(タオパオ・アイラ・アクアマリー)【千年戦争アイギス】深海への再訪

(タオパオ・アイラ・アクアマリー)【千年戦争アイギス】深海への再訪

今更ながらストミにトライ。いつもにまして、ものすごく需要無さそう。まぁ、記録として。…ようやく、深海に入れた。英傑と料理人はゲームの前提を変えてしまいそうだから、出来る限り使いたくないのだが、流石に料理人は使わないとこのMAPはどうしようも無さそう。。。ちびオーガスタに頼るのも安直なので、タオパオを主軸にした編成で。ストミを攻略するにあたって、限られたリソースの中で、少しずつユニットを育成して、徐々に手持ちが充実していくのは、このゲームの楽しいところ。以下、使用したユニットの雑感。・タオパオ編成の主軸。覚醒スキルで序盤のコストを稼いでくれるのもありがたい。・エイミー序盤のコスト稼ぎ。今回はそこまで重要ではないが、地味に攻撃能力が高いのが気に入ってる。・ハナタオパオのスキマを補うバッファー役。射程が長いプリンシパルというのは一つの個性かと。・アイラこのMAPで大活躍の削り役。射程が長く、攻撃力減もバフを受けているのであまり気にならない。・アクアマリー同じく大活躍の削り役。長丁場のMAPで、完全強化されたスキルによる削りはとても助かる。あと、イラストと交流がとても可愛い。2年と半年前に始めた当初から手元にいたユニットだけど、ようやく活かすことができた。・ハロウィンセフィーレ引きつけ避雷針その①。彼女がイベントで配布されて、このMAPどうにかなるかも?と考えだした。覚醒絵はとても好き。・ソレーユ全体リジェネおよび回復役。タオパオのスキルが加算されるから、かなり頼もしい回復役になっていたはず。編成バフも嬉しい。・パルフィ引き受け避雷針②。対魔法の避雷針では代表格だろうし、スキル60秒というのも十分すぎるように思えて、彼女一人ではどうにもならなかったのがこのMAPの恐ろしいところ。・オデットアクアマリー、パルフィのスキル再動支援、および魔術師のバッファー役。および、対マンタから避雷針を守るためのマジックバリア。発動タイミングはもっと適切なタイミングがありそうだけれど、まぁ、いいや。サポートメインのユニットで、ついでにそこそこの魔法攻撃を撃てる、と考えたら、なんだかいい感じのユニットに見えてくる。二覚のドット絵が素敵。・海鎮王子MAP実装当時は、まだ使えない称号だったはずだし、できれば大英雄王子で縛りたいところだが、そこまで縛る気力は流石に無かった。BGM:Before battle(ファイアーエムブレム 光と影の英雄)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm39785345