アイゼンハワーの原子力平和利用演説

アイゼンハワーの原子力平和利用演説

西暦1,953年12月8日第34代アメリカ大統領ドワイト・D・アイゼンハワーが原子力の平和利用について、以下の主旨の演説を第8回国連総会で行う。ヴィジャヤ・ラクシュミー・パンディット議長及び国連総会成員の皆様第2代スウェーデン事務総長ダグ・ハマーショルドから、バミューダ諸島(イギリス)にいた私に、今回の総会で演説してほしいという招待が届いた時、私は丁度以下の人間と西暦1,953年12月4〜8日の日程でバミューダ会談を始める矢先であった。①第63代イギリス首相ウィンストン・チャーチル②第59代イギリス外相アンソニー・イーデン③第141代フランス首相ジョゼフ・ラニエル④第191代フランス外相ジョルジュ・ビドー会議の議題は、世界が抱える幾つかの問題に関するものだった。 その後バミューダ会談の期間中、私の胸中には常に大きな名誉が私を待っているという思いがあった。そして、本日この場所に立って、国連総会で演説をするという名誉を与えられ、それが現実のものとなったのである。私は、皆さんの前で演説するという栄誉に感謝すると同時に、この総会を目の当たりにして、高揚感を味わっている。 一つの組織の下で、これほど多くの人々の、これほど大きな希望が一堂に集まったことは、歴史上無かった。そして、ここ数年の重苦しい時期にあって、皆さんがここで成された討論や決定は、すでにそうした希望の一部を実現している。 しかしながら、行く先にはまだ大きな試練と大いなる成果が待ち受けている。私は、こうした成果が実現するとの確かな期待の中で、現在自らが有している職責をもって、アメリカ政府がこれまでどおりこの機関を確固たる立場で支えていくことを断言する。そして、我が国がこうした支援を行う背景には、この世界に於ける全ての国々の恒久的平和並びに全ての人類の幸福と健康を実現する知恵・勇気・忠誠を、各国が十分に提供し合うとの信念がある。私がこの場を、バミューダ会談に関する米国の一方的な報告を行う機会とする事が相応しくないのは明白である。しかしながら、あえて言及するならば、あの美しい島で行われた討議において、我々出席者が、国連憲章で明確に示されているのと同じ、世界平和と人類の尊厳という偉大な概念の実現への道を追求していたことを断言する。他方、いかに希望に満ちて聞こえようとも、偽善的な決まり文句をただ唱えることも、この素晴らしい機会に求められていることではない。そこで私はこの場を、過去何カ月もの間、立法府及び行政府に於ける私の同僚の、そして私自身の脳裏や胸中にあった幾つかの事を皆...宇宙一元化 公式HP http://universe-centralization.com/top.html

http://www.nicovideo.jp/watch/sm42198095