タグ 1986年 が登録されている動画 : 821 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
大山版 ドラえもん 第887話 ハンディキャップ (1986年10月10日) (1991年 香港 TVB版)
大山版 ドラえもん 第887話 ハンディキャップ (1986年10月10日) (1991年 香港 TVB版)
【60fps化】めぞん一刻 OP&ED
今回はめぞん一刻のOPとEDで遊んでみました。
フレーム補完にはMVToolsを使用しています。
解像度は1440x1080です。
ソースが良いのでエッジ強調のフィルタを若干かましている程度です。
音声はいつものように高域補完しています。
めぞん一刻も懐かしいですね。
原作の連載が青年誌だったこともあり主題歌等も子供向けではなく大人向けな雰囲気の曲が多いですね。
前回海モモをうpしましたが、海モモの中の人である林原めぐみさんのアニメデビュー作がめぞん一刻だそうです。
モブや端役も含め色々な役でクレジットされています。
ちなみに私が黒髪ロンゲで膝下からくるぶしくらいのスカートが似合う女性が好みなのは、大体めぞん一刻ときまぐれオレンジロードのせいだったりします。
1986年07月20日 ゲーム 北斗の拳 (セガ・マークIII) BGM(林克洋)
1986年07月20日 ゲーム 北斗の拳 (セガ・マークIII) BGM(林克洋)
個人的作業BGM mylist/66517554 ゲーム音楽 mylist/66517534
アニソン他(動画付き) mylist/68377903
公共広告機構 ラジオCM いじめ解消(武田鉄矢)60秒版
1986年度 テレビCM(60秒版)・・・sm37047124 (社)公共広告機構CM集・・・mylist/67606412
公共広告機構 いじめ解消(武田鉄矢)15秒版・30秒版・60秒版
1986年度 30秒版は拾いもの ラジオCM(60秒版)・・・sm37047151 (社)公共広告機構CM集・・・mylist/67606412
濱瀬元彦 Intaglio (1986)
Tracklist:
サークレット (Circlet)
ラング (Lung)
インタリヨ (Intaglio)
エラン・ピタール (Elan Vital)
雨の鳥 (Oiseaux Á La Pluie)
アポリジニー (Aborigine)
シンプトム (Symptom)
'Oiseaux Á La Pluie' is credited to Toshio Kaji.
Rip of the 1986 CD release from Shi Zen.
Incredible music yet again from Hamase.
濱瀬元彦 Reminiscence (1986)
濱瀬元彦 Reminiscence (1986)
Side A
Childhood
Plateau
Doll
Tree
Side B
Intermezzo
Duplicated Scene
Alphaville
Reminiscence
公共広告機構 知らんぷりもいじめ 15秒版・30秒版
1986年度 15秒版は拾いもの (社)公共広告機構CM集・・・mylist/67606412
【60fps化】魔法のアイドル パステルユーミ OP&ED
前回のマジカルエミで告知した通り、今回は魔法のアイドルパステルユーミで遊んでみました。
ぴえろ魔法少女シリーズ4作目になります。
残念ながらユーミの12年後に放送された5作目のファンシーララは持っていませんので、ぴえろ魔法少女シリーズは今回で終わりです(苦笑)
フレーム補完にはMVToolsを使用しています。
解像度は1440x1080にアップスケーリングし、各種フィルタでHD化しています。
まぁ、いつものです。
パステルユーミも懐かしいですね。
これも、ペルシャやエミと同様に本放送はそんなに見た記憶は無いですが、主題歌は覚えているパティーンです(笑)
本作はアイドルと冠していますが、実際はマミやエミと違って人気アイドルになって芸能活動するわけでもなく、オーソドックスな魔法少女物として制作された作品ですね。
また、意図して大きいお友達向けに狙った演出も多い作品でもあります。
昨今ではそんな演出の作品も多いですけどね・・・本放送では謎の光源やら謎の湯煙とかで隠れるので「見たい人は円盤買え」な作品とか(苦笑)
主人公のユーミの声と主題歌を歌っていた志賀真理子さんは、ユーミの放送の3年後に留学先のアメリカで交通事故によって19歳で急逝されていますね。
ご冥福をお祈りいたします。
ちなみに、デビュー曲はOVAの魔法のプリンセスミンキーモモ夢の中の輪舞の主題歌「夢の中の輪舞-ロンド-」だそうです。
水晶の龍 プレイ動画 その2
→その1 sm35552309 →おまけ sm35553021
次々と降りかかる難問をクリアして謎の惑星”アリアス”のヴェールをはがせ!!
