健康立国対談第59回|自然との共生をめざすコメ作り|粕渕辰昭さん・髙橋啓一さん・藤原直哉理事長 202304

健康立国対談第59回|自然との共生をめざすコメ作り|粕渕辰昭さん・髙橋啓一さん・藤原直哉理事長 202304

https://nipponsaisei.jp/archives/392 ・土の物理・土の熱がどんなふうに伝わるのか・土はどんな熱的な性質を持っているのか・収穫時期になると俄然と変わってくる自然栽培・多数回の中耕除草の成果・西洋農学を取り入れた結果・50日間_4回~8回・古くから知られている大事なこと・田んぼの中に窒素を固定する菌が生きているか_光合成細菌・農家さんがまかれる分くらいは田んぼで生産しているもの・田んぼの持っている本来の窒素を固定する力が非常に高い_無肥料無農薬・本来植物が作ったもの_土・植物が生きていける養分_ほとんど土の中に含まれている・わざわざ肥料を入れる必要は本来なし・土が持っている力・熱心に生産意欲を高めてくれている方・土の偉大さと発想の転換と切り替え・根本的な誤解・100年前のお米農家さんがキョトンとすること・数年経つとトラクターでの耕してても全然違う_土の性質の変化・98.5%の赤字と5ha栽培からの黒字と年間所得13万円・切り替えるか_辛抱するか_やめるか・日本の稲作農家のイメージが変わりつつあることの実感・自然栽培転換一年目・お米づくりは農業だけの産業でない現状・わけた結果をまとめても・農学_物理化学生物学地学と実際の現場からのもの・複雑系・絶滅危惧種の扱い・自然栽培をされる方は優秀な方が多い_よくみている方々・農学部の名前がどんどん変わる理由・お米の価格決定_大きさと色と形と産地と品種・消費者の求めている安心安全と味覚・創意工夫お互いのヨコの連携・自然栽培に切り替えた動機と経緯・持続可能できないほどのダメージ・お米の収益では固定資産税が払えない現状・ごはん2割と付加価値ある商品8割・つながりのシステム・西日本のジャンボタニシとお米づくり・苗五割_苗十割・今までやったことのないことをしている緊張感・自然学の提唱_今西錦司・化学との決別・総合的な視点と直感の大切さ・自然栽培でのお米づくりから生まれる感覚・天と地との間で・この地球環境の中に自分がいることの実感ができる素晴らしさ・一粒万倍・700万トンに更に100万トンのエネルギーを・世界の食糧文化にも貢献・生産者と消費者が心をひとつに_お米文化を大切に・やってみれば出来るんだよ・大丈夫まかせなさい・人間よりもはるかに優れた生き物たち

http://www.nicovideo.jp/watch/sm42139905