐弾。
今回収録のTVCMは順に、日本初のTVCMソング、日本初のACジャパンTVCM、日本初の放送中止TVCM、日本初のお詫びTVCMとなっています。
さらにおまけとして、世界初のTVCMも収録しています。
こういうCM集もたまにはいいかもしれないと思ったので、再び作った次第です。
【追記】
・2014/07/04:歴史カテゴリデイリーランキング4位達成
第壱弾:sm17896452
sm23745183←LAST|mylist/24774408|NEXT→
自作CMツアーリンク:sm19133987
最古の人間の録音
従来の定説では、録音を残した最古の人物はハンガリー独立運動の英雄ラヨシュ・コシュート(1802年生まれ)とされていた。ところが2012年、エジソンの研究所跡から発掘された蝋管群の中にビスマルクや大モルトケ(1800年生まれ)の録音が含まれており、実に3世紀前に生まれた人物の肉声に接することが可能となった。
日本初のテレビ放送事故を再現してみた
1953年8月28日正午、日本テレビで起きてしまった放送事故。それが俗に言う日本初のテレビ放送事故です。
当時は記録媒体などありませんので、その模様を今現在確認する方法などありません。
本動画は、事故を起こしたという人の証言をまとめたというWikipediaの情報を鵜呑みにして作った動画です。あくまで再現動画とかネタ動画とか、そういうものだと割り切ってご視聴ください。
【追記】
・2012/05/26:歴史カテゴリデイリーランキング1位達成
シリーズマイリスト:mylist/31653700
日本最古のテレビCM集 壱
日本における様々な第1号TVCMを集めてみました、第壱弾。
今回収録のTVCMは順に、日本初のTVCM×2、日本初のカラーTVCM、日本初の3DTVCMとなっています。
テーマがテーマだけに短いCM集となってしまいましたが、こういうCM集もたまにはいいかもしれませんね。
【追記】
・2012/05/25:歴史カテゴリデイリーランキング1位達成
第弐弾:sm23906975
sm16267973←LAST|mylist/24774408|NEXT→sm19361349
自作CMツアーリンク:sm19133987
日本最古のマンガ肉の画像
エンコテストです。
画像は日本最古のマンガ肉の画像で園山俊二の「ギャートルズ」(1965~)より。愛蔵版のP278に登場します。
手元にギャートルズがあったので試しうp。
日本で最初のジャズのレコード
日本で一番最初にリリースされたジャズのレコードです。日東蓄音器株式会社、ツバメ印ニットーレコードから1925年にリリースされました。松竹ジャズバンドで「印度の唄」カップリングは井上起久子と松竹ジャズバンドで「春の唄」。ちゃんと電気録音であったり、バスドラムが聴こえたりいろいろと興味深い音源です。
[1900年、明治の流行歌]オッペケペー節[日本人最古の歌声]
わるそなやつらは大体友達転載です。予想以上のヒップホップw
世界で初めてコンピュータが歌った曲 「Daisy Bell」 (1961)
単体ではあがってないぽいので転載 First computer to sing - Daisy Bell これは1961年に世界で初めてコンピュータ(IBM 7094)が歌唱した曲です。プログラミングはボーカルがJohn Kelly、Carol Lockbaum、伴奏はコンピュータ音楽のパイオニアMax Mathewsが担当。詳細はdaisy-bellの大百科を見てください。
最古の子犬のワルツ
「神が遣わしたピアニスト」(チャイコフスキー)、パウル・パブストの110年ぶりに発掘された蝋管録音。mylist/9653574
[明治の流行歌]オッペケペー節[日本人最古の歌声]
1997年東芝EMIから発売「甦るオッペケペー」より 三代目桂藤兵衛/作 川上音二郎/演出 『オッペケペー節』 1900年(明治33年)パリ万博での川上音二郎一座の公演をイギリスのグラモフォン社が録音したもの。川上音二郎の声ではありません。 イギリスのEMIに保管され埋もれていたものが、1995年に再発見されました。日本人最古の録音と言われていましたが、2003年に同時期に録音されたものが新たに見つかったため、日本人最古の録音とは断定できなくなってしまいました。しかし日本人の歌声としては最古のものではないでしょうか。 他の方がUPしている日本人最古の録音→sm11707305
日本人最古の録音
1900年(明治33年)パリ万博に訪れた日本人による蝋管式蓄音機の録音です。mylist/9653574
ニキシュ/ベートーヴェン「運命」(全楽章)
ベルリン・フィル初のレコーディングとなった、ニキシュの「運命」交響曲全楽章です。録音は、1913年。もうすぐ、100周年ですね。音質は大幅に調整してみましたが、もとの音源がアレなので、劇的な改善は見られませんでしたw演奏:アルトゥール・ニキシュ指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 音楽系うpリスト→mylist/16439956 バグ系うpリスト→mylist/17393167
【ペーリ】歌劇「エウリディーチェ」よりプロローグ【カッチーニ】
今でも演奏される最古のオペラをやったので現存する最古のオペラもついでに
前半がペーリのエウリディーチェ、後半がカッチーニのエウリディーチェになります
mylist/16752615
ミク「音楽史上初のオペラ『ダフネ』は部分的にしか現存してないから、史上2番目のこの曲が最古のオペラになるよ」
ルカ「1600年に初演された時には、ペーリさんの曲を中心にカッチーニさんの曲を混ぜて演奏したらしいわ」
ミク「けど一番最初に出版されたのはカッチーニさんのエウリディーチェだよ」
ルカ「曲はモノディ様式と言って通奏低音と独唱しかパートは無いのだけれども、これが今のアリアやレティタティーヴォへと発展していったそうよ」
OXO 実況プレイ PART01(通常版)
【RESP】始祖ゲー・OXOを実況プレイ【REON】
