【スコアとパート譜の違いを書いてみました】打楽器 威風堂々1番練習番号Mから

【スコアとパート譜の違いを書いてみました】打楽器 威風堂々1番練習番号Mから

共通説明文にある楽譜の違いを書きました。ファーストエディションの楽譜はスコアーパート譜間に結構違いがありました。こちらは打楽器の譜表を静止画でお届けします。音源作成はミューズスコアを用いました。何でも全音から修正したスコアが出ているらしく、次はそれを入手して作成したいと考えています。まとめるの凄く大変でした。また打楽器について装飾音がありますが、複前打音について、私の誤解があったようで、拍の前でも後ろでも色々な種類があるということでした。また、斜線については、短前打音にはあるようですが、複前打音には、最近のものでないと付いてないそうです。今回拍の中に入れたものを作りましたので、すぐか、少し時間がかかるか分かりませんが、拍の前に出したリズムを作りたいと思います。また、これについて、公安系の公務員や集団ストーカーと思われる集団がこのことを鬼の首を取ったみたいに大騒ぎしており、加害行為を受けています。本当に困っています。拍の中に入れた演奏の聞き覚えがあったのでこういう形で作りました。これも間違いではないと書いてありますので、これを元に加害行為に及ぶということが理解できません。私は全知全能ではありませんので、日々学習していきたいと考えています。すぐか、時間がかかるか分かりませんが、拍の前に出したリズムも作成したいと思います。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm39072208