【ゆっくり解説】中継ぎならまかせろー!データ中継技術衛星こだま 日本の宇宙開発の歴史その38

【ゆっくり解説】中継ぎならまかせろー!データ中継技術衛星こだま 日本の宇宙開発の歴史その38

H-ⅡAロケット3号機が、2002年9月に打ち上げられました3号機には、データ中継技術衛星こだまと宇宙無人実験衛星USERSが搭載されています打ち上げは順調で、2基とも無事に所定の軌道へ到達しました今回は、データ中継技術衛星こだまに焦点を当てて解説します人工衛星には、低軌道を周回するものや極軌道を周回するものがありますその場合、高度が低いため電波が広がらず、通信可能範囲が狭くなってしまいます数分から十分程度で通信せねばならず、データを送り切る前に見えなくなってしまうと、次に帰ってくるまで待たないといけませんそこで、データ中継衛星を静止軌道に配置しておくと、問題を解消してくれますこの解説では、そのあたりを簡単に解説します【いちおし宇宙系】・アマゾンリンク https://amzn.to/2S8xjpH ・レゴ(LEGO) アイデア 国際宇宙ステーション https://amzn.to/385q8CY ・青島文化教材社国際宇宙ステーション&スペースシャトル https://amzn.to/3mr5l5g 公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めましたよろしくお願いしますへえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願いますツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいていますいつも広告ありがとうございます有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします◆チャンネル登録はこちら http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1 ◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所) http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1 ◆twitterはこちら https://twitter.com/skysanpei

http://www.nicovideo.jp/watch/sm39330311