【耳コピ】メインテーマ 「Mario Kart 8」(『マリオカート 8』BGM)

【耳コピ】メインテーマ 「Mario Kart 8」(『マリオカート 8』BGM)

『MARIO KART 8』より「Mario Kart 8」の耳コピ、曲考察動画です。音楽理論的なことも少し書いていますが、合っているかは怪しいです。コードネームの表記はCubaseのコードトラックの表記です。以下個人の感想です。マリオカートのBGMって「メロディがキャッチ―なフュージョン」と言うイメージが個人的にあるのですが、マリオカート8のサウンドトラックは第一線で活躍するフュージョングループの演奏者が集まって作り上げた豪華な音楽になっていますね。サントラの解説を見ると、生演奏の収録はマリオカートシリーズの中では初めての試みと記載されていますが、この楽曲は生演奏の臨場感と、これまでのシリーズにおけるキャッチ―な親しみやすさが見事に融合したタイトルに相応しい曲だなと思いました。フュージョンはほぼ作ったことがないのですが、キャッチ―で聴く人が楽しくなるこんな楽曲を私も作ってみたいです。 また、改めてゲームをやってみると、ゲームを楽しくさせる、没入させるための音楽の工夫がたくさんあるんだなと気づかされました。何歳になっても楽しめるゲームですね。 今回はDTMの方も少し動画を作ってみました。自分が普段どうやって曲を作ったりミックスをしているのか言語化してみるのは、制作過程を見直す上では大事だと感じたのと、改めて自分はまだまだ(特にミックスについて)だなと思いました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm42356571