タグ 鉄道 が登録されている動画 : 79355 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
【闇夜に】若桜鉄道WT-3301「隼」ラッピング車配給嵯峨嵐山付近通過(20220701)【まぎれて】
お題の配給列車を嵯峨嵐山京都方で。
DD511109牽引。
2022年7月1日撮影。
サツエキBridge、ついに閉店へ。新幹線札幌駅工事レポートミニ②【2022年6月】
ありがとう、サツエキBridge。
今回はサツエキBridgeの営業最終日の様子、札幌駅東側の工事開始の様子をお届けいたします。(こんな時間にすみません!速報動画です。)
※マスク着用・消毒液持参など、感染症対策を万全に行い撮影しています。
※新型コロナウイルスワクチン(モデルナ)を3回接種済の状態で撮影しています。
<2022年6月30日撮影>
――――――――――――――――――――
ST046’37(終)末端駅制覇:近鉄名古屋駅でコロナ前の活気を懐かしむ動画(でも本編ほぼ塩浜駅)【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
※この動画は2019年12月28日~30日に渡って収録した【よんつべ#41】及び【☆彡016】のリマスタリング版となっております※
ご視聴ありがとうございます。
今回で近鉄ターミナル完全制覇シリーズのリマスタリングが終了となります。
改めて分解してみたら、まさかの補足編含めて40本を超えるサイズになりました。
関連動画はこちら↓
ST041'15 JR富田駅で三岐鉄道の貨物入れ替えを見る【三岐鉄道ターミナル駅完全制覇の旅】
https://nico.ms/sm40612634
よんつべ #42前半「四日市港(千歳)で貨物の入れ替えの様子を見に行ってみた」
https://youtu.be/sKQJRRu36BE
代表やまりょうTwitter(お気軽にアクセス下さい)
https://twitter.com/YamaRyoh
ST046’36 末端駅制覇:湯の山温泉で滑り込みターミナル&貸切状態の車内で雑談【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
【お詫び訂正】動画内で伊勢若松-平田町間の路線を平田線と呼んでおりますが、鈴鹿線の誤りです。お詫びして訂正します。
•※この動画は2019年12月28日~30日に渡って収録した【よんつべ#41】及び【☆彡016】のリマスタリング版となっております※
ご視聴ありがとうございます。
今回は終電間際の湯の山温泉で滑り込みターミナル撮影をしてきました。
思いのほか折り返し時間が短く、駅撮影は殆どしていませんが、車内も貸切状態だったので車内雑談で時間埋め… もとい話題を膨らませております。
関連動画↓
YonTubeよんつべ #52「国民宿舎 湯の山ロッジで日帰り温泉を浴びてきた」
https://youtu.be/dWnMQ2YhteE
代表やまりょうTwitter(お気軽にアクセス下さい)
https://twitter.com/YamaRyoh
2014年3~4月 台湾鉄路旅【えぬやん旅行記・前史】
8年前の台湾旅行記です。すでに廃止されている(と思われる)旧型客車がいいですね。
ST046’35 末端駅制覇:奈良駅~平田町駅間を特急を使わずに移動してクイック・ターミナル【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
※この動画は2019年12月28日~30日に渡って収録した【よんつべ#41】及び【☆彡016】のリマスタリング版となっております※
ご視聴ありがとうございます。
今回は京都駅からビスタカーに乗って奈良駅へ向かいます。
奈良駅の構造は櫛形ホームとしては珍しい階上改札のみとなっています。
そのため、櫛形ホームのターミナル駅ではお馴染みである列車の先頭揃えがなされず、中央揃えになっていました。
ターミナルも奥が深いですね…
ターミナルだけでは2,3分で終わってしまうからと駅間散歩も含めてみたら、まさかの20分オーバーになる矛盾。
関連サイトはこちら↓
天理スタミナラーメンさま
https://www.tenrisutaminaramen.com/
代表やまりょうTwitter(お気軽にアクセス下さい)
https://twitter.com/YamaRyoh
よんつべ#59 四日市あすなろう鉄道ターミナル完全制覇の旅PV
よんつべ 三重県北中勢地域情報Chでは、四日市あすなろう鉄道ターミナル完全制覇の旅シリーズを全編公開中でございます。
スターステイル総合Chと合わせて、三重県のターミナル駅完全制覇となった記念すべき旅の模様をぜひ、下記プレイリストよりご覧下さい!
