タグ 1995年 が登録されている動画 : 1148 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
【1995年】mizuno PRO LIGHT
テニスがもっと、上手くなりたい!
テニスハァムズカシクナイヨ
ホラ......カンタンニヤロウヨ
ミズノプロライトハ、コントロールシヤスク、ツヨイタマガ、ウテルンダ
こんなラケットを待っていた!
テニススルナラ、カンタンラケットガイイヨ
ンミ~ズノ
韓国テレビ版「魔法のエンジェルスイートミント(ピョロロン魔女っ子)」オープニング
韓国テレビ版「魔法のエンジェルスイートミント」オープニング(韓国での曲名は不明)です。日本で1990-1991年放映されたものを韓国が1995年に放映したもの。
ニコニコで探したのですが私の探し方が間違っているのか見つからなかったので。
中国版等もあるらしいですが、、、どこかに転がっていそうで転がっていないですね(^^;
私は戦闘魔法少女以降の人なのであまり詳しくはないです。
お借りしたもの
日本版前期Ver.
sm37499829
韓国テレビ版
https://www.youtube.com/watch?v=f42e4nhsIt0
韓国語タイトル:뾰로롱 꼬마마녀(ピョロロン魔女っ子)
日本版公式(有料)はこちら
so32149994
【Da-little】J-POPマニア厳選!思春期に聴いてた名曲集・その2【令和世代に送る】
ひっそりと。<1995年>
メンタリティがOLな「ミスターOL」こと、
わたくしDa-littleも立派なジジイになりましたので、
私を形成してくれた名曲の数々をひっそりとご紹介。
その3、出せればいいな…。削除されないといいな…。
君のkissしか欲しくない(高橋克典)/SYNCHRONIZED LOVE(ジョー・リノイエ)/BEAUTY(吉田美奈子)/もっとうまく好きと言えたなら(森口博子)/夢を見る人(ORIGINAL LOVE)/少年(GEISHA GIRLS)/サマーヌード(真心ブラザーズ)/チャイム(篠原ともえ+石野卓球)/夏色の「永遠」(瀬戸朝香)/愛すること(辛島美登里)/Yes, Summerdays(GLAY)/Kiss me Kiss me, Baby(MAX)/深紫伝説(王様)/keep yourself alive(華原朋美)/本気でも嘘でもいい(BEREEVE)/BYE(L⇔R)/CRYSTAL GAME(LAZY KNACK)/7(工藤静香)/ダメ!(篠原涼子)/Don't be shy(観月ありさ)
スーパーマリオ ヨッシーアイランド エンディング
sm37300615 の原曲版です
吹奏楽アレンジ版も見てね!→ sm37300615
ヨッシーアイランドのエンディング曲を壮大にアレンジしてみた[吹奏楽]
たくさんの方に聴いてもらいたいので広告お願いします!!
〜ヨッシーアイランド!25しゅうねんおめでとう!〜
ヨッシーアイランドのエンディング曲を壮大に吹奏楽にアレンジしました。
イヤホンで大音量で聴いていただけると幸いです。
皆さんのコメントが私の励みとなりますので、たくさんコメントお願いします!!
フォロー、いいね!もお願いします!!
(8/6 タイトル、説明文変更)
原曲と聴き比べてみて下さい!→ sm37302189
YouTube高音質版→ https://youtu.be/XYGSCFqQdmE
(8/5 22:43 改訂)
(アニソン)ママレード・ボーイ - Moment
【320kbps:48.000kHz】です、目を閉じて、音楽のみを楽しんで下さい。
【ボカロとボイロで】 tomorrow (岡本真夜) 【元気の出る?合唱曲を】
mylist/16752615
月「これまた懐かしい曲ですね」
弦「’95年リリースの、岡本真夜のデビューシングルだよね」
東「リリース年は激動すぎる年だったそうだよね」
北「それの応援ソング的に使われてたし、東日本の時にも浮上してきてますね」
音「サビが王道中の王道なカノン進行ってのも大きいかもしんないな」
葵「ヘ長調で最後だけ半音上がった変ト長調の曲だよね」
茜「シューバルト曰く『安心感のある』調から始まって、『困難な勝利』な調で終わるんやって」
星「使った合唱譜だと変ロ長調スタートだったけど、原曲キーに直したよ」
春「時代的なものなのか、90年代の曲はこう元気が出るような感じのものが多いですよねぇ」
京「ある意味じゃ不安なスタート切ってる元号やったしね」
狐「歌い継がれる名曲であることに変わりはないと思いますわ」
(アニソン)神秘の世界エルハザード - 不器用じゃなきゃ恋はできない
【320kbps:48.000kHz】です、目を閉じて、音楽のみを楽しんで下さい。
(アニソン)神秘の世界エルハザード - ちいさな花
【320kbps:48.000kHz】です、目を閉じて、音楽のみを楽しんで下さい。
(アニソン)神秘の世界エルハザード - あつい気持ち
【320kbps:48.000kHz】です、目を閉じて、音楽のみを楽しんで下さい。
(アニソン)神秘の世界エルハザード - ILLUSION
【320kbps:48.000kHz】です、目を閉じて、音楽のみを楽しんで下さい。
(アニソン)爆れつハンター - MASK
