[遊戯王ADS] ここからはマッチ戦! 遊戯王ソレイユカップ後編~決勝トーナメント~

[遊戯王ADS] ここからはマッチ戦! 遊戯王ソレイユカップ後編~決勝トーナメント~

自分が6/26に開いたオリジナルコンセプトの大会、ソレイユカップの動画です!# 00:00 開幕# 01:08 決勝トーナメント一回戦# 16:02 準決勝# 22:12 決勝自分主催の大会では「手札誘発と無効を始めとした妨害系の魔法・罠カードの枚数規制」をデフォルトルールとして行ってきました。第七回目となる今大会では過去大会にはなかった下記のような新たなルールを導入しました。1.カウンター罠の禁止2.三つのレギュレーションカードグループ3.ハンディキャップテーマレギュレーションカードグループとは:・「モンスター①」・「モンスター②」・「魔法・罠」上記三つのそれぞれ10枚で構成されているグループを設け、その各グループのカードは1種類・1枚だけ採用することができるというルールです。ハリファイバー→アウローラドンのような鉄板ルートを規制することで構築に工夫を要求するのが主な趣旨です。ハンディキャップテーマとは:禁止テーマと違い、テーマに属するカードの使用は可能ながらこのテーマに属するカードをメインに5枚以上採用する場合は以下のような制約を受けます。現役で環境にいるようなテーマに文字通りハンディを背負ってもらうのが趣旨です。・レギュレーションカードグループに選ばれているモンスターカードを一切使用することができない(魔法・罠グループからは1枚採用可)・入れられる妨害系のカードがメインデッキに3枚まで、サイドに2枚までとなる今大会の禁止カード:原始生命態ニビル真竜皇V・F・DNo.86 H-C ロンゴミアント禁止テーマ:竜輝巧ドラグマエンディミオン電脳堺鉄獣戦線レギュレーションカードグループとハンディキャップテーマの内訳、妨害系カードの具体例等のその他の詳しい大会概要については興味がある方は大会のブログ記事をご覧ください。 https://soleil33.hateblo.jp/entry/2021/05/25/231101 サムネ一部素材:七三ゆきのアトリエ https://nanamiyuki.com

http://www.nicovideo.jp/watch/sm39268659