【 突撃戦車 A7V ゆっくり解説 】【 兵器解説 おねえさん 】ドイツ初の戦車は何かが違う・・・第一次世界大戦のドイツ戦車

【 突撃戦車 A7V ゆっくり解説 】【 兵器解説 おねえさん 】ドイツ初の戦車は何かが違う・・・第一次世界大戦のドイツ戦車

近代工業化による内燃機関の発達にあわせて、第一次世界大戦前より各国でのちに戦車と呼ばれる車輌の構想が持たれるようになっていましたが、技術的限界から実現されることはありませんでした。第一次世界大戦で主戦場となったヨーロッパではドイツの西部において大陸を南北に縦断する形で塹壕が数多く掘られいわゆる西部戦線を形成しており、巧妙に構築された塹壕線、機関銃陣地、有刺鉄線による鉄条網が施されることとなり防御側の絶対優位により、生身で進撃する歩兵の損害は激しく、戦闘は膠着することとなります。これらの閉塞状況を打破するため、歩兵と機関銃を敵の塹壕の向こう側に送り込むための新たな装甲車両が求められました。ゆっくり兵器解説 みりちゃんねる https://www.youtube.com/channel/UCoL4uXEyl8AHWTBFEJK0bLg

http://www.nicovideo.jp/watch/sm40677248