タグ CASIOPEA が登録されている動画 : 560 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
【鉄道模型】Re-Color_運転会2月14日
2021年2月14日に落合『Re-Color』さんにて、友人と運転会をしました。
実際と異なる編成や室内灯不具合による不点灯があります。
編集ソフト:VEGAS MovieStudio16.0
CASIOPEA(カシオペア)【フルーツサラダサンデー(Live音源)】
CASIOPEA(カシオペア)【フルーツサラダサンデー(Live音源)】
野呂一生 TOP SECRET(少しリマスターPV)
1996年に日本国内初のCD EXTRAとして発売されたカシオペア野呂一生のソロアルバム。
そのタイトルチューンであるTOP SECRETのPVです。
ギターを何重にもダビングし構成された楽曲群は、今聴いても新しいものがあります。
後この時期は髭を剃ってるせいかいつもより若くイケメンです。
元々CD EXTRA内に入ってるものなので画質、音質とも仕方ない部分がありますが
今回は少しだけ高画質・高音質コンバートに挑戦してみました。
♪Promenade / 向谷実&広瀬香美
懐かしいものが出てきたので投稿してみました。
10年ぐらい前かな?
お二人ともあの頃と変わらないよねー
おせおせの向谷さんに
タジタジの広瀬さんと
ヒヤヒヤのスタッフ
だからその後の共演がないんだと勝手に思ってるんだけど、
環境も変わったから今なら行けるっしょ
広瀬さんも向谷さんも色々と忙しそうだけど、
ユーストないんでこっちに戻ってきてー
そして今度は五反田のファンタジールームでの再共演お願いします。
あっ津田さんもベース持ってきてね(笑)
Promenade プロムナード CASIOPEA カシオペア
向谷実 向谷倶楽部 広瀬香美 Friday_Kohmi
『きょうの料理』テーマソングを第二期CASIOPEAサウンドでPassionate Voltage風にアレンジしてみました
きょうの料理テーマソングを第二期カシオペアサウンドでアレンジ.
『情熱!きょうの料理』
本日はペンネアラビアータ ~Passionate Voltage添え~
です.
「きょうの料理」
Compose:冨田勲
Release:1957年
【アイマスRemix】とんでいっちゃいたいの (Kamakura Remix) -志希ソロ-
一ノ瀬志希誕生日記念
秘密のトワレRemix→
https://soundcloud.com/a_kamakura/toilette
投稿作品→mylist/59370839
2020/05/30 20:15追記
コメント・広告ありがとうございます
Looking Up(Casiopea)をサックスで吹いてみた
今回はCasiopeaの代表曲をsm5754414のカシエアライブ風味で吹いてみました。
久しぶりの映像付きですが実はこれ結構前に撮ったものの個人的に満足いかず
お蔵入りしていたものです。ライブハウスにもなかなか行けないので
これを機に引っ張り出してみました。
マウスピースは最近話題のドレイクのサンボーンモデルです。
正直、扱いきれてない・・・
前→sm36352166
演奏系動画→mylist/54531338
【MIDI】CASIOPEA「Navigators」ミディクレイジーで演奏してみた
ミディクレイジーとは、MIDIの演奏に合わせてキャラクターが動くのを楽しむソフトです。
【MIDI】CASIOPEA「ときめき」ミディクレイジーで演奏してみた
ミディクレイジーとは、MIDIの演奏に合わせてキャラクターが動くのを楽しむソフトです。
【MIDI】CASIOPEA「BAYSIDE EXPRESS」ミディクレイジーで演奏してみた
ミディクレイジーとは、MIDIの演奏に合わせてキャラクターが動くのを楽しむソフトです。
Positive Force(朝まで生テレビ!テーマソング)を第二期CASIOPEAサウンドでアレンジしてみました
朝まで生テレビ!のテーマソングを第二期カシオペアサウンドでアレンジ.
Positive Force / Geoff Bastow
もともとカシオペアの曲でも良さそうですwww
CASIOPEA - わりと有名な曲メドレー(第一期)
以前他の投稿者さんがT-SQUAREの曲でやっていたのが好きだったので、CASIOPEAで真似事をしてみました。
CMやTVラジオで使われた曲やどこかで聞いたことがあるような聞きやすい曲を、第一期(野呂向谷神保櫻井)の作品の中から選びました。
「Asayake」など、今もライブで頻繁に演奏されまくってる曲はあえて除いています。
(一応、個人的には「CASIOPEA初心者」を想定した選曲のつもりですが...)