四日市あすなろう鉄道ターミナル完全制覇の旅プレイリスト
https://www.upload.nicovideo.jp/garage/series/334114
代表やまりょうTwitter(お気軽にアクセス下さい)
https://twitter.com/YamaRyoh
2014年5月「北海道リベンジの旅」(後編)【迷列車国内編・前史】
この旅は直前にも道南を一週間ほど旅行しており、早春で最高に気持ちがいい北海道をまだまだ去りたくなかったのですが、GWの混雑に巻き込まれるのが嫌で一旦神奈川(当時)の自宅に戻った後に再度出かけたものです。ですので「北海道リベンジの旅」と名付けました。内容的には稚内~釧路~川湯温泉~富良野~登別温泉という道東中心の旅でした。
釧路湿原ノロッコ号を満喫した後、釧路から特急おおぞらで札幌に戻る予定だったのですが、その前を走る「タラコ」ことキハ40に飛び乗ります。さて、特急には乗り換えできたのでしょうか・・?
全開の窓から吹き込む初春の北海道の風。世の中にこんな天国並みに贅沢な列車は他にあるでしょうか・・。
ST046’34 末端駅制覇:奈良駅で激レア!?中央揃えの櫛形ホームでターミナル&駅前散歩【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
※この動画は2019年12月28日~30日に渡って収録した【よんつべ#41】及び【☆彡016】のリマスタリング版となっております※
ご視聴ありがとうございます。
今回は京都駅からビスタカーに乗って奈良駅へ向かいます。
奈良駅の構造は櫛形ホームとしては珍しい階上改札のみとなっています。
そのため、櫛形ホームのターミナル駅ではお馴染みである列車の先頭揃えがなされず、中央揃えになっていました。
ターミナルも奥が深いですね…
ターミナルだけでは2,3分で終わってしまうからと駅間散歩も含めてみたら、まさかの20分オーバーになる矛盾。
関連サイトはこちら↓
天理スタミナラーメンさま
https://www.tenrisutaminaramen.com/
代表やまりょうTwitter(お気軽にアクセス下さい)
https://twitter.com/YamaRyoh
【迷列車で行こう】Ep.009R 余り物には穴がある 209系3100番台
埼京線とりんかい線との直通運転拡大に伴う運用変更で205系の転用における数の計算が狂い、しわ寄せで不足が生じた八高・川越線。そんな窮地を救うために現れた、異例の経歴を持つ電車のお話です。
※過去作sm32707690と同一の題材を扱っていますが、リメイクといいつつほぼ新規に制作しています。
【廃線跡】かつて日本一の赤字線でした。美幸線(美深~仁宇布)廃線跡、駅跡巡り
2022年5月に1985年に廃線になった美幸線(美深~仁宇布)の駅跡を巡ってきました。現役時代は日本一の赤字線として有名でした。廃線時の全駅跡収録。仁宇布~北見枝幸の未成区間、歌登駅建設予定地跡も少しだけ。廃線から37年、日本一の赤字線だった美幸線の駅跡たちはどうなっているのでしょうか。
動画で使用している過去の航空写真はこちらで閲覧できます。
国土地理院HP:https://www.gsi.go.jp/top.html
仁宇布駅の現役最終日の画像は、西崎さいき様よりご提供いただきました。
西崎さいき様の「さいきの駅舎訪問」はこちら↓
http://ekisya.net/
ニコニコ鉄道桜島支社『やればできる開発日誌』その1
ゆっくり茶番系とは対極になるのがこのシリーズ。
昔ながらの紙芝居実況動画で、ニコ鉄ワールド全開で開発していきます。これこそが、ニコ鉄!
資金が貯まるまで全裸待機!失敗すれば即シベリア送り!
新しい支社長は定番中の定番、拉致られて着任する新天地!
果たして村雨嬢は試練を乗り越えられるのか!
再生数など気にしません。自分が信じる、愛してやまないニコ鉄ワールドをお届けしていきます。
桜島支社Wiki:https://wikiwiki.jp/nicotetsu/桜島支社
ツイッター:https://twitter.com/InverterYa
【お借りしたもの】
BGM:魔王魂 (https://maou.audio/)
やる気のないダースベイダーのテーマ(栗コーダカルテット)
その他コンテンツツリーを参照ください。
【鉄道解説】あの併用軌道の前後に隠された歴史と、謎のターミナルの裏側とは?【小春六花】
すべての物事には理由があります(たぶん)。
●今回のあらすじ
九州出張企画、今回の舞台は熊本です。
今では珍しくなった普通鉄道の併用軌道と、不便なターミナル駅の裏事情を、10年前の映像つきで解説します!
