【AI×BI】AI社会とベーシックインカム。失業の波が押し寄せてくる!?

【AI×BI】AI社会とベーシックインカム。失業の波が押し寄せてくる!?

ベーシックインカム(BI)と人工知能(AI)についての関係性と未来について考えてみました。AIの普及発展が進むにつれて、失業者の増加や所得の格差が懸念されます。その際のベーシックインカムの必要性や起きうることを勝手に考えてみました。ロボアーム(絶対見るべし!!) https://www.youtube.com/watch?v=KdwfoBbEbBEhttps://www.youtube.com/watch?v=CNSKMGurrPI ベーシックインカムとは?【記事】 https://goo.gl/vUeuFn 【動画】 https://www.youtube.com/watch?v=SPVfIeJ4pv4 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーBIキクタのサイト(ブログトップページ) http://okiku001.com/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↓今回の動画の内容はブログでも書いています↓ http://okiku001.com/2018/05/23/ai-bi/ 【ブログ記事の一部】働き口がないということは生活するためのお金を得ることが出来なくなり、格差が開くということは少ない雇用の奪い合いでお互い身を削ることになりますよね。そう、IT化による技術的失業者が徐々に徐々にでて雇用がなくなり格差が開く…。これはAI社会が発展していくうえで仕方のないことでこそありますが、それによって飢え死にするものを出してよいわけでもありません。そういったことを防ぐために、日本には生活保護という制度があります。しかしこの制度は欠点が多く、もらえない人の存在や審査の時間や調査、コストがかかることから問題になっています。だったら、取りこぼしもなくコスト的にも軽い「ベーシックインカム」を導入しようというのが某の考えです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm33253226