【ネカフェ難民と振り返る】エロ漫画の歴史ーオリンピック期#4(ゆっくり解説)

【ネカフェ難民と振り返る】エロ漫画の歴史ーオリンピック期#4(ゆっくり解説)

今回も家族で楽しめるエロ漫画の歴史の動画ができました。絶対に見ないでください◆用語・山下紀一郎 新漫画派集団所属。のちに広告会社を経て、戦後、マンガを描き始める。キャバレーなどの風俗を新聞・雑誌などに一貫して描き続け、一枚もの、挿絵などに腕をふるう。代表作にロビンフットの冒険・水野良太郎 キャプテンフューチャーのイラストなどに代表される、アメコミタッチ漫画作家・福地泡介 漫画集団のメンバー。新聞の4コマや大人向け雑誌などで活躍。アマチュア麻雀選手としても腕があった・はらたいら クイズダービー出演中にうつ病で倒れたヒモの漫画家・土田直敏 カリカチュアの効いた人物画に定評がある・バタ臭い いかにも西洋かぶれな様・スタントン アメリカのアンダーグラウンド漫画界のパイオニア的作家。パロディ漫画や、女性優位シナリオの作品群で有名・スター・システム 見た目は同じだが中身は違う人物として再利用すること。クロスオーバーとは若干異なる【例】手塚治虫:ヒゲオヤジ(メトロポリス )→ヒゲオヤジ(鉄腕アトム) 水島新司 :岩田鉄五郎(野球狂いの歌)→岩田鉄五郎(ドカベン)真島ヒロ:ジークハルト(RAVE)→ジェラール(FAIRY TAIL) 矢吹健太郎:イヴ(ブラックキャット)→金色の闇(ToLOVEる) etc…・クロスオーバー/コラボレーション/ゲスト出演 同一のキャラクターが設定を引き継いだ上で他作品に登場すること【例】鳥山明:孫悟空(ドラゴンボール)→孫悟空(ネコマジン) 青山剛昌:怪盗キッド(まじっく快斗)→怪盗キッド(名探偵コナン) アメコミヒーローほぼ全般 etc…↑名前や大雑把な設定が同じでありながら、スターシステムに該当するものも存在するため、複雑なやつは複雑▼参考貸本マンガと戦後の風景戦後エロマンガの歴史エロマンガ表現誌エロマンガスタディーズ日本昭和エロ大全日本マンガ全史手塚治虫とトキワ荘

http://www.nicovideo.jp/watch/sm38311531