経営マネジメントに学ぶ!『ROIC経営』

経営マネジメントに学ぶ!『ROIC経営』

ご視聴ありがとうございます。ねこ講座です。今回は、経営マネジメントに学ぶ『ROIC経営』です。是非、コメント、フォローお願いいたします!【KPIとしてのROICが重要視されている】会社の財務管理では、KPI(Key Performance Indicator)管理が主流になっています。日本語では、重要業績評価指標と訳されますが、各目標値を定め、その進捗状況を管理します。【ROIC経営】企業の収益性を測る指標の一つに、ROIC(Return On Invested Capital)があり、投下資本利益率と訳されます。最近では、ROIC経営といわれるように、ROICを最重要指標として掲げて、経営している企業が多くあります。【ROIC計算式】計算式:ROIC(%)=①税引後営業利益÷投下資本(②有利子負債+株主資本)①税引後営業利益なので、営業利益×(1-実効税率)②有利子負債は、利払いを伴う債務で、具体的には主に借入金・社債・コマーシャルペーパーを主に指します。よって、「支払手形」「買掛金」「退職給付引当金」などは含まれません。上記の計算式のとおり、ROICとは、事業活動に投じた投下資本に対して、本業でどれだけ利益を出せたかを測定する指標になります。【ROICを事業業績の評価に用いる】ROICを事業の業績評価に用いることにより、事業ポートフォリオ・マネジメントを効果的に行うことが可能となります。役員の賞与の決定要素に、ROICの評価を一部の反映するなどの多くの企業が採用しています。【ROIC経営の効果】事業部門の評価指標としてROICを採用し、資本効率の重要性を浸透させることができれば、各事業部門において低収益の資産の処分や不採算製品からの撤退が進み、事業別ROICの改善、その結果として全社ROICの改善が期待できます。【ROICツリー】ROICは、「営業利益率」と「投下資本回転率」に分かれます。さらに、営業利益率は、「売上総利益率(付加価値率、製造固定費)」「販管費率」「営業利益率」「営業外損益」「当期利益率」、投下資本回転率は、「運転資金回転率」「固定資産回転率」に分解できます。営業利益率や投下資本回転率のようなROICの構成要素をさらに細かく分解し、ツリー状にしたものをROICツリーと呼んでいます。ROICツリーは、特定の指標を要素分解し、その指標を改善するためのキー(主要因)を見つけることから、バリュードライバー分析とも呼ばれます。※全てのスクリプトはコメント等で必要に応じてリクエストお寄せください。by ねこ※

http://www.nicovideo.jp/watch/sm37092001