【バンド編成で歌ってみた♪】久保田利伸×CASIOPEA What Can't Speak Can't Lie
■原曲
久保田利伸×CASIOPEA
What Can't Speak Can't Lie
https://www.youtube.com/watch?v=mdy7w_1pblM
Mid Manhattan(CASIOPEA)をSAXで吹いてみた
元ネタはいわずもがな2003年のカシエアーライブ。
あの時の伊東たけしイメージで。
原曲収録アルバムの4x4ではChandelierが好きです。
今回はRigottiというリードを使ってますが、
このリードはデヴィッドサンボーンも使ってるらしく
たしかにデュコフ系に合うサウンドかなと思います。
(マニアックな話な気がする・・・)
ほぼ一発撮りなのでクオリティは勘弁を。
前→sm34929032
次→sm35590133
演奏系動画→mylist/54531338
「ウキウキWATCHING」(笑っていいとも!OPテーマ)を第二期CASIOPEAサウンドでアレンジしてみました
「ウキウキWATCHING」
アーティスト:いいとも青年隊
収録アルバム:『R・E・S・O・R・T』
リリース:1984年(アルバム)
作詩:小泉長一郎
作曲:伊藤銀次
笑っていいとも!のオープニング曲「ウキウキWATCHING」を第二期カシオペアサウンドでアレンジしました.今回は第一期の頃に近いような雰囲気もちょこっとだけ.
というかシンセブラスの音色だけ第二期みたいな感じです(笑)
もう一回特番で良いから見たいなあ.
■使用機材
DAW:Cubase 8 Pro
ドラム:Addictive Drums 2
シンセ:Sample Tank 3
ギター:indie guitars
エフェクター:Zoom MS-100BT
◎鳥居一平のウェブサイト『一平ちゃん家』↓
http://fightman0881.wix.com/ippeichan
◆鳥居一平のはてなブログ『音楽は鏡』↓
http://ippeichan.hatenablog.jp/
◆鳥居一平のFacebook↓
https://www.facebook.com/ippei.torii.7
◆鳥居一平のTwitter↓
https://twitter.com/fightman0881?lang=ja
OMENS OF LOVEを第二期CASIOPEAサウンドでアレンジしてみました
OMENS OF LOVE / THE SQUARE
を第二期カシオペアサウンド(2003年あたり)でアレンジしました.
前からやってみたかったやつ.
スクエアのフレーズもさらっと入れてみたりしてます.
【作業用】約30分耐久”ASAYAKE”
作業用として作りました。
”「艦これ」新春鎮守府Jazz祭り2019in日本武道館” 伊東たけし氏出演記念。
(C)CASIOPEA
(C)T-SQUARE
(C)ヴィレッジレコード
収録CD:「CASIOPEA VS THE SQUARE LIVE」(2004/09/23)
ASIN: B0002T23KO
JAN: 4542696001498
使用楽曲の登録:済
ラジオ体操第1を第二期CASIOPEAサウンドでアレンジしてみました
私立フュージョン学園ではラジオ体操第1でリズムトレーニングを行っております(笑)
またカシオペアサウンドで遊んでみました.
今回はサウンドは第二期カシオペアですが,第一期の曲達から雰囲気をお借りいたしました.
■使用機材
DAW:Cubase 8 Pro
ドラム:Addictive Drums 2
シンセ:HAlion Sonic 2 SE(Cubase 内蔵)
ピアノ:Sample Tank 3
ギター:indie guitars
エフェクター:Zoom MS-100BT
Domino Line(ドミノライン) / CASIOPEA(カシオペア) 弾いてみた【ギター】【フュージョン】
私の大好きなカシオペアの名曲『Domino Line』をカバーしてみました.
こちらは初期カシオペア時代からの名曲ですね.軽快で爽やかな感じの曲です.楽しい気分にさせてくれる曲でもあります.途中の転調も心地よいですね(^_^)
シンセソロが終わった後の必殺ドミノ倒し奏法もおなじみになってますね.今回私がカバーしたのは90年以降のアレンジです.
