ロボット用語選「公衆電気通信法」~梅田専太郎ラボ

ロボット用語選「公衆電気通信法」~梅田専太郎ラボ

ロボットテクノロジー用語選「公衆電気通信法Public Telecommunications Act」~梅田専太郎ラボ 1953年8月に施行された公衆電気通信サービスの内容を規制した法律である。日本電信電話公社(現NTT)と国際電信電話株式会社(KDD)が、公衆電気通信サービスを合理的な料金で公平に提供すること、およびこれを利用する国民の基本的人権の保護等を定めていた。この法律により公衆電気通信業務は上記二社の独占事業であったが、1985年4月に電気通信事業の自由化等の条項を加えた電気通信事業法が施行されると共に廃止された。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm29210313