中国·河南省 野菜が売れない

中国·河南省 野菜が売れない

感染抑制のため実施している封鎖により物流が悪くなったため、中国の多くの省で農産物の販売が滞(とどこお)っています。河南省では、農業生産に従事する50の大きな県がすべて、程度の差こそあれ販売が停滞(ていたい)しており、汝州市(じょしゅうし)紙坊鎮(しぼうちん)の一箇所だけで、350万キロの小ねぎ、93万キロのほうれん草、そのほか白菜など19123万キロの野菜が売れなくなりました。一方では、野菜が売れず、もう一方では、封鎖されている市民が高価な野菜を食べなければなりません。ネットユーザーからは、隔離などさまざまなコストがかかるため、トラック運転手が野菜の輸送に興味がないことを打ち明けしました。また「広東省までに輸送に行く人は、命がけで行っているんです。昔は4、5日かかりましたが、今は隔離で20日以上かかります。費用も以前の4、5倍になってしまった。」と書かれていました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm41428537