【Switch DLゲーほぼ日実況#434】「火吹山の魔法使い」その1【Ciao_Ringoのショートショート】

【Switch DLゲーほぼ日実況#434】「火吹山の魔法使い」その1【Ciao_Ringoのショートショート】

動画内で喋ってた「ゼルダ」ゲームブックはおおよそ3,000円くらいでした第434回「火吹山の魔法使い」(Steam・Switch)【Tin Man Games】※Steam版は現状日本語なし次回 sm35219005 〜ひとくちメモ〜・アランシア大陸に名を轟かせる悪の魔道士・ザゴールを倒すため、火吹山の地下につくられた恐ろしいダンジョンを探検しましょう。ファイティング・ファンタジーの原典がいまここに。英国のゲームデザイナー『スティーブ・ジャクソン』と『イアン・リビングストン』が生み出したゲームブックの名作『ファイティング・ファンタジー』シリーズの記念すべき第一作目『火吹山の魔法使い』がデジタルゲームとして復活。80年代に世界中のゲームファンを熱狂させた冒険の旅へ出発しましょう。全18人の個性的な英雄たちから1人を選び、火吹山の地下に築かれた城塞の最深部にいる悪の魔法使い『ザゴール』を倒すことがあなたに課された使命です。ゲームブックの楽しさを忠実に再現するためにつくられた独自のゲームエンジンによって、何千もの選択肢を通して生み出される濃厚なストーリーと、戦略に満ちた戦いをお楽しみください。(ダウンロードページより)・1980年代を中心に時代を築いた「ゲームブック」の歴史的大ヒット作がデジタルゲームになって登場。紙とペンとサイコロは不要。SwitchだけあればOK!・Steam版もあるが、日本語対応しているのは現状Switch版のみ・「ゲームブック」自体については冒頭で少し説明しています。またゲーム内でも開発者自ら写真も交えた歴史を読む事もできます・日本では1980年代のファミコンブームに合わせていろいろなタイトルがゲームブック化されていたりもしたそうです。・撮影後に調べたところ「ゼルダ」は「ゼルダの伝説 蜃気楼城の戦い」というタイトルがあり、ゼルダ姫が戦闘する展開やガノンの弟(!?)である「ガイア」が出てくるらしいです・動画内でも話していた「ドルアーガの塔」については全3部作が電子版としてAmazonでも買えます・なお、さも「子供の頃の思い出」的に説明文を書いてますが、自分は平成生まれなので実はよくわかってなかったりします

http://www.nicovideo.jp/watch/sm35210852