【320kbps:48.000kHz】です、目を閉じて、音楽のみを楽しんで下さい。
(アニソン)爆れつハンター - WHAT'S UP GUYS
【320kbps:48.000kHz】です、目を閉じて、音楽のみを楽しんで下さい。
1995年当時を語りながらプレイする餓狼SP
◇始めましての方はどうぞよろしくお願い致します。
〇あなたの中で当てはまった事柄はいくつありましたか?一緒に90年代を振り返って行きましょう。
※動画収録のフレームレート設定ミスにより、飛び道具が消えてる箇所があります。ご了承をお願い致します。
・今回はタン大人。難易度は普通くらいかな。
〇餓狼SPを使用するのは今回までです。次回以降はKOFシリーズを使用する予定にしております。
◇前回94年→sm36810434
〇番外編KOF96 テストプレイ動画→sm36822020
◇次回96年→sm36841543
[PS][SS]実況パワフルプロ野球'95開幕版 FULL SOUND TRACK
『実況パワフルプロ野球'95』(じっきょうぱわふるぷろやきゅう きゅうじゅうご)は1994年12月22日にコナミ(現:コナミデジタルエンタテインメント)より発売されたプレイステーション(PS)用野球ゲームソフト。実況パワフルプロ野球(パワプロ)シリーズの第2作目にあたり、PSシリーズ初の野球ゲームである。
『実況パワフルプロ野球'95開幕版』は、1995年7月14日に発売されたニューバージョン。選手データが1995年5月14日までのデータに更新されている。練習用の「キャンプモード」の追加、コントローラのタイプの選べる「コントローラ」モードの追加がなされている。また、対戦やペナント時の設定で監督オート、投球オート、打撃オート、ミートカーソルのロックオンが選択できるようになっている。また、球場のロング画面が前作より広くなっている。
パッケージイラストは黄色と青で、パワプロ君がバットをホームラン予告のように掲げているもの。
PS版発売の2週間後である1995年7月28日にはセガサターン版も発売された。PlayStation版とはタイトル画面など一部が異なる。翌年にアーケードで発売された『'96』は、本作がベースとなっている。
その「パワプロ'95開幕版」の全曲集です。
カ・ン・セ・ツ♡キッス
1995年4月21日発売ヴォーカルCD「アイドルプロジェクト First Present」より「カ・ン・セ・ツ♥キッス」(歌 - 金丸日向子) 作詞 - 黒田洋介 / 作曲・編曲 - 本澤尚之
AC APEC'95大阪会議開催支援 ウエルカム関西(15秒版)
1995年度 大阪地域キャンペーン 珍しいブルーバック&白ACロゴです AC CM集・・・mylist/38121271
(V)・∀・(V)<Chase the Chance(2020歌い初め)
こんぱんわ。(V)・∀・(V)かにぱん。です。
2020年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします!
Body Feels EXIT:sm37457271
クソ超音質(24bit 96kHz)WAV:https://1drv.ms/u/s!AuLuES_N7YvLknphfOPQuJNpiD6E?e=CaYdnR
2477本目の動画
クロサワ(中西学) VS ランディ・サベージ 95年10月23日 WCW
1995 10 23 - WCW - Randy Savage vs. Kurosawa K
ラジオドラマ FMシアター「ボクサー」
高橋いさを:脚本.
上田光生:効果,小倉善二:技術,川口泰典:演出.(NHK東京)
出演:山本満太,近江谷太朗,神谷昌史,前田悠衣,毬藻えり.
初放送:1995
友人の結婚式に出席した帰り,一人のアパートに皆で立ち寄って騒いでいると,突然下の階から怪しい物音がした.下には異常に音に敏感なボクサーが住んでいるという.群集心理で恐怖が増大してゆく
【今だからこそ知る意味のあるシリーズ】 第8回:1995年の羽生善治
本動画は雑誌“プレジデント”1995年3月号に掲載された特集記事から、野地秩嘉氏の”名人・羽生善治の知られざる一面”と、炬口勝弘氏の”天才を育てる家庭環境についての一考察”を読み上げるものです。将棋界初の七冠制覇なるか否か、将棋ファンのみならず日本中の人々の耳目を一身に集めていた頃の様子を振り返っていただければ幸いです。
ちなみに七冠達成はこの一年後に達成されますが、1995年度の成績は通算で46勝9敗、勝率0.836は当時歴代2位、現在でも歴代4位なのですが、内タイトル戦が30局で25勝5敗(保持していた六冠すべて防衛、残る王将奪取)、勝率0.833、一般棋戦が25局で21勝4敗、勝率0.840というのは、今後誰も超えられない偉業と思われます。
いつ最強だったのか誰も分かりませんが、最強の中でも特筆に値する最強時代だったことを書き添えておきます。
【動画の構成】
導入部
00:10~ 第1部:名人・羽生善治の知られざる一面(文:野地秩嘉)
07:00~ 第2部:天才を育てる家庭環境についての一考察(文:炬口勝弘)
JOCX-TVフィラー 1995年X'mas(7)
John&Yoko/The Plastic Ono Band "Happy Christmas"