【Switch DLゲーほぼ日実況#332】「フォーゴットン・アン」体験版(2/2)【Ciao_Ringoのショートショート】

【Switch DLゲーほぼ日実況#332】「フォーゴットン・アン」体験版(2/2)【Ciao_Ringoのショートショート】

レッドブルを飲むと夜寝れないから困る。"はねやすめ"ができない第332回「フォーゴットン・アン」(Steam・PS4・Xbox One・Switch)【ThroughLine Games】Part1 sm34647580 〜ひとくちメモ〜・アニメーション映画のような世界に飛び込もう!すべての失われたものや、忘れられたものが行き着く場所を想像したことはありますか?古いおもちゃ、手紙、靴下・・・。フォゴットンランドはそんな人々から忘れられたモノたちが行き着く場所。彼・彼女らはフォゴットリングと呼ばれ、人間の持ち主との関わり合いの中で自我や感情を育んでいった彼らは、いつか持ち主のもとへ帰ることを願っています。 主人公アンは師匠のボンクと共にフォゴットンランドの秩序を守る者として、この世界で暮らしています。「モノ」ではなく人間である二人がなぜフォゴットンランドにたどり着いたかは謎ですが、すべてのフォゴットリングたちが人間の住む世界へ帰れるようにする装置「イーサゲート」の建設に取り組んでいます。 しかし一部のフォゴットリングたちにはこの「帰還」に向けた取り組みに抵抗する気運が高まっているようです。そんな不穏な空気が流れる中、ボンク師の試みは、いよいよ最終段階を迎えようとしています(ダウンロードページより)(なお、上記ストーリーはある程度は把握しておくと序盤の流れがわかりやすいと思います)・「Nintendo Direct 2019.2.14」においても紹介されたアニメーションの世界を動かせるかのようなアクションゲーム。PS4版の体験版は既にあったがこのたびSwitch版も登場・前回の続きです。体験版は今回の部分まで。機動力が一気に上昇する「ウィング」が登場。〜エネルギーの名称「アニマ」について〜・たまたまですが昨日投稿した「パンカプ オムニアの防人」にも同様にエネルギーのようなものとして「アニマ」が登場したのでちょいと調べました・おそらく由来はラテン語の「生命」や「魂」を表す「anima」だと思います。個人的にあまり馴染みがなかった言葉なのですが、まさにぴったりといったところでしょうか

http://www.nicovideo.jp/watch/sm34660579