4年後から18歳で成人 でも飲酒や喫煙は20歳から

4年後から18歳で成人 でも飲酒や喫煙は20歳から

成人年齢を20歳から18歳に引き下げることなどを盛り込んだ改正民法が 6月13日の参議院本会議で採決が行われた結果、自民、公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決・成立しました。 4年後の2022年の4月1日以降、18歳から成人となります。改正民法は、成人年齢を20歳から18歳に引き下げることや、女性が結婚できる年齢を16歳から18歳に引き上げて、男女ともに結婚できる年齢を18歳とすることが盛り込まれています。また、飲酒や喫煙、競馬などの公営のギャンブルはこれまで通り20歳未満は禁止とする一方、親などの同意なしにローンやクレジットカードの契約を行うことなどは18歳から可能とするよう関連する22の法律も改正されました。改正民法は、成人年齢の引き下げに伴って若い人の消費者被害を防ぐため、2年以内に必要な法整備を検討するなどとした付帯決議も報告されました。成人年齢は、142年前の明治9年に20歳と決められてから初めて変わることになりました。 有効期間が10年のパスポートの取得や、日本と外国、両方の国籍を持っている人の国籍選択、性同一性障害の人の性別変更の申し立てなどは18歳から可能となるほか、親などの同意なしに、ローンやクレジットカードの契約を行うことも18歳から可能となります。 日弁連=日本弁護士連合会は、成人年齢の引き下げで少年法の保護の対象も20歳未満から18歳未満に引き下げを求める声が強まることが予想されるとして、少年の立ち直りの支援を重視する立場から、対象年齢の引き下げに反対しています。若者の消費トラブル防止について、消費者庁の岡村和美長官は13日の記者会見で、「若い人たちは生活の範囲が限られ、さまざまな問題に気づく機会が少ないので、社会全体で自立した消費者としての自覚を促していく必要がある。若い人たちが日常的に利用しているネット通販について自分の身を守るための勉強をしてもらいたいし、SNSを利用したマルチ商法などの被害も気にかかる。消費者庁としても、若い人に届くような動画配信などさまざまな活動に取り組んできたい」と述べました。 NHK 2018年6月13日18時24分 https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180613/0000741.html

http://www.nicovideo.jp/watch/sm33363608