DAWソフト:Cubase Pro 8
ドラム音源:Addictive Drums 2
ベース音源:Trilian
シンセ音源:HAlion Sonic SE 2
エフェクタ:ZOOM MS-100BT
その他カバーはこちら: mylist/59155775
Freak Jack(フリークジャック) / CASIOPEA(カシオペア) 弾いてみた【ギター】【フュージョン】
私の大好きなカシオペアの超難曲『Freak Jack』をカバーしてみました.
頭の出だしから,本当に困った曲です(笑)(^_^;)
スリル,スピード,テクニック,3拍子そろってます.自分もこんかカッコいい曲をかいてみたいもんです.
DAWソフト:Cubase Pro 8
ドラム音源:Addictive Drums 2
ベース音源:Trilian
シンセ音源:HAlion Sonic SE 2
エフェクタ:ZOOM MS-100BT
その他カバーはこちら: mylist/59155775
「鳥人戦隊ジェットマン」を第二期CASIOPEAサウンドでアレンジしてみました【カシオペア】
CASIOPEAサウンドで遊んでみた第3弾.
今回はFIGHTMAN,ではなく鳥人戦隊ジェットマンをアレンジしてみました.
戦隊ヒーローシリーズで一番最初に見始めたのがジェットマンだったかなぁ・・・と薄っすら記憶があります.
まだ幼い頃,ジェットマンの小さなお財布を買ってもらった記憶もあります.
なので自分の中で戦隊ヒーローはジェットマン.
DAYS OF FUTURE / CASIOPEA 3rd ソロパートを音数増やして弾きまくってみた
CASIOPEA 3rdの楽曲「DAYS OF FUTURE」のソロ部分を弾いてみました.
イメージは2003~2005年あたりの野呂さん.
とにかくブッちぎりで弾きまくる感じですね.
短3度ずつ転調していくコード進行で,弾いていてとても気持ちがいいものです.
打ち込んでみて改めて分かるのですが,オルガンは素晴らしい楽器です.
CASIOPEA - ときめき (ベース H.J.Freaks Coverd by「MOMENTUM」)
ようつべより。みなさん大好き、H.J.FreaksはCASIOPEAのファンなんですよね。
「キューピー3分クッキングのテーマ」を 第二期CASIOPEAサウンドでアレンジしてみました【カシオペア】
すみません,中身は80%LOOKING UPです(笑)
第二期カシオペア風にアレンジすれば,料理そっちのけでノリノリになります.
DAW:Cubase 8 Pro
Drums:Addictive Drums 2 Studio Rock
Bass:Trilian
E.Piano:Sample Tank 3
Guitar:indie guitars
Gt.Effector:ZOOM MS-100BT(MS DRIVE→Detune(+11cent)→Detune(-11cent))
基本的に音は全てドライの状態で書き出して,DAW上でWavesプラグインなどを使用してディレイやリバーブ等エフェクトをかけています.
WAY TO SHONAN (ギター 鳥居一平) / キュアウェル・プロジェクト Curewell Project【J-fusion オリジナル曲】
1986年頃、父の白いビートルを借りて、よくR134をドライブしました。大好きな湘南をテーマにしたオリジナル曲です。
Music by Curewell. Produced by Curewell. E.Guitars by Ippei TORII "鳥居 一平". Arrangement, Keyboards & Programming by Shu NAGAI "永井 秀".
Curewell Project Official Website https://curewell-project.com
童謡「蝶々」を 第二期CASIOPEAサウンドでアレンジしてみました【カシオペア】
またカシオペアサウンドで遊んでみました.
第二期カシオペア風にアレンジすれば,童謡もノリノリになります(笑)
ASAYAKE / CASIOPEA guitar cover【弾いてみた】【CROSSOVER JAPAN '03風】
CASIOPEAの代表曲,ASAYAKEを弾いてみました.
定番中の定番.ライブの最後はこれで盛り上がることが多いですね.
CROSSOVER JAPAN '03の雰囲気をほぼそのまんま打ち込んでみました.ベースラインは櫻井さんを基本にしておりますが・・・
野呂さんの雰囲気出すのやっぱり難しいな~
ピンぼけしている・・・
その他カバーはこちら:mylist/59155775