宇宙の平和と友の生命を救うのは、キミの知恵と勇気と愛なのだ。
さあ、シンシアとナイルを救いだそう!!
水晶の龍 プレイ動画 その1
日本初!!コンピュータアニメ採用の本格的アドベンチャーゲーム
ディスクだから鮮やかで美しい画面がいっぱい。アイコンだから操作もラクラク。
→その2 sm35552536 →サウンドトラック sm35585467
「水晶の龍だッ!!」
突然あらわれた伝説の龍に王女シンシアと親友ナイルがさらわれてしまった。果たして、シンシア、ナイルの行方は……
謎の美女ユージンは敵か味方か!?そして水晶の龍の正体は……
1986年08月02日 劇場アニメ 天空の城ラピュタ イメージソング 「もしも空を飛べたら」(小幡洋子)
令和記念
80年代ナツメロ
1986年08月02日 劇場アニメ 天空の城ラピュタ イメージソング 「もしも空を飛べたら」(小幡洋子)
1986年05月19日 洋楽 「Venus」(Bananarama)
令和記念
80年代ナツメロ
1986年05月19日 洋楽 「Venus」(Bananarama)
太陽にほえろ!メインテーマ'86(718話 そして又、ボスと共に)
718話 「そして又、ボスと共に」のオープニングにCD収録の物を加工して合わせてみました。
【60fps化】機動戦士ガンダムZZ OP&ED
今回は機動戦士ガンダムZZのOPとEDで遊んでみました。
フレーム補完にはMVToolsを使用しています。
以前にも少し遊んでいたのですが、現在のスクリプトになる前で月面(?)の部分が綺麗に補完してくれなかったので挫折していました。
解像度は1440x1080です。HDリマスタリングされているソースなのでエッジ強調のフィルタをかましている程度です。
ガンダムZZも懐かしいですね。
本放送時は小学生でしたが、高校時代にレンタルしてZガンダムから続きで全部見直した思い出(笑)
ZZの頃は飛影とかもTV放映していた頃だと思います。
と、思って調べたら飛影が85年10月~86年7月でZZは86年3月~87年1月なので、四半期くらいは重なってましたね。
【60fps化】ドテラマン OP&ED
今回はドテラマンのOPとEDで遊んでみました。
フレーム補完はMVToolsを使用しています。
いつものように1440x1080にアップスケーリングし、各種フィルタでHD化しています。
ドテラマンも懐かしいですね。
前回がムテキングだったせいか、「そういえばドテラマンもよく見てたな」と思い出したので、今回はドテラマンになりました(苦笑)
昔は、ドテラとコタツとミカンは冬の必需品でしたが、最近はドテラはあまり見かけなくなりましたね・・・
すぐ着れて結構暖かいのになぁ・・・
【60fps化】オズの魔法使い OP&ED
今回はオズの魔法使いのOPとEDで遊んでみました。
フレーム補完にはMVToolsを使用。
1440x1080にアップスケーリング後、いつものように各種フィルタを用いてHD化しています。
オズの魔法使いも懐かしいですね。
主人公のドロシーはなんでしょう?・・・そんなに可愛い感じのキャラデザじゃないんだけど、なんだか可愛いと感じます。
愛嬌がある絵・・・と言ったら良いんですかね。そんな感じ(苦笑)
中の人はナウシカやめぞん一刻の響子さん、ルパン三世のクラリスの声でお馴染みの島本須美さんですね。