【テトの日】ラシーヌの訳詞による賛歌(Fauré)【テトさんsで】

【テトの日】ラシーヌの訳詞による賛歌(Fauré)【テトさんsで】

10回目のテトの日おめでとう。フランス近代の静かな合唱曲。テトさんのきらきら。Cantique de Jean Racine (1865)曲:Gabriel Fauré (1845–1924), Op.11詞:Jean Racine (1639-99)(聖務日課内の賛歌 “Consors paterni luminis” の仏語翻案)表示和詞:萩原英彦氏による音訳 (082-6865-7) mylist/34723926 --誰得テトさん:いつも実験に付き合ってくれてありがと。・これで7か8言語目、かな。仏語は敬遠してたんだけどね。・例によって発音の縒れはご容赦。テトさんのクセなんだお。・邦訳は「ラシーヌの雅歌」あたりでお調べください。・引用/拝借の詳細は動画内。こちらも多謝。小川Pさま 広告ありがとうございます(10/10)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm32074467