新VRM3★103系大全集その3 9-12種類プラン30改造使用

新VRM3★103系大全集その3 9-12種類プラン30改造使用

KATOのにユニトラックレイアウトプラン30という細長い3600x900㎜サイズを改造した鉄道模型シミュレーターVRM3版で 20年以上も前のVRM2版車両103系の全種類12種類を 走行させてみました。その3から 常磐線の103系1000番台前面貫通扉エメラルド色、シルバー色、播但線JRスーパー103系大窓ワインレッド色、そして 地元で活躍していた仙石線103系初期の仙石ライナー色の4種類を紹介だ。1963年に登場した103系は、1964年の東京オリンピックの開催に合わせて当時としては、画期的なカラーバージョンで路線別電車として活躍して そして1966年 昭和41年に あの関水金属(KATO)から52年前に 初めてのN(9㎜)ゲージとして 発売された103系車両でもあるのだ。そんな数が多い103系から その3では、4種類を紹介だ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm33342768