アルカディアでテトリスを作ろう!(7) 8KBROM編【VOICEROID解説】

アルカディアでテトリスを作ろう!(7) 8KBROM編【VOICEROID解説】

アルカディアでのテトリスの作り方のその7です。8KBROMの作り方です。■画面仕様の画像へのリンク https://github.com/alcadia-kiritan/tetris/tree/main/dochttps://seiga.nicovideo.jp/seiga/im11023001https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im11023077 コメントや広告やいいねありがとうございます。m(_ _)m■前回mod7へのコメ返の続き> テトリスだったら適当な7の倍数のサイズの乱数テーブルって手もありそう> 予めmod7された乱数列を用意して、適当な位置から順番に読み込んでくだけでいいんじゃない?テーブルは最初に検討したんですが、8bitに収まる程度のサイズのテーブルではランダム性に難がありまして。テーブルサイズが8bit以下(長さ255以下)だと、3つの連続したピースの出現パターン(343=7*7*7)を網羅できないのです。テーブルサイズを増やせば、十分なランダム性を確保できる可能性があるんですが①ROMを使いすぎる(コスパ悪い)②テーブル長が数百ぐらいだとパターンを覚えられなくもないのでゲーム的に良くないって理由から却下しました。②は、昔Windows95に移植された、相殺もない頃のぷよぷよをやってたときぷよの出現パターン法則がなんとなく分かって、高確率で確殺できる連鎖の組み方が確立できて結構がっかりしたという思い出がありまして。パターンを認知可能なのはよくないな、と。> 最近のテトリスは7手で1種類ずつミノが出るようになってるけどそれは再現しない感じか情報感謝です。前回投稿時点では、こちらのガイドラインルールを知らなかったのでああいう内容になりました。今実装されているものは、7種類を順次ランダムに出すようになりました。シャッフルにmod2~7(Fisher–Yates shuffle)を使う豪華(?)仕様です。-------以下この動画のコメ返>「.bin」ではなく、アセンブルで出力された「.hex」でエミュレータ起動。アドレス情報もあるから4KB以上もいけるぞ。情報ありがとうございます!.hexだと普通に読めるんですね。知りませんでした。ぐえー.bin加工(この投稿)いらんですやん…い、いや.binはWinArcadiaのロード時間で優位性が(震え声)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm41097710