何もしないほうが得な日本 社会に広がる「消極的利己主義」の構造 2022/11 by 太田 肇 (著) 【アラ還・読書中毒】大過なく過ごした(定年の挨拶)を良しとしない組織の空気・価値観が必要

何もしないほうが得な日本 社会に広がる「消極的利己主義」の構造 2022/11 by 太田 肇  (著) 【アラ還・読書中毒】大過なく過ごした(定年の挨拶)を良しとしない組織の空気・価値観が必要

■コロナ禍で連鎖した中止ドミノ■・やらない理由がそろえば撤退は早い。■・公務員がやる気を失っていく。■・通報されて・モチベーションは承認欲求・官僚離れの主因は尊敬の喪失・無駄な仕事が減ると困る人々挑戦を回避させる制度の仕組み■見せかけの勤勉に気づけない■特異を明かすと余計な仕事が回ってくる挑戦するメリットが小さい45歳定年という理不尽女性の活躍を阻む■加点評価しない理由・人間関係■仲間の挑戦に対する本音と建て前■頑張りすぎもさぼりも良くない。■出世する女性に嫉妬PTA-町内会善意と同調圧力に甘えてはいけない■学校・挙手しない・浮いてはいけない・自発性を奪う・入試対策として自発的活動■消極的利己主義・何もしない理由・組織がどうなろうとかまわない・その場しのぎ■個と全体の利害対立公を装い私を通す人たち■ホッブズ「万人の⋯」の裏返し■総論賛成各論反対を踏まえて。■する方が得な仕組みへ■・部分最適から全体最適へ何もしないでは社会が消滅する。■オープンシステム?■強制を止めたら参加者が増える?■ジョブ型導入・■お願いより褒美が有効■隠れた不利益を埋め合わせ■多様化させる(異種の人材を入れる)【感想】著者は「同調圧力」を執筆タイトルに惹かれた。現状分析としてあると思われるが対策は、抽象的でイメージが沸かなかった。正当に評価する(ほとんどムリ)ジョブ型(ジョブが成り立たない全体調整が行えるか?)など実現しない気がするなぁ・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm41537425