西の京 古都山口 大内文化の古寺社をめぐる旅 寺社編(五社寺巡拝)

西の京 古都山口 大内文化の古寺社をめぐる旅 寺社編(五社寺巡拝)

2019.8.8山口市を自転車で回りました。山口駅~上山口~宮野~大内氏館跡~山口駅写真と少し動画も添えて編集しています前半(古熊神社~八幡宮)古熊神社(天神さん)=大内氏の建立した天満宮 拝殿は楼門も兼ねる山口独特のもの。今八幡宮=大内氏により元々あった今八幡(祭神:宇治皇子一座)に朝倉八幡を合祀して創建され、楼門に拝殿の機能を持たせてある造り楼拝殿の左右翼廊は中央より一段低く作られ身分により座すところが決まっていたようですまた僧侶の読経が行われた場所のようです。管領代大内義興公の建立なので豪壮な造りです。動画後半で以下をあげています仁壁神社~八坂神社(築山館跡にある)~龍福寺=大内館跡にある庭。仁壁神社は三宮と呼ばれ周防の古社である。バテてたのでさらりと拝殿で参拝だけ八坂神社はもともと祇園社と呼ばれ牛頭天王を祀る神社だったと思いますが明治後八坂社となっています本殿は大内義興の建立で、そのまま現存。元々は山口大神宮内にあり江戸期に堅小路の築山館跡へ移転されたもの。祇園祭の鷺舞の奉納は 600年続くそうです。往古は庶民は築地屏から舞を見物することも禁じられていたとか。堅小路=山口の昔のメインストリートだそうです。曹洞宗龍福寺=元は山口市内の白石にあり廃寺になっていたが毛利隆元が大内義隆の菩提寺に創建。明治後本堂などが失われ 大内氏の氏寺だった氷上山興隆寺から釈迦堂を移築して本堂とし再建されていますので大内氏全盛時代の遺構と言えます。資料館もあるようですが疲れてて未見です。発掘された史跡の復元池泉庭園も見学してみました。 枯山水も復元されてるらしいです(後で知りましたので行っておりません)他に参詣した 常栄寺と善生寺は庭園動画にまとめることにして掲載していません。撮影してないんですけど偶然通ったので護国神社もいってます(広くて社殿の後ろの青空と雲と樹木がいい感じでした)常栄寺への途中にある。また近くの墓地下に総理大臣で陸軍元帥寺内正毅墓所の看板があり(行かなかったですが)この近く 出身らしいですね陸軍墓地か何かのようです。雪舟庭園  sm35616440

http://www.nicovideo.jp/watch/sm35583334