【RTA】 ペーパーマリオ オリガミキング any% 6時間58分29秒 Part2

【RTA】 ペーパーマリオ オリガミキング any% 6時間58分29秒 Part2

Part1はほぼ完璧といえる走りで、これまで見たことない圧倒的なペースでしたが、緊張のためかさっそくそのリードを帳消しにする凡ミスを多数やらかしてしまいます。なおこのパートは攻めアプローチがかなり多く、凡ミスも含めてあと30秒以上早くなるポテンシャルを秘めています。当時は完走重視で序盤の突破率をあまり落としたくなかった (終盤の運要素がキツいため) ので妥協走法で走りました。主な攻め要素・赤レンガ倉庫のキノコを取らない (3秒くらい)・地下道の2フロア目の電気をつけない (1秒くらい)・ミハラシスキップ (安定6秒、攻め20秒といわれている… ver1.0限定)・土ガミ寺院の突き出しの部屋の最速処理 (5秒くらい)・炎の部屋の岩スキップ&セリフカット (5秒くらい)セリフカットは単純に当時知らなかった (判定ギリギリでジャンプして飛び越えるだけ) 。その他小技・最初のハリボテクリボーはできるだけ奥のほうで撃破するように意識  -その後の移動時間を減らすため。ただカミッペラを全く取らないと足りない説あり・たたき売りで2回目の「買」の直後はAB連打を結構頑張る  -2回目に流れたセリフは早送りできるため・橋のハリボテクリボーの判定はガバガバなので適当に殴りまくる・ハンマー配置の敵しかいない場合は初期カーソルが「マリオのハンマー」なので連打でOK・釣り直前にジャイロをOFFにして、以降火ガミ撃破までそのまま  -ボスジャイロが結構苦手で絶対ロスると思ったから  -地味にボス戦ラッシュ時の追加セリフ (4秒) が発生しないので変更ロスは軽減される  -変更後火ガミ撃破までフィールドカミの手は2回しかないのでロスは少ない  -細かい話だが、要素が増えるほどメニュー開けが重くなるので早めに切り替えておくべき  -キノピチュの蜘蛛の巣はジャイロとスティックの差がかなり激しいのでここまでに戻す必要アリ・寺院in直前のヘイホー戦は先にスライドしたほうが早い前→ sm38192558 次→ sm38197174

http://www.nicovideo.jp/watch/sm38194403