【中世音楽】アキテーヌの二声音楽

【中世音楽】アキテーヌの二声音楽

まず、グレゴリオ聖歌とはパート分けのない物のことを言います。「違うメロディを歌う音楽」、ポリフォニーは西洋の伝統の中ではまだ出現していませんでした。カール大帝が「グレゴリオにしなければ死刑」と制定してから、ザンクトガレン修道院がそれを工夫することでポリフォニーを始めたのは百年足らずですから、この無理強いが発明の母になったのでしょう。時に9世紀。それからの約二百年に生まれたと考えられる名曲を、サンマルシャル修道院が編集して、記録されるに至ったのです。中世マイリス mylist/47819160

http://www.nicovideo.jp/watch/sm28107928