ハインリヒ・シュッツ:オラトリオ「喜ばしきイエス・キリスト生誕の物語」SWV435

ハインリヒ・シュッツ:オラトリオ「喜ばしきイエス・キリスト生誕の物語」SWV435

Youtubeからの転載です( https://www.youtube.com/watch?v=b30GOw_tbpU&t=53s )。ハインリヒ・シュッツ(1585 - 1672)はバッハ生誕のちょうど100年前に生まれたドイツの作曲家で、若くしてイタリアに留学して、そこで学んだ最新のルネサンス音楽技法をドイツ音楽圏にもたらしました。彼によって、音楽の後進国であったドイツは後のバッハに至るバロック音楽の基礎が作られたことから、シュッツは「ドイツ音楽の父」とまで評されています。シュッツは世俗曲・宗教曲の両方において作曲を行いましたが、世俗曲の多くは失われており、現在では受難曲やオラトリオなどの宗教曲において知られています。彼が晩年の1664年に作曲したオラトリオ「喜ばしきイエス・キリスト生誕の物語」SWV435は、若いころにイタリア西欧音楽圏において高く評価されてきたクリスマス・オラトリオであり、シュッツの代表作の1つとして定着しています。イアン・パートリッジ(テノール)ロジャー・ノリントン指揮ハインリヒ・シュッツ合唱団フィリップ・ジョーンズ・金管アンサンブル

http://www.nicovideo.jp/watch/sm36144072