【みちのく壁新聞】みちのく雲水流浪、津軽路春日和、天間館跡・善知鳥崎古戦場・八甲田丸、青森県七戸町、青森市、2013/04/26

【みちのく壁新聞】みちのく雲水流浪、津軽路春日和、天間館跡・善知鳥崎古戦場・八甲田丸、青森県七戸町、青森市、2013/04/26

昨日は、天気にも恵まれ、三沢周辺の懸案の箇所もすべてまわり、日の落ちるぎりぎりまで、小川原湖周辺の伝説の地も回り終えることができた。この日の最初の訪問は天間館跡を予定していた。天間館は、蛎崎蔵人らが、強大な南部勢を破り、下北半島からこの地まで進出し一時拠点とした地だ。またその後の戦国期末期には、九戸の乱で、九戸方として戦い敗れた。恐らくはその時期に廃城となったのだろう。館跡は敗者側の館として守る者もなく、わずかに東側に段築だったのかと思われる地形があるだけで、完全に宅地になっていた。…

http://www.nicovideo.jp/watch/sm38320419