COEIROINK アルマちゃんに悪魔祈祷書を読んでもらった。

COEIROINK アルマちゃんに悪魔祈祷書を読んでもらった。

COEIROINK アルマちゃんに 夢野久作 作 悪魔祈祷書を読んでもらいました。動画なのに動きません。COEIROINKはシロワニさんによって開発されている、AIトークソフト(プラットフォーム?)です。無料で使えますが、無料とは思えないほどのクオリティなのですごいです。2022年3月28日13時現在では、シロワニさんによって収録された5人7種類の音声が利用できます。将来的には、個人で音声データ収録してAIトークソフトキャラを提供できるプラットフォームとしていくらしいです。収録音源数100以上が目標らしいので、楽しみです。COEIROINK公式ページ  https://coeiroink.com シロワニさんTwitter  https://twitter.com/shirowanisan 声のかた(間違ってたらすみません)アルマちゃん  https://twitter.com/diamante_prs (同プロジェクト、ディアちゃんのアカウント。アダルティーな活動もするのでご注意くださいとのことです。)テキストは青空文庫様より使わせていただいています。青空文庫のページ  https://www.aozora.gr.jp/ 青空文庫 悪魔祈祷書のページ  https://www.aozora.gr.jp/cards/000096/card2382.html 作中意味の補足横丁:江戸時代から言われる飲食街の方。戦後のものと違って、ヤミ市的な意味合いはない。アセチレン:アセチレンランプ。カーバイドを水と反応させて得たアセチレンを燃やす簡易なランプ。法界節:明治20年代に流行った音楽。ホーカイって言うフレーズが多い。法界は当て字。桃色ギャング:昭和8年の映画かと思われる。詳細は不明。捕まる感じの何か。100円札:当時出回っていたものは改造100円券か甲100円券。明治維新時、1円=1両としていますが、作中そこまでの価値はありません。昭和12年の公務員初任給は75円。国道:(本当は)大正国道は国によって管理されます。関東大震災以降地方にお金が回らず道が悪かったのかも。年代的にはまだまだ、砂利道だらけ。作中の年代はまだ馬車が一般的で、トラックやタクシーの有用さが知られ始めたころ。自家用車は金持ちのステータス。牛乳:昭和3年までは殺菌されていないものも出回っていた。戦後冷蔵庫が普及するまでは衛生管理が難しく、牛乳屋が毎日配達するものだった。食中毒を起こしやすいものではある。上記の人たちには無限に感謝です。ずっと遊んでられます。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm40238988