Blenderを使って簡単にMMDアクセサリを作る方法教えます(ゆっくり解説)PART2

Blenderを使って簡単にMMDアクセサリを作る方法教えます(ゆっくり解説)PART2

この動画は脇役になるようなモデルやアクセサリを、素人が適当に作る方法を素人が解説するものとなっています。その点を理解した上でご視聴くださいどうもむちゃるんです。オープンソースの3DCGソフトBlenderを使ってMMDの脇役を作る方法を解説します。キャラクターの作り方の解説は多くても、脇役の作り方の解説はあまり見かけません。なら自分で作ったろ!となって制作しました。3月中に投稿すると公言したのを忘れてて3日で仕上げました。くっそ疲れた。編集ミスとかわからないところとかがあったらそっと僕に連絡をください。前回 sm36398674 自分で作った補足画像clip/2785606わかりやすい解説サイト(バージョンが古いので一部UIが違いますが同じところも多いです) https://blender-cg.net/ よくありそうな質問Q これこうしたほうが楽じゃないの?A 素人が適当にやる方法というのが趣旨なのである程度は目をつむってください…Q こんなクソ動画上げて恥ずかしくないの?A 生きてる事自体黒歴史だから気にしないQ テンポが早い(遅い)A Shift+,(.)で再生速度を変えられるので自分で調整してくださいQ 意味不明なところがあるけどどうすればいいの?A 色々上の方に貼ってあるリンクを参照してそれでもちんぷんかんぷんなら私にDMをください( https://twitter.com/McharunTv  )つべ版 https://youtu.be/CnZnVqXjYhkBGMsm36464512Twitter でも仲良くさせてもらっている(と勝手に俺が思っている)まつゆうさんのものを使用させてもらいました。YMM4で作成 その他お借りした素材などはコンテンツツリーに登録してありますので確認してください。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm36598807