●当チャンネルについて
主に鉄道解説動画を扱います。
首都圏中心としつつ、北は北海道から南は九州まで、出張動画もアップする予定です。
解説で取り上げた路線を中心に前面展望動画もアップするかもしれません。
●YouTubeはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCGN9HBXYwSUThdIgHSm9znQ/
2014年5月「北海道リベンジの旅」(中編)【迷列車国内編・前史】
この旅は直前にも道南を一週間ほど旅行しており、早春で最高に気持ちがいい北海道をまだまだ去りたくなかったのですが、GWの混雑に巻き込まれるのが嫌で一旦神奈川(当時)の自宅に戻った後に再度出かけたものです。ですので「北海道リベンジの旅」と名付けました。内容的には稚内~釧路~川湯温泉~富良野~登別温泉という道東中心の旅でした。
今回の旅のメインイベントである釧網本線の湿原ノロッコ号に乗車です。北海道の中でまず来たかったのがこのポイント。湿原はまだ時期が早く冬枯れの様子でしたが、空いていて快適でした。
その後、摩周湖、不気味な砂嘴が広がる野付崎、川湯温泉、屈斜路湖など道東の見所をレンタカーで巡りました。
後編の動画でも述べていますが、この時点では富良野に行く予定もなく、ましてやこの旅行の数年後に根室本線の東鹿越~新得間が不通になり、今後の復旧も厳しいまま廃線になるかも・・という状況など知る由もありません。あのままタラコに乗り続けて新得に行き、そのまま富良野に抜けていれば・・と後悔してもあとの祭りです。
2014年5月「北海道リベンジの旅」(前編)【迷列車国内編・前史】
YouTuberデビューの遥か前、古いコンデジのルミックスで撮った動画の寄せ集めです。
この旅は直前にも道南を一週間ほど旅行しており、早春で最高に気持ちがいい北海道をまだまだ去りたくなかったのですが、GWの混雑に巻き込まれるのが嫌で一旦神奈川(当時)の自宅に戻った後に再度出かけたものです。ですので「北海道リベンジの旅」と名付けました。内容的には稚内~釧路~川湯温泉~富良野~登別温泉という道東中心の旅でした。
この頃はSNSへの記事投稿を頻繁に行っていたので(まだyoutubeもブログも始めていない)静止画は一生懸命撮っていたのですが、なぜかこの旅では動画も多く撮影していました。
コンデジのルミックスゆえ手ブレは酷いのですが、アクションカムより10年近く前に製造されたであろうこの機材で撮った画質が思いのほかいいのに改めて驚かされます(本動画は低画質に抑えていますが、最高画質に設定すればアクションカムと同レベルの1080Pまで録画可能のようです)。
この旅を経て、「1月の沖縄と5月(GW明け)の北海道は最高!」と確信を得ました。今後もこの時期に北海道を訪れることになりそうです。
まずは稚内から南下、札幌を経て道東へ。釧路でそばの名店に向かいました。
【橋探訪(多摩川編)#07】二子橋梁(東急田園都市線/大井町線)で通過列車を満喫したい
《前》多摩川橋梁(東急東横線・目黒線)sm40643518 ←【この動画】→《次》多摩川橋梁(小田急小田原線)
※ 他河川の動画はこちら → mylist/73310616
橋探訪(多摩川編)第7弾、今回は二子橋梁(東急田園都市線/東急大井町線)を通過する列車を撮影しました。
・名称:二子橋梁
・使用路線:東急田園都市線/東急大井町線
・所在地:東京都世田谷区・神奈川県川崎市高津区
・河口からの距離:17.8km
・竣工年:1966年
・全長:404.40m
(データ出典:東京の橋クラブ https://www.djq.jp/ )
※ YouTubeにも同じ動画をUP済み:https://youtu.be/n5xRx7jz6f8
■ 旅行で撮影した鉄道動画一覧 →(その1)mylist/10200911(その2)mylist/47011590
ST046’33 末端駅制覇:天理駅と京都駅でダブルターミナル【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
※この動画は2019年12月28日~30日に渡って収録した【よんつべ#41】及び【☆彡016】のリマスタリング版となっております※
ご視聴ありがとうございます。
今回は天理駅にやって来ました。
さぁ早速天スタを食べに… 行きたかったのですが、時間の都合で速攻折り返し、京都駅へ向かう事に。
さぁ日本屈指の観光地・再生数も取れそうな京都駅を撮影… してはみましたが、(コロナ前の撮影で)人が多すぎてモザイクだらけの映像になってしまいましたorz
代表やまりょうTwitter(お気軽にアクセス下さい)
https://twitter.com/YamaRyoh
ST046’32 河内山本駅から乗り換えを繰り返して平端駅へ至る【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
※この動画は2019年12月28日~30日に渡って収録した【よんつべ#41】及び【☆彡016】のリマスタリング版となっております※
