【ゆっくり解説】火星の初期は青い星だった? 火星ねっとり解説 火星の水編

【ゆっくり解説】火星の初期は青い星だった? 火星ねっとり解説 火星の水編

今回は、火星の水について解説します火星は赤く寒い星ですが、太古の昔に水が豊富にあり海があったと考えられる痕跡があります長年、その痕跡を巡って様々な議論がされ研究されてきましたが、まだまだ材料が足りず謎が深まるばかりですその研究材料を得るため、火星探査機が行き探査車が走るわけです火星の大気にメタンの含有量がとても低く、10億分の15という結果もでていますそのため、検出限界以下でメタンが存在しないという結果も出てくるわけですしかし、メタンの存在は大変重要で、生物の存在を示すばかりでなく地下資源の存在、水の存在、大気の存在、植物の存在などの研究に影響を与えますいつか、火星の大気を思いっきり吸って、水をゴクゴクと駆けつけ三杯くらいできるようになってほしいものですちなみに、他にもたくさんの研究結果がありますし、その反論研究もされています今回は、その一部を紹介しますいつも広告ありがとうございます有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします●マイリスト集はこちら https://ch.nicovideo.jp/skysanpei/blomaga/ar1828398 ◆チャンネル登録はこちら http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1 ◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所) http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1 ◆twitterはこちら https://twitter.com/skysanpei

http://www.nicovideo.jp/watch/sm38352067