コーヒー「6割安」小麦粉「半額」 値上げ商品もワケありセール

コーヒー「6割安」小麦粉「半額」 値上げ商品もワケありセール

あらゆるものが値上がりしている今、「いいものを少しでも安く」と、人気の食料品セールが行われている。開店とともに行列が向かう先は、松坂屋上野店の人気の「もったいないセール」。7日間にわたり、1,200種類・15万点の食品が格安で販売される。緑色のパーカの女性は、買い物カートを手に取ると、入場からわずか30秒で、かごにはすでに8本のオリーブオイルが入っていた。女性の手には、買い物リストが。お目当てのオリーブオイルだけは、事前に値段までしっかりチェック済み。50代女性「(ここで買うとお得?)全然、そうですね」食用油は、特に値段が上がり続けているものの1つ。1,000円以上するオリーブオイルが、888円で販売されていた。「もったいないセール」は、在庫が余っているものや賞味期限が近いもの、容器にへこみがあるものなどを、定価よりも大幅に安く販売している。また、商品のパッケージが変わるなどの理由で、ギフトセットの中身がばら売りされることも。各メーカーで値上げラッシュのコーヒーは、ここでは60%オフで販売。値上げを意識して、在庫処分のギフトセットをまとめ買いする女性も。40代女性「油とコーヒー、値上がりする前にっていうやつです」多くの人が実感している物の値上がり。総務省が発表した4月の全国消費者物価指数は、前年の同じ時期に比べ、2.1%上昇した。特に食料品は、4%の上昇で、多くの人が買い求めていた食用油は36.5%も上がっている。買い物客「日々のスーパーで高くなってるのは感じます」、「やっぱり買い物してて(値上がりは)思うよね。もう何もかもだよね」、「パスタ好きで家でも作るからと思って。お安いですし、118円なんで」ウクライナ侵攻で影響を受ける小麦を使ったパスタは、ほぼ半額で人気の商品。松坂屋上野店 催事担当・山田春美さん「昨今の物価上昇と物流費上昇で、少しでもお得に良い物を買えるようにという、意識の高まりはすごく感じる」このセールでは、割引の理由を納得したうえで買い物をしてもらい、食品ロスの削減も目指したいという。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm40518666