ご視聴ありがとうございます。
今回は河内山本から大阪線・橿原線を乗り継いで平端駅までやってきました。
この駅は構造がユニークで、2面4線の橿原線ホームと2面2線の天理線ホームが合わさったような形になっています。
サムネイル作成時は日永駅みたいだと思っていましたが、両線のホームが繋がっていない(改札内ではある)事から、南海の岸里玉出駅・南海本線と高野線のホームの方が似ているかもしれませんね。
代表やまりょうTwitter(お気軽にアクセス下さい)
https://twitter.com/YamaRyoh
日本の電車が海外で注目?【ゆっくり解説】【VOICEROID解説】
私たちには当たり前のことでも海外では驚きを持って受け止められるってことがあるようですね。
「いいね」をしていただけると、掛け軸の由来を解説します。
というか、もうほぼそのままなのですが…。
ツイッターアカウント
https://twitter.com/bisyoujogimonch
■参考データ
ブライアン・ドルジン様のツイート
https://onl.tw/qV5jmPb
ST046’31 末端駅制覇:信貴山口駅に戻ってプチ駅前散歩【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
※この動画は2019年12月28日~30日に渡って収録した【よんつべ#41】及び【☆彡016】のリマスタリング版となっております※
ご視聴ありがとうございます。
今回は西信貴ケーブルを下って信貴山口まで戻ってきました。
次の電車まで少々時間がありましたので、駅前をチラリとのぞいでみました。
自販機の所の談話は、以前にショート動画で出した者と同一です。
代表やまりょうTwitter(お気軽にアクセス下さい)
https://twitter.com/YamaRyoh
白新線・羽越線 快速 新潟~村上④【坂町→村上】
村上に到着すると普通吉田行きになり折り返します。
前sm40581324
収録区間:新潟→村上
収録列車:3921M
収録日時:2021年9月26日
収録車両:クモハE129-2
白新線・羽越線 快速 新潟~村上③【新発田→坂町】
夜が明け明るくなってきました。
前sm40581276 次sm40581416
収録区間:新潟→村上
収録列車:3921M
収録日時:2021年9月26日
収録車両:クモハE129-2
白新線・羽越線 快速 新潟~村上②【豊栄→新発田】
豊栄で1名下車。ここから貸切です。
前sm40581195 次sm40581324
収録区間:新潟→村上
収録列車:3921M
収録日時:2021年9月26日
収録車両:クモハE129-2
白新線・羽越線 快速 新潟~村上①【新潟→豊栄】
音鉄の朝は早い...と言いながらも早朝・深夜に録ることはあまりないので、これが一番早い時間に録ったやつですね。豊栄まで朝帰りの客1名。
次sm40581276
収録区間:新潟→村上
収録列車:3921M
収録日時:2021年9月26日
収録車両:クモハE129-2
ST046’30 末端駅制覇:高安山駅で「ずいうん」を愛で、日本一小さい鉄道車両を見つつ、幻の信貴電鉄鉄道線跡をターミナル【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
※この動画は2019年12月28日~30日に渡って収録した【よんつべ#41】及び【☆彡016】のリマスタリング版となっております※
ご視聴ありがとうございます。
今回は西信貴ケーブルに乗って高安山駅までやって来ました。
ここからバスに乗って霊園方面へ行かれる方が多いようですね。
今回は戦前、ケーブルカーより上に走っていた信貴山電鉄鉄道線の遺構や日本一小さい車両であるコニ7形なども見てみます。
関連動画はこちら↓
山の上を走った電車 ―信貴山電鉄―(toppo jijyo様)
https://youtu.be/RGaSq8xxcCE
【ほぼノーカット】金峯山寺から脳天大神まで、階段往復1000段以上を昇降してみた
https://nico.ms/sm40548591
ST046’10 金峯山寺と脳天大神へ、軽い気持ちで向かってしまった結果がこれだよ【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
https://nico.ms/sm40645891
代表やまりょうTwitter(お気軽にアクセス下さい)
https://twitter.com/YamaRyoh
ST046’29 河内山本駅から信貴線に揺られて急勾配&ターミナルを満喫する【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
※この動画は2019年12月28日~30日に渡って収録した【よんつべ#41】及び【☆彡016】のリマスタリング版となっております※
ご視聴ありがとうございます。
今回は河内山本駅から信貴線に乗り換え、信貴山口駅を目指します。
信貴線&西信貴ケーブルは、共に近鉄一の急勾配を擁します。
