札幌市内の主要地をバイクで淡々と廻るツーリング3(円山公園~札幌中央卸売市場~札幌競馬場~北大~札幌駅北口)

札幌市内の主要地をバイクで淡々と廻るツーリング3(円山公園~札幌中央卸売市場~札幌競馬場~北大~札幌駅北口)

2020年3月バイクに乗れるようになってきた札幌ですが、まだまだ寒い。転勤で札幌に来て1年経ちようやく道民生活にも少し慣れましたが、バイクは全然いません。ツーリングの聖地でもある北海道ですが、札幌市民は驚くほどバイクに乗っていません。理由は道路が広いので他の都市のようなバイクでの利便性は感じないし年間の1/3位は雪で乗れないためです。むしろ道外から来たひとがバイクに乗ってる感じです。コロナってた影響で外出自粛令がようやく解けたわけですが、外人観光客がほとんどいないので凄く観光には空いてて良い感じのため、快適に廻れます。ただし3月4月はとにかく雪解けで道路が汚いため、札幌の魅力としては最悪の時期です。1時間超弾丸ツアー札幌市内観光スポット巡りとして淡々と主要地を廻る(その3)です。本当に札幌の観光地はコンパクトにまとまってて観光するのは楽しいと思います。その3は円山公園から手稲通り経由で二十四軒~札幌中央卸売市場~札幌競馬場~北海道大学~ヨドバシカメラ~札幌駅北口に向かいます。札幌中央卸売市場でいくらのぶっかけなど食べられるので函館とかいかなくてもここで完結できます。または二条市場でしょうか。札幌競馬場は札幌駅の北側にあり、自転車程度で余裕で通えるほど好立地。ただし狸小路にもWINSなどがあるので、わざわざ競馬場に行かなくても…。北海道大学は道民が憧れる国立大。全国の国立大で最強立地ですが、とにかく広すぎる。クラークさんの銅像はキャンパス内にあります。シュビッてのがみたい場合は札幌ドームの方にいかないとないです。今年五輪のマラソンが札幌でありますが、札幌駅裏の北大では普通に牛を放っているので、札幌駅の高層ビルと牛というカオスな環境が見れるため、全国的に田舎なのがばれないか心配です。撮影日 2020年3月21日車両:スズキ新アドレス110(CE47A)マウント:RAMマウント+panasonic DMC-FH6(普通のデジカメ)の構成です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm36548061