突然の四字熟語も柔軟に対応! 鮎瀬陽介のつぶやき

突然の四字熟語も柔軟に対応! 鮎瀬陽介のつぶやき

こんにちは。鮎瀬陽介です。6月は祝日がないから少ない休みを有意義に過ごさなくてはって思いながらもなかなか実行にうつせないんですよね。この前、春風駘蕩っていう四字熟語を初めて聞いたんですけど全然意味がわからなかったんです。春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)って読むんですよ!この意味知ってる人いるかな。日常会話の中でたまに突然四字熟語ぶっこんでくる人いますけど、そんなに四字熟語知らないんで対応が難しいです(笑)ちなみに意味は春の景色ののどかなさま。春風がそよそよと気持ちよく吹くさま。また、温和でのんびりとした人柄のたとえだそうです。つまり、あの人って春風駘蕩だよねって言ったら温和でのんびりしたってゆうよりおしとやかな人だよねって感じです。やっぱおしとやかって感じだから女の人に使われることが多いのかな?男だけどそういう人になりたいな。でも、こんなの日常会話の中で使う機会なんてそうそうないって思うんですけど、そう思うのは私だけなのかな。突然四字熟語言われたらなんだその四字熟語は!?って思う人けっこう多いと思うけどなあ…。でも一生の中で耳にする四字熟語ってほんのひとにぎりなんじゃないかなって思うし、そう考えるとこの四字熟語を知れたのも何かの縁なんじゃないかな。やっぱ日本人なのに四字熟語とか知らなすぎるのかな…。もっと勉強しますか!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm33305607