【Vキャス27】(講義・演習)災害準備と避難 ~災害時に生存してから必要な基礎知識~

【Vキャス27】(講義・演習)災害準備と避難 ~災害時に生存してから必要な基礎知識~

2019/02/09(土) 08:30~「Vキャス27・2かいめ」発表です。バーチャルキャストの配信者達が27時間放送枠を繋いでいく、リレー形式の企画!のアーカイブ。資料:ニコナレ>>kn3866 質問返しTwitter@aeast_lisuke3rdQ1 野性的な判断とは…?A1 墜落事故で大人は事故現場で捜索を待って亡くなり、小学生の子供は、寒い・空腹を嫌って下山し助かった事例があります。常識にとらわれないことが、時には必要です。Q2 炭、塊のは砕く感じ?A2 そうです。完全な炭はガラスのように割れやすく、小粒にした方が表面積が広がり浄化作用が大きくなるでしょう。浄水器に使う布でくるんで、石で砕くとどうでしょう。Q3’ 軽石とかでも代用できないかな?A3’ 現在浄水器に使われる部材は、炭・イオン交換樹脂・半透膜。半透膜等はイオンもろ過するので、海水の真水化も出来ますが、一般人には入手困難。Q3 災害時の燃料におすすめとかありますかA3 都市部で思いつくのは、紙、家具、エンジンオイル、食用油、綿の布製品 Etc。油類は綿のひもなどで芯を作れば、ストーブになります。Q4 手で棒をくるくるまわす方法はどうですかA4 きりもみ法という、摩擦熱で着火する方法ですね。乾いた木の棒と板を用意し、20分以上回し続ければ着火するでしょうが湿度の高い日本ではあまりむいていません。電池のスパーク、Li電池の破壊着火の方が実用的です。(弓ギリ法は日本でも実用的)Q5 これ人間の胴に巻いてる想定なの?PETボトルを投げる想定なの?A5 PETボトルを投げて、わっかに救出者の胴を通させる方法です。少し重い方が飛ぶので、水を1/4ほど入れて投げます。Q6 浮きとしてPETボトルかな?A6 そうです、ただし、救出者の体重を浮かせる目的ではなく、縄を浮かせる目的です。また、おもりとして飛距離を伸ばすこと、救出者が見つけやすいことも目的になります。Q7 棒はきつく縛るためにバルブみたいにするんでしょうかA7 その通りです、まさに、縛り上げるイメージです

http://www.nicovideo.jp/watch/sm34629393