(信貴線は一般鉄道線として、西信貴ケーブルはケーブルカーとして)
生駒ケーブルと異なり、駅の改札内で乗り換えが出来るのも魅力ですね。
関連動画↓
ST046’23 末端駅制覇:鳥居前駅から生駒ケーブルに乗ってみる【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
https://nico.ms/sm40673081
ST046’24 生駒ケーブルの山上線・ドレミ号は大人が乗っても楽しい【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40673091
ST046’25 末端駅制覇:生駒山上駅にある冬期休業中の生駒山上遊園地がエモすぎて絶景すぎた【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40673103
ST046’26 末端駅制覇・駅前散歩:宝山寺駅~生駒ケーブル、上から見るか? 下から見るか?~【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40673129
代表やまりょうTwitter(お気軽にアクセス下さい)
https://twitter.com/YamaRyoh
★北朝鮮の鉄道★機関車の内部 平壌鉄道局西平壌機関車隊 2015年10月26日放送
電気機関車の内部映像がありました。
空気圧縮機の点検整備をしているところだと思います。
お借りしたもの
https://www.youtube.com/watch?v=QTPmJBeRKpY
コメントありがとうございます
鉄道唱歌やんけ>そうですね。替え歌になっています。
【会員限定版】ONE TO ONE 『高橋美佳子の声優が鉄道好きでもいいですか?』第30回
パーソナリティとリスナーが「1対1」で向き合う いわゆる「1人しゃべり」のラジオ番組がいくつも入る、 新しいニコニコチャンネル!
火曜日は『関根といえば瞳でしょ!』(パーソナリティ:関根瞳)と『声優が鉄道好きでもいいですか?』(パーソナリティ:高橋美佳子)が交互に配信。
こちらは6/21(火)配信『高橋美佳子の声優が鉄道好きでもいいですか?』のアーカイブです。
野球や天下一品など、好きになったらとことんハマってきた声優・高橋美佳子の次の興味は…、まさかの『鉄道』!!
史上初(?)の、声優が鉄道と向き合うラジオ番組、出発進行!!
メールアドレスはこちら → [email protected]
ONE TO ONE公式Twitter「@ONETOONE2020」https://twitter.com/ONETOONE2020
ST046’28 末端駅制覇:ターミナル感皆無の長田駅からエクストリーム乗換で俊徳道駅へ辿り着く【近鉄ターミナル駅完全制覇の旅リマスタリング】
※この動画は2019年12月28日~30日に渡って収録した【よんつべ#41】及び【☆彡016】のリマスタリング版となっております※
ご視聴ありがとうございます。
今回は近鉄けいはんな線の西端・長田駅へやってきました。
とはいえ、地下鉄直通のこの駅にターミナル感などあるはずもなく、早々に乗り換えて信貴山口駅を目指しにかかるのでした…
代表やまりょうTwitter(お気軽にアクセス下さい)
https://twitter.com/YamaRyoh
阿武隈急行 祝・全線再開通 福島学院前駅~卸町駅 AB900-1
阿武隈急行
祝・全線再開通 福島学院前駅〜卸町駅
AB900-1 ヘッドマーク付き
新白河~黒磯は、東北本線の中でも超ドラマチックな区間なのです《COEIROINK解説》
この区間、幹線のくせに本数クッソ少ねえですわ~~~!!!!
※ #11:00 からは、郡山~宇都宮を新幹線ワープして、関所区間を無理やり越えられないかを検討している補足パートです。
【ついに廃止へ】北海道最強の開かずの踏切を観察!【札幌・苗穂】
2023年には廃止される予定の北海道一の開かずの踏切『東9丁目踏切』を見てきました。
東9丁目踏切の現状や廃止の理由も解説していきます!
▼篠路駅高架化工事レポート動画
・【まもなく工事開始】学園都市線篠路駅周辺高架化レポート#1(2022年5月27日)
https://youtu.be/99DdnTx5JD4
▼参考文献
・北海道建設新聞社『道内の「開かずの踏切」 対策検討中は残り3カ所』(2020年7月13日)
https://e-kensin.net/news/129693.html
・国土交通省『踏切対策の推進について』
https://www.mlit.go.jp/policy/shingik...
・リアルエコノミー『「ホクレンホームセンター」47年間の営業終了、8月31日閉店』(2020年6月6日)
https://hre-net.com/keizai/ryutu/45391/
※マスク着用・消毒液持参など、感染症対策を万全に行い撮影しています。
※新型コロナウイルスワクチン(モデルナ)を3回接種済の状態で撮影しています。
<2022年5月9日撮影>
――――――――――――――――――――