頭を傾げるSKのダム決壊は豪雨災害主張? ラオス高官の崩壊現場視察で…w

頭を傾げるSKのダム決壊は豪雨災害主張? ラオス高官の崩壊現場視察で…w

人災認定されるかな?w Google翻訳ラオスのダムの事故について、自然災害か、人災かの議論が続いています。KBSがこの事業環境の影響評価書を入手して分析してみたところ、そもそも雨の多い地域であるうえ、季節ごとに大雨が降り注ぐ地域の特性を「既に把握」していたことが明らかになっています。建設会社側の言葉通り「予期せぬ自然災害」という発表は頭を傾げる部分です。バクデギ記者が取材しました。[レポート]2週間で千ミリメートルの豪雨が降り注ぎ、ボジョデムが氾濫し決壊につながったというのがSK建設の説明です。[SK建設関係者(音声変調):雨があまり多く来たので。しかし、オーバーフロー(あふれ)されたことでしょう。水が溢れながら、雨が抜けていく速度よりも雨が多くてきたんです。 "]本当に異例な大雨だろうか。SK建設が主導するコンソーシアムでダム建設を控え、依頼した環境影響評価書です。工事現場のある地域は1年降水量が4千ミリメートルを行き来するほど、元々の雨の多いところです。韓国の降雨量の3倍をはるかに越える量です。一年の中でも、7月の平均降雨量は813ミリで、夏は主に雨が集中されます。2009年7月には、1200ミリメートルがあふれたと記録されています。環境影響評価では、すでにこのような地域的特性が把握されただけに、2週間の間に千77ミリメートルの雨きがた「自然災害」だと主張するのは説得力が落ちるという分析です。【バクジェヒョン/仁済大学土木都市工学部教授:「7月の8月のこの(平均)800mm程度になるので、1,000mm程度雨は十分に来ることができる量であるが、このように見ることができます。 "]今回の環境影響評価報告書は、5年前の国政監査で明らかに要求があったが、当時、ダム事業の援助資金を担当した輸出入銀行は対外秘と公開していない。工事が90%以上の仕上げされた現在では、現地施工会社のホームページにこっそり公開されています。SK建設は現場の修復中という理由で事故直前のダム処置の説明を閉口しており、天災かどうか管理不十分によるのか疑問だけ大きくなっています。KBSニュースバクデギです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm33611313