ではではプレイを・・・って、勝てないんだが(笑)。仕方ないのでお話もしています。なんでもいいのでオススメゲーム教えて下さい;;
『実況プレイ:ゲーム:PC:第11弾 OXO』【PART01:Edsac戦 開幕!!】
前:sm10140668
次:sm10165849
マイリスト:mylist/14294302
※プレイ1日目。音量50推奨。音が大きくなったり小さくなったりします。
リュミエール以前の動画「哀れなピエロ」1892年
つベより輸入http://www.youtube.com/watch?v=4ly2GgvYTjo& feature=player_embeddedウィキでの詳細http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3 %82%A2%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF
日本で最も古いCM
既出でしたらすいません。これは、日本テレビの開局日である1953年8月28日に放映された精工舎(現・セイコー)の正午の時報ですが、当時の放送関係者の証言によると放送機材の操作に慣れていなかったため、フイルムを裏返しのまま放映してしまい音がまったく出ない「音なし」の状態で30秒間放送されてしまったそうです。ちなみに同日の午後7時の時報は無事に放映され、これが現存する日本最古のテレビCMです。翌29日の正午には、本来はテレビCM第1号になるはずだった「正午の時報」が無事に放映されました。この動画は、記念すべき第一号のCMです。
日本で一番古いCM 正午編
既出でしたらすいません。これは、日本テレビの開局日である1953年8月28日に放映された精工舎(現・セイコー)の正午の時報ですが、当時の放送関係者の証言によると放送機材の操作に慣れていなかったため、フイルムを裏返しのまま放映してしまい音がまったく出ない「音なし」の状態で30秒間放送されてしまったそうです。ちなみに同日の午後7時の時報は無事に放映され、これが現存する日本最古のテレビCMです。翌29日の正午には、本来はテレビCM第1号になるはずだった「正午の時報」が無事に放映されました。その中の、本来が第一号になるはずだったCMです。
兵庫最古の桜 樽見の大桜に行ってみた
小石がゴロゴロしてて足場が非常に悪い中、杖をつきながら、デジカメで動画を撮ってみました。ファインダーを見ずにここまで撮れてるとは思いませんでした。
ベートーヴェン、ピアノ協奏曲「皇帝」、ギーゼキング、1945年録音
世界最古のステレオ全曲録音です。連合軍による空襲下でのライブ録音です。そのため第一楽章のところどころに128ミリ高射砲の発砲音の音が聞き取れます。よく聞いて見ると、遠くのほうで「ドーン、ドーン」という音が聞こえます。 当日はフルトヴェングラーもコンサートをしており、途中で停電により、演奏がストップしてしまいましたが、こちらは停電もなく無事に全曲録音することができました(ブラ1の第4楽章のみの録音が残っていますね)。 一応確実に聞き取れたものとしては、2:00,2:35,4:25,5:25,5:50,7:40,9:04,13:40,17:00,18:50,21:06,23:20近辺です。他のところでも聞こえるようでしたら、コメで教えていただけると幸いです。 マイリストはmylist/9865993です。
学天則 GAKUTENSOKU
1928年に日本で作られたからくり人形の復元品です。学天則と言います。It is a restoration article of the windup doll made in Japan in 1928. It is called GAKUTENSOKU.
アイドルたちとクトゥルフ神話の世界を楽しもう!第00話 前説編
雪歩、律子、やよいたちとクトゥルフ神話の世界を垣間見よう。
名前をいただいたのでハワード・Pに改名いたしました。
動画用ブログ開設 http://howardp.blog.shinobi.jp/
すいぎんPの紙芝居クリエイターおよび歪氏の小鳥さん立ち絵を使わせていただいております。
第00.5話 前説編の舞台裏 sm4675142
第01話 導入編 sm4691427
オープニング兼イメージビデオ sm4660436
アイドルたちとクトゥルフ神話世界を!シリーズ mylist/8421472
今日のワンポイントクトゥルフ神話TRPG講座
クトゥルフ神話TRPGは死んだり発狂したりするのが目的ではない。
例:いやっほぅ、SANチェック失敗!とうとう0になりましたよ!
まて、喜ぶなPL1。ショットガンをくわえて引き金を引こうとするな!
Tennis for Two (世界初のコンピュータゲーム?)
William Higinbotham博士が1958年に発表したコンピュータゲームの元祖的存在。オシロの画面はみたことあったけど、ハードウェアをみたのは初めて。詳細はwikipediaで。http://ja.wikipedia.org/wiki/Tennis_for_Two (うpしちゃった。mylist/6547406)
【ようつべ】youtubeで最古の投稿動画
The first video on YouTube. タイトル:Me at the zoo 追加日:2005 4/23 20:27(sat) アドレス→http://jp.youtube.com/watch?v=jNQXAC9IVRw 投稿者:jawed karim (29) youtube共同創立者の一人。 国籍:ドイツ 撮影場所:Yakov Lapitsky at the San Diego Zoo. ・・まあ一応マニアック向け補完としてあげてみたはいいが・・・まさに誰得
早稲田大学旧第三応援歌 天に二つの日あるなし
昭和3年作。作詞は本学卒の詩人 西條八十、作曲は流行歌の一時代を築いた中山晋平。当代歌謡界の名コンビによる応援歌である。現在に歌いつがれる最古の応援歌であり、今でも時折神宮球場で演奏される。mylist/4693634