歌う東北きりたんを見守りたい人向けの動画「SunBookの花園」

歌う東北きりたんを見守りたい人向けの動画「SunBookの花園」

本当はうちの子にも平沢進みたいなかっこいい歌を歌わせたかったんだ。でも、そんな技術もツールも持ち合わせていないし、絶対音感がないから音源が作れない。「完璧」ができない。韻を踏むとかいうのをやってみたら、何を伝えたいのか全くわからなくなる始末。そもそもAIが発達した今は、下手に人間が努力して完璧を作ったところで、時間の無駄なのである。長い時間の練習は、AIには不要である。今、人間がやるべきは、AIができないことである。だから、「不完全」を追求した。ちょうどきりたんは小学生である。小学生らしい失敗した歌を目指した。するとどうだろう。歌詞を読み上げてもらったら、音を食い始めたではないか。それをそのまま楽譜にしたのがこれの曲である。といっても小学生が歌うには難しいからかなり難易度下げておいたが、3時間ほどでできてしまった。なんということだろう。私がいくら頭を捻っても出来上がらなかった曲が、文章を読み上げさせただけでできてしまった。そうだ、完璧ばかり追い求めたから今の世の中なのだ。誰もが生まれた時は小さくいびつだったはずなのに。だから、完璧でないものは見向きもされなくなった。だから、嘘でも完璧を示さないと注目されなくなった。だから、生まれてくる次は、期待とは裏腹にろくでもないものばかり。さて、こうしている間にまたしても私の作品がNGに該当しそうになってたようで、やはり一番の敵は無視できるアンチではなく、無視できないファンである。本当はうちの子にも平沢進みたいなかっこいい歌を歌わせたかったんだ。何十年もかけて完成した作品でも、本人ではなく、ファンがブチ切れればたった10秒足らずで消滅してしまうのだから恐ろしい世界になったものだ。努力して手間暇かけて作った素晴らしい作品よりも「手抜きの作品」のほうが安全ということがわかるだろう?というわけでこれ【 sm39360624 】、第二回手抜き祭。もちろん参加してくれるよね?俺もやったんだからさ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm39393409