【てんこ盛り祭】交響曲第5番変ロ長調より第1楽章(Schubert)【MuseScore出音】

【てんこ盛り祭】交響曲第5番変ロ長調より第1楽章(Schubert)【MuseScore出音】

まだ8月だし当地は蒸暑いし未完成品でもいいよってーことなので、例によって駆込遅刻。シューさんことシューベルト(1797-1728)の交響曲5番。(1816)「シャイな曲」と評した方がいらしたように記憶するけど、どなただったか。どことなく、モーツァルトを意識しているような、いないような。その1楽章だけ。ベタベタ打ちのの塩漬け(モックアップ)を引っ張り出してきて、主に Velocity と Duration を弄って、それなりに軽い感じを目指してみた。仕上げは掛けてないけど、プロトタイプレベルにはなった、ハズ。特に Duration 関係は、音がみるみる変わっていく。作業コスパが大変によろしい。打ち込みで、ベタ打ちの次に何をやればいいのかって方には、この辺りをおススメ。このあと、細かな凹凸やぎくしゃくに磨きを掛ければいい。そういう所までは持って行けます。祭の mylist/63002098 主の mylist/34723926 画は Die Rosenzeit.(PD)。Biedermeier 時代の画家F. G. Waldmüller の作品。(老境のベトベンをリアルに描いて、いかにもな頑固爺ィにしちゃった人、ったら分かるかな)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm33779152