豪壮な御社殿と多宝塔〜周防降松の古社 花岡八幡宮参拝記 再編集 山口県下松市末武

豪壮な御社殿と多宝塔〜周防降松の古社 花岡八幡宮参拝記 再編集 山口県下松市末武

神社自体も今でもその社殿は相当な大きさをお誇りかつての栄えが偲ばれます。かつては神仏習合の花岡八幡は九つの社坊を抱えた大寺院だったようです。伝説では鎮座の時神託があり全山花に覆われたゆえ 花岡と称されたと伝わる。和銅二年勧請の古社 花岡八幡宮 のある周防花岡は京都から下関へ至る旧山陽道に沿った、宿場町跡である。江戸時代は毛利藩の花岡宰判勘場(代官所)があり都濃郡の政庁が置かれた場所。・・・少し短め。和銅2年(709)創建で、周防国守の奈良東大寺大仏再建の重源上人の時代にも再建されている。大内氏、陶氏、毛利と歴代領主に尊崇されてきた。現社殿は文化文政時代再建のようです。彫刻もよく社殿の規模もなかなか凄い。豊臣秀吉も参詣に訪れたらしいですね。華岳山 閼伽井(あかい)坊 (通称で花岡大師とも言われ)真言宗の寺院。閼伽井=仏や神へ供える水の井戸のことである。閼伽井坊には重要文化財指定の美しい閼伽井坊塔婆=「多宝塔」が付属しているがこれは花岡八幡宮境内にある。室町時代の再建。元は藤原鎌足が全国に建立した十六塔の一つと言われる。2022年初詣の再編集版 映像の整理と音声ガイドにSiriを追加と音楽を変えた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm41256451