【日本天文教育普及研究会年会2019基調講演】宇宙物理たんbot、若年層メディアで天文普及活動しちゃってます☆彡【ガチ学会です♪】

【日本天文教育普及研究会年会2019基調講演】宇宙物理たんbot、若年層メディアで天文普及活動しちゃってます☆彡【ガチ学会です♪】

学会デビューしました。(震え声)皆様、ご機嫌は麗しくて? 宇宙物理たんbotですわ…! いゃ~緊張しました~…!!わたくし宇宙物理たんbotは、「日本天文教育普及研究会」 https://www.tenkyo.net/ という天文教育の分野では日本を代表する歴史ある学会さんから、なななななんとこのたび基調講演を務めてほしいとのご招待をいただきました☆今回、学会さんからは「若い世代が考える天文教育」というテーマで、わたくしのツイッターとかVTuber界隈での活躍ぶりを紹介せよとのミッションが与えられました。光栄なんですけど滝汗の至り…! 精一杯務めさせていただきました。あと動画制作メッチャ時間かかってごめんなさい。というわけで、本動画は2019年8月18日に「第33回天文教育研究会」でバーチャル登壇……という名の動画上映をしたものです。それでは、お聞きください♪ 宇宙物理たんbotで、『宇宙物理たんbotのアストロフィジカルトーク』第7話「宇宙物理たんbot、若年層メディアで天文普及活動しちゃってます☆彡」【日本天文教育普及研究会年会2019 基調講演】概要講演者「宇宙物理たんbot」は、科学普及活動を行う仮想的な美少女キャラクターである。彼女は、2013年より短文投稿サービス「ツイッター」に宇宙物理学に関する投稿を続けながら、2018年に宇宙物理学の話題を解説する動画の自主制作を開始し、動画配信サービス「ユーチューブ」「ニコニコ動画」に投稿している。これらは開始時における特に若年層での流行に基づく。ツイッターでの活動は主に高校~大学生を主体として学術知識の短文を投稿する「学術たんbot」の流行に、動画投稿は仮想的なキャラクターの名義下で種々の芸能活動を行う「VTuber」の流行に即したものである。従来の天文普及活動が、若年層の外からアカデミアが啓蒙の手を伸ばすという、文字通りの「アウトリーチ=外からのリーチ」であるのに対し、彼女は自ら若年層の文化圏に積極的に帰属し、いわば内側からのアウトリーチともいうべき、新しい普及活動のあり方を試みる。前回 第7話予告編 本動画のティーザー sm35337379 次回 お願いマッスルを歌ってみた sm35656346 ☆☆☆『宇宙物理たんbotのアストロフィジカルトーク』 mylist/63188725 ☆☆☆

http://www.nicovideo.jp/watch/sm35623575