【耳コピできるようになるには?】それにはこの2つの軸が大事「耳を鍛える」「知識で予測」

【耳コピできるようになるには?】それにはこの2つの軸が大事「耳を鍛える」「知識で予測」

本日のテーマは【耳コピ】です☆「耳コピとは」楽譜なしで、曲を聴いて再現・演奏する事。~耳コピ3つのステップ~1.ある曲のメロディやコードを聴く2.そのメロディやコードを口ずさむ3.口ずさんだメロディやコードを楽器で当て込む※基本は楽器があるとやりやすいです。※楽器はなくても口ずさんで再現出来るだけでもOK「耳コピのメリット」・曲の覚えが早い(記憶の能率向上)・曲を感覚で捉えられる(表現力の向上)・カッコイイ!【耳コピ 2つの軸】「耳を鍛える」まずは、沢山の音を聞いて、音を再現してみる。その繰り返し、経験を積み重ねましょう。出来れば、楽器で再現して音名を確認しよう。「どんなメロディ」か「どんなコード」だったか、など。「知識で予測」・曲のキー・ダイアトニックコード・3コード・ドミナントモーション・曲の構成これらを意識して「予測しながら」曲の耳コピをしていきます。例)コード耳コピの場合C→F→G→C が曲中にあったとしたら。このコード進行があったら「キーはC」ダイアトニックコードは「C Dm Em F G Am Bmb5」が判明。その他の耳コピは、このダイアトニックコードから選択肢として絞り込んで音を当てに行く。※勿論、上記理論にハマらない場合もあるので、しっかり耳でも聴く。「おまけ」作曲をしていると「耳コピ」の精度も上がる気がします。たとえば「料理をしている人」と「料理をしない人」がある同じ料理を食べた時、どんな食材や調味料が使われているか。正確に当てられるのは前者ですね☆「作曲」と「耳コピ」にも同じような事が言えると思っています^^疑問質問あればお気軽にコメントお願いします♪ 「いいね!」「お気に入り登録」も是非♪

http://www.nicovideo.jp/watch/sm36997045